
ジャン=ポール・エヴァン 京都店 オープン
京都市中京区に日本初の路面旗艦店が登場
ジャン=ポール・エヴァンが10月25日(火)に日本初となる路面旗艦店として「ジャン=ポール・エヴァン 京都店」をオープンする。コンセプトは「à la parisienne(ア ラ パリジェンヌ=パリスタイル)」。フランスのショコラティエならではのモードをアクセントに、オーセンティックでチャーミングな“京都にあるパリ"を演出する。
京都店には、ショ...
- 2016年09月11日

コーヒーカップに日本の品格をのせて ノリタケ
高い美意識に裏付けられた妥協のないものづくりで、世界の人々を心酔させた「オールドノリタケ」。日本の存在を海外に知らしめた品格漂う名品たちが、現代のインテリアに合うコーヒーカップコレクションとして復活した。
江戸末期の激動の時代。長い鎖国を解き、日本の国力が弱体化することを憂えた森村市左衛門は、外貨を稼ぎ日本を潤すことを目的に海外貿易に着手する。なかでも、需要の高かった陶磁器に着目した。「白...
- 2016年09月10日

神田裕行 真味只是淡 第二十五回
夏休み、海、さざえ、西瓜
40歳で独立する前の徳島では、毎年の夏を海の近くで楽しんでいた。そして海辺の楽しみ、バーベキューといえばまず思い浮かべるのが、さざえのつぼ焼き。ほんの少しの酒と醤油を注いで火にかければ、誰でもできる海辺の定番だ。
誰でもできる料理こそ、誰よりもうまく作りたいと思う性分ゆえ、いろいろと研究もしてみたが、この手の料理は豪快さが魅力。料理人が考え抜いて手を加え過ぎる...
- 2016年09月09日

ディープインパクトが蘇る リヤドロ
競馬ファンならずとも、今も人々の心に刻まれている伝説の競走馬、ディープインパクト。
引退から10周年を記念し、第72回日本ダービー優勝時の記念ゼッケンを携えたディープインパクトがリヤドロによって蘇った。
制作数100体の限定販売品だ。
ヨーロピアンラグジュアリーポーセリン(磁器)アートブランド、リヤドロは、2005年の第72回日本ダービーを圧倒的な強さで優勝し、翌年末にラストランを飾っ...
- 2016年09月08日

British Luxury ジャガー・ランドローバー・ジャパン
JAGUAR F-PACE
ジャガーというブランドはスポーツカーで知られる。1961年にリリースされたEタイプに代表される2シーターは彼らの真骨頂で、最近ではFタイプがそれを受け継いでいる。もちろん、その背景には輝かしい実績がある。戦前のモデルもそうだし、1950年代のルマン24時間レースにおける5回の優勝は今も語られる。Cタイプ、Dタイプといったレーシングカーがフェラーリやポルシェを抑...
- 2016年09月08日

ジャズを味わうシャンパーニュ テタンジェ
スイス「モントルー・ジャズ・フェスティバル」の50周年を記念して、シャンパーニュメゾン、テタンジェから限定アートボトルが発売された。スイス以外ではイギリスと日本限定で販売される、音楽やアートを愛するテタンジェの精神が詰まった希少な一本。
レコードにカラフルなロゴをあしらった、心弾ませるアートなボトル。欧州最大にして、世界第2位の規模のジャズフェスティバル、スイスの「モントルー・ジャズ・フ...
- 2016年09月08日

絵画展「インドのシンボル~平和・魂・歓び~」
インドを感じる絵画展、10月1日~2日開催
マハトマ・ガンジーの誕生日を祝して開催される絵画展「インドのシンボル~平和・魂・歓び~」が、10月1日~2日「Gallery East 101-b」で開催される。展示では、世界に平和革命をもたらしたガンジーの人生 や哲学、そして彼の愛した国を彷彿とさせるシンボルの数々を取り上げる。
インドの魂と歓びはさまざまな作品に見られるが、中でもインド人...
- 2016年09月07日

森と樹林の中に佇む邸宅のような寛ぎ ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド
あのJ・S・バッハの音楽のように、格調高く、心に染み入る美しい調和を、ホテルとして表現したい―。そんな思いから、リブランドオープンしたホテルグランバッハ熱海クレッシェンド。心身が癒やされる静謐(せいひつ)な落ち着きと洗練された空間、そして地域と季節を深く感じさせる料理が、忘れえぬ旅の響きを奏で始めた。
相模湾を眺める標高361mの伊豆山に立つロケーション。新幹線を利用すれば東京からわずか...
- 2016年09月07日

なりたい自分へ、加速するマシン プロティア・ジャパン
時計にたとえるなら、老化は針が右回りで進んでいく状態だ。その針を止めようとするのが、「アンチ・エイジング」という考え方である。パワープレートの輸入・販売を手がけるプロティア・ジャパン代表の戸澤明子氏は、“年齢時計”にあらがうことなく、針の速度をゆるめる「アクティブエイジング」を提唱する。82歳の今、パワープレートというマシンによるトレーニングを通して、「真の若さ」を目指し、自らその理想形を体...
- 2016年09月06日

