ドン ペリニヨン 究極のピクニック エクスペリエンス

ブルガリ銀座タワー最上階「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ」オープン ブルガリ ホテルズ & リゾーツ・東京レストランは、ブルガリ銀座タワー最上階に位置する「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ」を期間限定でオープン。  イタリアンガーデンに彩られたオープンエアのラウンジは、銀座の中心にいながら喧騒を忘れさせてくれる都会のリゾートのような空間。スタイリッシュなテラスでは、...
- 2016年04月27日

The Thrill of Pinot Noir

最高峰のシャンパーニュで知られるドン ペリニヨン。先ごろ2004年という素晴らしい年の葡萄で造ったロゼ シャンパーニュをリリース。それを記念したイベントが開催された。情熱的な官能をテーマにした、凝った仕掛けで盛り上げてくれた。 ワインとはクリエーションだと、よく言われる。ワインとは葡萄でできた醸造酒の総称で、当然、シャンパーニュもそこに含まれる。優れたクリエーションは、芸術の諸分野でよく分...
- 2016年04月26日

箱根仙石原の老舗温泉宿「俵石閣」再生プロジェクト

新複合施設「NEST INN HAKONE HYOSEKIKAKU(ネストインハコネ俵石閣)」 第1弾は2016年夏にオープンするホテルエリア 1914年、箱根仙石原に開業した老舗温泉宿「俵石閣」。今上天皇陛下が皇太子時代に宿泊した名門旅館として知られ、与謝野晶子、与謝野寛、平野万里、石井柏亭、河合栄治郎など多くの文化人にも愛されてきた。  この歴史ある老舗温泉宿では、2014年から再生プ...
- 2016年04月26日

ランドローバー・クラシック、 “リボーン”イニシアチブが始動

25 台の「シリーズ I」を1948 年当時の仕様に完全レストア 「最高のクルマ、サービス、パーツ、エクスペリエンスの機会を熱烈なランドローバーのお客さまに提供する」というコミットメントを掲げるランドローバー・クラシック。その一環として、ブランドを象徴する「シリーズ I」の“リボーン"イニシアチブを立ち上げ、ドイツのエッセンで開催された世界最大のクラッシックカー・ショー「テクノ・クラシカ・...
- 2016年04月26日

シスレーから新しいサンケア製品発売

夏の紫外線をブロックしながらトリートメントができるサンケア 25年にわたり、サンケア市場をリードしてきたシスレーから、紫外線をブロックしながら、肌をトリートメントする効果もあるSPシリーズに新たなサンケア製品が登場。「SP ソワン ソレイユ フェイシャル サンケア SPF30」と「SP ソワン ソレイユ ティンティッド サンケア SPF30」だ。 これからの季節、日差しを浴びる機会は数え...
- 2016年04月26日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.105

より心地のいい空間づくりのために… 毎日の生活にフレグランス&アロマ習慣 これから夏にかけて湿度も温度も上昇していく時期。身体のデオドラントケアも気になると思いますが、意外な盲点といえるのが、自室やオフィスなど生活空間のニオイ。  特に自宅は意識的に換気をしないかぎり、窓などを閉めきっていることも多いので、ニオイが籠もってしまうことがあります。そこで、今回は“身につける香り"、“空間をリフ...
- 2016年04月26日

都心の邸宅地に住む

東京の都心には数多くの由緒ある邸宅地が存在する。都心にありながらも喧騒から離れ静寂に包まれた邸宅地には、世代を越えて住み継がれる土地としての魅力がある。 東京が誇る都心の邸宅地。それは、都心という好立地にありながら、成熟した住宅街としての気品をまとう、人々を魅了してやまない場所だ。  日本を代表する住宅メーカー、積水ハウスの東京分譲事業部は、都心の邸宅地における分譲事業をこれまで数多く手...
- 2016年04月26日

ASJと暮らしのカスタマイズ!~建築家との家づくり

建築家が語る“理想の暮らし”を学べるイベント アーキテクツ・スタジオ・ジャパンは、4月29日(金・祝日)から5月1日(日)までの3日間、東京・丸の内にあるASJ TOKYO CELLで建築家によるトークショーを開催。ASJ TOKYO CELLは4月にオープンしたばかりの、ASJと建築の今がわかる情報発信基地。打ち合わせスペースはもちろん、建築家との家づくりを写真や模型、映像を通して紹介す...
- 2016年04月26日