リシャール・ミルがチャリティーオークション2016 第2弾を開催
世界限定1本RM 011 フライバック クロノグラフ特別制作モデルを出品
リシャール・ミルが熊本地震の被災地を支援するチャリティーオークションに続き、東日本大震災の復興を支援するチャリティーオークションを開催。リシャール・ミルは東日本大震災直後の2011年4月から復興支援のためのチャリティーオークションを継続的に行ってきた。今年の落札金額は、被災した子どもたちの学習指導と居場所の提供を目...
- 2016年09月05日

合格のその先へと導く 最難関中学受験専門塾SPICA
習うことに専念し、ひたすら反復するのも有効な学習法。しかし、その先を見据えるならば、糸口を探し、扉をこじ開ける力も必要だ。自分で考え、突破していく力を授けるSPICAが誕生。春の星座の一等星に新しい可能性を感じる。
首都圏を中心に進学塾を展開する早稲田アカデミーが、新しいアプローチで合格へと導く最難関中学受験専門塾「SPICA」を開設した。場所は多くの受験塾が集まる東急東横線自由が丘駅。高...
- 2016年09月02日

大手町に登場“塔の日本旅館”星のや東京
地下1500mから湧き出た大手町温泉も
日本のビジネスの中心地である大手町に、日本旅館「星のや東京」が開業した。「塔の日本旅館」をテーマに、庭と平屋木造という伝統的な仕様ではないが、地下2階、地上17階という縦の空間に旅館の要素を組み込んだ。施設の細部はもちろんスタッフの所作や振る舞いなど、伝統的な“旅館"として日本文化そのものを体験できる空間とサービスを用意している。
玄関先の木立を...
- 2016年09月01日

欧米ではなぜ独立系金融アドバイザーが主流になったのか?
最近、ちらほらと耳にするようになった独立系金融アドバイザー(IFA)。欧米では既に多くの富裕層がこのIFAに依頼し、効率的に資産運用しているという。証券会社や銀行との違いは何なのか、そのメリットとは。独立系資産コンサルティング会社、アンバー・アセット・マネジメントの友田行洋代表取締役に伺った。
資産運用を考える時、今の日本のように銀行や証券会社に相談するというのが一般常識だったのは一昔前の...
- 2016年09月01日

南アフリカ、野生の王国に育まれた文化にふれながら
都会人にはアフリカという響きは、野生の王国への憧憬と暗黒大陸への恐れを呼び起こす。だが、アフリカと一口にいっても、それはアジア以上に広大で実に多様だ。
アフリカ大陸の南端、南アフリカ共和国は社会インフラが欧米と見紛うほど整い、変化に富んだ大自然に恵まれている。サファリの舞台、サバンナのクルーガー国立公園は有名だが、グランド・キャニオンを思わせるような岩山の渓谷が続くドラケンスバーグは、...
- 2016年08月31日

銀座10分圏、高層階SOHOが誕生
今を時めく晴海に立つスタイリッシュなタワーマンション。その高層階に分譲SOHOが誕生した。銀座から車で10分の利便性と、東京湾を見渡すパノラマビュー、そして高級ホテル並みの施設やサービス。心を解き放つ日常を仕事場にも。
SOHOは働く場所と時間を選ぶことができる人たちの自由な空間だ。ニューヨークなどでは古い倉庫ビルをリノベーションしたクリエイターの仕事場というイメージがあるが、東京でSOH...
- 2016年08月31日

短時間で体を復活させる タイムワールド
多忙な日々を送る中でいかに健康を維持管理するか。それはもはや、現代人の大きな課題と言える。政界人や経営者、医師などの富裕層が自らの体をメンテナンスするために導入しているのは、限られた時間で大きな疲労回復効果が得られる酸素カプセルだ。
イングランド出身の元サッカー選手デビッド・ベッカムの使用で広く知られるようになった酸素カプセル。2002年のワールドカップ直前に左足甲を骨折したが、酸素カプセ...
- 2016年08月30日

ロジェ・デュブイ×FFFレーシングチーム
モータースポーツの世界でロジェ・デュブイが勝利を狙う
1995年にスイス・ジュネーブで創業して以来、大胆な発想で力強く独創的な高級時計を発表してきたロジェ・デュブイが、中国出身のフー・ソンヤン氏が新たに設立した国際的なFFFレーシングチームとスポンサーおよびパートナーシップの契約を結んだ。
絶えずトップを目指してパフォーマンスと精度を追求する――モータースポーツの世界とロジェ・デュブ...
- 2016年08月24日