フェンディ 人気の「カーリト」がパンクルックで登場vv

限定カプセルコレクション「パンカーリト」 フェンディが2016年春夏コレクションにて、新作スモールレザーグッズカプセルコレクション「PUNKARLITO(パンカーリト)」を発表。  同コレクションは、2014-15年秋冬コレクションで発表されて以来、カール・ラガーフェルドをフィーチャーした人気のシリーズ、「KARLITO(カーリト)」を、よりパンクに昇華させたカプセルコレクション。2016...
- 2016年04月25日

三井のリフォームデー in 青山

“マンション”も“戸建”もリフォームで価値ある住まいに 都心エリアのプレミアムな物件を得意とする青山コンサルティングサロンでは、GWの4月29日から5月8日まで「三井のリフォームデザインデー in 青山」を開催。マンション、戸建、中古購入&リフォーム、資産活用とさまざまなリフォームの相談に応える。住まいの老朽化や家族構成の変化、予算やスケジュールを経験豊富なスタッフに話そう。また、期間中に...
- 2016年04月25日

ココ マドモアゼルの香りに包まれる二つのボディーケア

マドモアゼル シャネルを体現する個性あふれる香り シャネルは毎年好評の、マドモアゼル シャネルを体現した季節限定アイテム「ココ マドモアゼル ヴェルヴェット ボディ オイル」と「ココ マドモアゼル フレッシュ ボディ パウダー」を発売。  透明のボトルにピーチベージュが映える、シルキーで軽やかなテクスチャーの「ココ マドモアゼル ヴェルヴェット ボディ オイル」は、鮮やかな個性を主張しなが...
- 2016年04月22日

20年という時間が培った“完璧”

帝政ロシア・ロマノフ王朝の秘宝として名高いオートマタ「イースターエッグ」や、アブラアン-ルイ・ブレゲが製作し、現代では修復不可能と言われた伝説的な時計「シンパティック・クロック」を始め、歴史的名品を現代によみがえらせ、天才時計師の名をほしいままにしてきたミシェル・パルミジャーニ氏。その卓越した技術力に注目したのがサンド・ファミリー財団だった。  ノバルティスとして知られるサンド製薬グループを...
- 2016年04月21日

ルイ・ヴィトンの軌跡を辿る展覧会

空へ、海へ、彼方へ  ── 旅するルイ・ヴィトン展 ルイ・ヴィトンは4 月23 日(土)~6 月19 日(日)の期間、東京・紀尾井町において、「Volez, Voguez, Voyagez - Louis Vuitton (空へ、海へ、彼方へ ── 旅するルイ・ヴィトン)」展を開催する。  ガリエラ宮パリ市立モード美術館 館長のオリヴィエ・サイヤールをキュレーターに迎えた今回のエキシビショ...
- 2016年04月21日

シェフこだわりの宮古島牛

「こだわるあまり、自分で作ってしまいました」と話すのは、フランス料理店「OGINO Red & Green Restaurant」の荻野伸也シェフ。シェフ自ら宮古島の農家に頼み、こだわり抜いた餌で育てたオリジナル牛は、ほどよくサシが入っていて、なおかつ赤身が旨い、絶妙なバランスが売りの極上肉だ。 「宮古島牛のソテー 黒酢のソース」。さっぱりとした黒酢ソースで牛肉の旨みをシンプルに味わう渾身...
- 2016年04月20日

編集部厳選 新潟の逸品

 海があり、山があり、そして清流がある新潟県。県内各地を旅して、新潟の食材がおいしい“秘密"は、「いい水」と「厳しい寒さ」にあると感じた。村上では、秋あき鮭ざけに粗塩を擦り込み、寒風に1 ~ 2週間さらして塩引鮭を作る。日本海で水分を含み、雪を降らせる多湿な風は、急激な乾燥を抑え、ゆっくり干すことで独特の旨みと風味が生まれる。いわばこの土地にしかない自然の調味料が加わるわけだ。  魚沼産の...
- 2016年04月19日

銀座並木通りにダックスのフラッグシップショップ登場

東京・銀座並木通りにDAKS(ダックス)レディースの旗艦店がオープンした。ダックスは、1894年にロンドンのミドルセックスストリートにテイラーとして創業した120余年の歴史を誇る名門である。その証しに現在も、三つのロイヤルワラント(英国王室御用達)を所有し、英国ファッションの象徴的な存在だ。このロイヤルワラントは、1155年にヘンリー2世から始まったと伝えられており、現在はエリザベス女王、エ...
- 2016年04月18日

ボルサリーノは本物の大人の証しとして男がかぶる王冠である。

社会から憧憬を受ける多くの著名人やアーティストが愛したボルサリーノの歴史は、1857年イタリアの北西部にあるアレッサンドリアで始まる。この地方出身で、パリ帰りのジュゼッペ・ボルサリーノが、先鋭の職人を6人集めて帽子工場を設立したのだ。  19世紀の中盤は、近代メンズモードに服装の革命が始まろうとしていた。  産業革命の発展に伴い、世の中を動かすリーダーは貴族から富裕な市民へ移行。服装も燕尾(...
- 2016年04月18日

WEB-NILE厳選! 泊まりたい宿特集

温かい陽気に誘われて出掛けたくなる季節が到来。細やかな気配りと静かに楽しめる温泉、贅を極めた山海の幸やインテリアなどにこだわった上質な空間の旅館を紹介する。いつもより少し足を伸ばして、極上の宿を堪能しよう。 くつろぎ日和 伊東遊季亭 自家源泉をかけ流す豊富な温泉と彩り豊かな会席料理のもてなし 昭和3年開業の「東海館」伝統のおもてなしの心を受け継ぎながら2008年にリニューアルオ...
- 2016年04月18日

GODIVA ~チョコレートの文脈

L'histoire du chocolats 今年、創業90周年を迎えたゴディバ。  今日、ベルギーそしてブリュッセルといえばショコラの聖地としての都市を思い浮かべることだろう。  そのような代名詞の始祖ゴディバが世に問うショコラの概念は、まだ緒に就いたばかりだ。  ショコラという、人類が生み出した珠玉の嗜好品の歴史が  始まって以来ともいえる“歴史を味わう"コンセプトのプロローグをゴデ...
- 2016年04月18日

ルイ・ヴィトンの小物をまとった動物たちが表参道に出現

スモール・レザーグッズ100周年を記念した遊び心あふれるクリエーション モノグラム、ダミエ、モノグラム・ヴェルニといったルイ・ヴィトンを代表するレザーグッズをまとったユニークで、遊び心あふれる動物たちが11月23日から12月14日の期間、ルイ・ヴィトン 表参道店にお目見え。ルイ・ヴィトンのスモール・レザーグッズ誕生100周年を記念したイベントで、23日よりリニューアルした地下1階から3階の...
- 2016年04月18日

MCM 40周年記念に限定コレクション発売

MCM×トビアス・レーベルガーコレクション 1976年、ドイツ・ミュンヘンで誕生したラグジュアリーバッグブランド「MCM」は、40周年を記念して、ベネツィア・ビエンナーレ金獅子賞を受賞したドイツ人コンテンポラリーアーティストのトビアス・レーベルガー氏とコラボレーションした限定コレクションを発売。  このコレクションは、70、80年代にMCMのバッグを持っていた“目立ちたがり屋の新しもの好...
- 2016年04月15日

2016年春夏キャンペーン「#mustpack(旅の必需品)」

スーパーモデル リヤ・ケベデら3人の旅のアイテムとストーリー 世界をリードするラグジュアリートラベルリテーラーであるDFSグループは、この春国際的に活躍するエチオピア出資のモデル兼デザイナーのリヤ・ケベデさん、中国人女優のチェン・ランさん、中国人モデルのザオ・レイさんの3名とタッグを組み、「#mustpack(旅の必需品)」というコンセプトの元春夏キャンペーンを実施。3名のお気に入りの旅の...
- 2016年04月15日