ライフスタイルをラグジュアリーにするBMW 7
エレガントでスポーティー、期待を裏切らないクルマ
BMWのフラッグシップ・セダンであるBMW 7 シリーズは、昨年の秋にフルモデルチェンジを果たした。そして、プレミアム・セグメントにおいて最高レベルの洗練された走りを実現するとともに、モダン・ラグジュアリーとパフォーマンスにおいて新たな基軸を確立したといえる。また、今春にはニューヨーク国際オートショーで「2016 ワールド・ラグジュアリー・...
- 2016年08月18日

アンテプリマブランド史上“世界初“のレストラン
日本の粋を効かせたアンテプリマ カーサ・クチーナ
銀座みゆき通り沿いに国内最大級となる旗艦店をオープンしたアンテプリマ。この店舗に併設する形で、ブランドとしては世界初となるレストラン「アンテプリマ カーサ・クチーナ」がオープンした。アンテプリマは、荻野いづみ氏をクリエイティブ・ディレクターとし、日本人女性が手掛けるブランドとして唯一ミラノコレクションに20 年以上公式参加し続けているファッ...
- 2016年08月18日
ロゼ、魅惑の生命力 モエ・エ・シャンドン
純粋で素直な、生命力みなぎるレディーのように魅惑的なモエ・エ・シャンドンの新ヴィンテージ「グランヴィンテージ ロゼ 2008」。生みの親であり、醸造最高責任者のブノワ・ゴエズ氏が、その誘引力のある類いまれな魅力と誕生の背景を語った。
グラスに注ぐと、鮮やかに輝く濃いピンク色に、青みを帯びたゴールドが複雑に反射する繊細な泡立ちが美しい。「グラン ヴィンテージ ロゼ2008」について、モエ・...
- 2016年08月18日

BISTRO MARX ブリオッシュポップアップストア
パリの二つ星フレンチレストラン総料理長のティエリー・マルクス氏が来日
ティエリー・マルクス・ジャパンが、世界初出店となるグランビストロ&プレミアムテラスバー「BISTRO MARX」の9月24日(土)オープンに先駆け、8月20日(土)、21日(日)の二日間限定で「BISTRO MARX」ブリオッシュ ポップアップストアを「Farmer’s Market@UNU」(青山・国際連合大学前広場...
- 2016年08月16日

ルイ・ヴィトンが70年ぶりに新フレグランスを発表
旅の情緒を香りで表現した
レ・パルファン ルイ・ヴィトン
遥か彼方の地に常にインスパイアされ、行き先がどこであろうと旅人に寄り添ってきたルイ・ヴィトン。
それは1854 年の創業以来、変わらぬフィロソフィーである。
旅とは、たゆまず心と体を浄化してくれる存在。そして、心躍らせる新たな体験であり、大切な思い出を永遠に刻む。そして今、記憶に残る数々の瞬間によって、ルイ・ヴィトンのサヴ...
- 2016年08月15日

時代を読む――原田武夫第41回
世界のフラット化と「近代の超克」
数年前『フラット化する世界』というタイトルの本がはやったことがある。「ITの普及によって世界はどこにでもアクセスが可能になった。その意味 でフラット(=平たく)になったのであり、今や全ての人にチャンスが巡ってきている」といった趣旨の本だ。
事実、ITそしてデジタル化によって支えられた金融資本主義は全世界をのみ込み、「フラット化」させた。
今や、世...
- 2016年08月12日

東欧が香るヴィンテージスポーツウオッチ PRIM
チェコ唯一のウオッチマニュファクチュール、プリムから、ヴィンテージテイストにあふれるスポーツウオッチが登場。日本限定仕様も用意された。
“マニュファクチュール"という言葉には、時計愛好家の心に響く独特なニュアンスがあるフランス語で“製造所"を意味する言葉だが、腕時計界においては、ムーブメントから外装までの全てを、自社内で生産できるメーカーを、リスペクトを込めてこう呼ぶ。
スイスの時計産...
- 2016年08月08日

アクリス クリエイト・ユア・アイデンティティ
Aiバッグのカスタマイズサービス開催
スイスのファッションブランド、アクリスでは8月31日まで、アクリスブティック全店舗とアクリスオンラインストアで、アイコンバッグである「Ai(アイ)」のカスタマイズサービス「クリエイト・ユア・アイデンティティ」を開催している。
アクリスの頭文字の“A"をモチーフにした台形が特徴的な「アイ」バッグは、クリエイティブ ディレクターのアルベルト・クリームラ...
- 2016年08月03日

真のラグジュアリーステイ
昨年も数々の賞を受賞した。「シンガポール・エクスペリエンス・アワード」「フォーブス・トラベルガイド」「トリップ・アドバイザー・トラベラーズ・チョイス」など。これは多くの人に感動を与えた証しだ。シンガポールの中心部から車で15分のリゾート、「カペラ・シンガポール」。ユニバーサルスタジオやカジノなどがそろうにぎやかなセントーサ島にあって、喧騒(けんそう)を忘れさせる別世界である。
熱帯雨林...
- 2016年08月01日