ブルターニュ地方で楽しむ極上プチヴァカンス

フランス北西部に位置するブルターニュ地方。パリからTGV(フランス版新幹線)で3時間強、人気観光港町サン・マロの対岸にひっそり佇む美しい町がディナールだ。  ディナールは、風光明媚でシックな海辺の高級リゾート地。古くから、イングランドの上流階級の人々に愛され、ジョージ5世やアガサ・クリスティなどもこの地で夏を過ごした。フランス人では、アラン・ドロンらショービズ関係者はもちろん、フランソワ・ピ...
- 2016年04月15日

都会の自然の中で グランピング体験

レクサスと楽しむ新しいグランピングスタイル 東京ミッドタウンで「レクサス シティ グランピング ウィズ スノーピーク」を開催。このイベントは、本来大自然の中で行うグランピングを“アーバン アウトドア ラグジュアリー"をテーマに体現したもの。都会でありながら開放的で豊かな自然を感じられる東京ミッドタウンの特設会場を舞台に、レクサスのSUVシリーズと日本が誇るアウトドアブランド「スノーピーク」...
- 2016年04月15日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

当面の日経平均株価の戻りに大きな期待! くしくも、前回更新分の本欄を執筆していた時分が、米・日の株価や原油価格、ドルや資源国・新興国通貨などの当面の底となって反発に転じた。あれから1カ月が経過し、NYダウ平均やWTI原油先物価格などは、中期的にリバウンドが生じる可能性を示す、ダブルボトムのパターンを完成させた。足元では全体に、リスク選好のムードがだいぶ回復してきたように思われる。  年初か...
- 2016年04月15日

光と風を操るブラインド サンシャディ

「ああ、気持ち良い家だな……」 誰かの家を訪れたときそう感じたら、それは光と風が快適だからかも知れない。 外付けブラインドなら、窓から入る光と風を自在にコントロール。 寒い冬でも太陽光をめいっぱい取り入れた、暖かな住まいを実現できる。 部屋に差し込む日差し、吹き抜ける風……快適な住まいには、窓による光や空気のコントロールが欠かせない。事実、室内に侵入する熱の70%以上が、窓などの開口部から...
- 2016年04月15日

神田裕行 真味只是淡 第二十回

三寒四温の木々の隙間から差し込む春の日差しの中で、土筆(つくし)や蕗(ふき)の薹(とう)が風に揺れている。  猪は筍(たけのこ)を探して里山を闊歩(かっぽ)し、海の中では若布(わかめ)が伸びてサザエやアワビを育て、鯛が産卵期を迎えて赤く美しい姿を肥やし始める。  春の訪れを告げる食材はみな、太陽の恵みを受けて冬の寒さから解き放たれるのだ。  春の野菜は苦みを味わう。それは植物の生命の味わいで...
- 2016年04月14日

連載 ソムリエ若林英司の テイスティング 第3回ヨーロッパの炭酸水

第3回 ヨーロッパの炭酸水 やっぱり泡は食事にも体にも最適 カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが多いと、硬度が高い水となります。中でも、マグネシウムが多いと苦みが強くてボリューム感のある水に。一方、カリウムが多いと塩気のある水になり、主にこの二つのバランスで味わいが決まるのです。ワインでも、タンニンが強くて果実味がないと渋みを感じますが、果実味もしっかりあれば渋みは感じないように、...
- 2016年04月09日

不動産投資の賢い選択

金融機関からの融資が受けやすい、いまは買い時といわれる。買い進む投資家も多く、「買いたい物件が見つからない」という話も聞く。つまり、いまは“売り時”でもある。「W・ING・C(ウィー・イング・シー)」をパートナーに、不動産投資を制する。 ここ数年、不動産投資を始める人が、30~40代のサラリーマンを中心に増えている。安定した収入を得やすくローリスクであること、情報サイトが増えてきたことなど...
- 2016年04月09日

因幡に柿の花が咲くころ

日本海と山々に囲まれ、豊かな自然を誇る鳥取県。その東部、かつて因幡国と呼ばれたこの地域には、滋味あふれるうまいものがある。昨年の秋、この地域でしか育たないという花御所柿の実が熟れ始め、山にはジビエの季節がやって来た。そのころ因幡を訪れた。 鳥取県東部の因幡(いなば)地方では、11月中旬からおいしく美しい光景が広がる。この地の特産である「花御所柿」がその実をたわわにつける。霜が降りる11月に...
- 2016年04月09日

記事カテゴリー