
国境なき医師団チャリティー「リヤドロ ディープインパクト」ネットオークション
落札期間:10月14日(金)~17日(月)下記のオークション参加ボタンをクリックしてお名前とご住所、メールアドレス、TELをご記入いただいた上で落札価格をご記入ください。
オークションで落札いただいた方の中から、一番価格の高い方に落札いただきます。 落札者にはメールにてご連絡いたします。
ヨーロピアン ラグジュアリー・ポーセリンアートブランド、リヤドロ。中世ヨーロッパではその製法が国家機...
- 2016年10月14日

いい車はいい旅をつくる Driving TO THE TOP
静かな旅の始まりだった。ポルシェ カイエンS E-ハイブリッドは箱根へ向けも、まずはいつも通り、電気モーターで静かに走り出す。
そして、ワインディングロードに入れば、一気にスポーティーな足を披露。軽快に力強く箱根の山道をぐんぐんと駆る。このクルマならではの多彩な走りを楽しみ、都心から約1時間半、箱根に到着。さらに静粛な雰囲気をまとう由緒ある地、強羅へ。
ここには自然と完全に調和した静謐な...
- 2016年10月11日

時代を読む――原田武夫 第43回
小金持ちが日本を潰す
今年の春からまずは仙台で「グローバル経営者・起業塾」というプロジェクトを推し進めている。アベノミクスで日銀はせっせと輪転機を回し、日本円をばらまこうとしているが、各地の金融機関には「資金需要」を見いだす力がない。平成バブル崩壊以後、「銀行法上の貸し付け以外は一切やるな」というコンプライアンスの呪縛にとらわれていたからだ。その結果、これら金融機関が日銀に置いてある当座...
- 2016年10月11日

原点的モデルのDNA プリム
東欧と腕時計―両者は一見結びつかないように思えるかもしれない。しかし、チェコのウオッチマニュファクチュール、
プリムのモデルに触れれば、真摯なもの作りを実感できる。チェコ以外ではまだあまり知られていない希少性の高いモデルの中から、1958年に初めて発表されたモデルのDNAを受け継ぐ、フラッグシップモデルを紹介する。
チェコ唯一のウオッチマニュファクチュール、プリム。旧チェコスロバキア時...
- 2016年10月07日

ブランズ横浜 ビッグターミナル駅の近くに住まう贅沢
JR東海道線や東急東横線など11路線が利用可能なビッグターミナル駅であり、ビジネスやカルチャーが集約する横浜。贅沢なまでの利便性をかなえながら、豊かな緑に抱かれるように誕生するのが、新築分譲マンション「ブランズ横浜」だ。
エンターテインメントやグルメ、ファッションの全てが集約し、古くから多くの人々に愛され続けている横浜。その中心となる横浜駅は、JR東海道線や東急東横線など11路線が利用可能...
- 2016年10月07日

ボッテガ・ヴェネタ日本初の限定カプセルコレクションを発表
IMAGINE BOTTEGA VENETA
ボッテガ・ヴェネタは初めてのカプセルコレクションを発表した。クリエイティブ・ディレクターのトーマス・マイヤーが特別にデザインしたブランド初のカプセルコレクションは、日本限定の発売となる。2016年はボッテガ・ヴェネタにとってアニバーサリーイヤーだ。トーマス・マイヤーのクリエイティブ・ディレクター就任15周年、そしてブランドの創業50周年である。...
- 2016年10月06日

ハロウィーンを楽しむシューズ ルコックスポルティフ
アウトソールからこちらを見つめる呪いのフランス人形。今年のハロウィーンは、そんな、ひと味違った恐怖を足元に忍ばせてみてはいかがだろうか。名作ランニングシューズを復刻させた、フランス発lecoqsportif(ルコックスポルティフ)ならではのHALLOWEEN collectionに注目したい。
日本でも年代を超え、ハロウィーンが楽しまれるようになった。当日は服装やメークで仮装をする人も増...
- 2016年10月03日

伝統あるメガネサロンの実力 日本橋三越本店 本館7階 メガネサロン
100年以上の歴史ある日本橋三越本店に開設されたメガネサロンがある。ステータスの高い顧客たちが信頼を寄せるのは、高級ブランドを始めとした豊富なラインアップとフィッティングの技術、ホスピタリティー。メガネ業界のフラッグシップたる誇りが特別なサロンを生み出している。
ハイエンドなメガネは、実は日本橋三越本店の本館7階にあるメガネサロンに集まってくる。同サロンは、ステータスの高い顧客に向けて、常...
- 2016年10月03日

シティタワー武蔵小杉 進化する街のステータスシンボル
住友不動産の英知を結集したビッグプロジェクトが、首都圏有数の再開発が進む武蔵小杉に誕生した。地上53階建てのタワーマンションは、シンボルとしての存在感を放ち、この地のポテンシャルを予感させる。
JR湘南新宿ライン・横須賀線・南武線、または東急東横線・目黒線で首都圏の主要エリアに30分以内でアクセスできる武蔵小杉駅。相互乗り入れも含めると13路線288駅に直通可能という抜群のアクセスと、駅前...
- 2016年09月30日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信Vol.109
Xmas限定“ホリディキット”はボディケアが狙い目!
東京では秋の訪れを感じるようになりましたが、美容業界ではまもなくクリスマス&ホリディシーズン限定キットの発売がスタートします。ちょっと時期尚早な気がしますが、これらのコレクションは10月中旬から予約がはじまるものがほとんど。すべて限定品のため、買いそびれないように、一足先にその最新情報をお届けします。
ホリディキットの中でも、WEB...
- 2016年09月28日

未来を変えるFPの在り方 ガイア
「日本の金融リテールを変えたい」という思いを胸に創立されたガイアが、準富裕層の個人の人生に今まで以上に寄り添える、「フィー型」のビジネスモデルへと転換を果たす。これによって未来はどう変わるのか、ガイアの中桐啓貴代表取締役社長に聞いた。
アメリカでは、個人がファイナンシャルプランナー(以下、FP)に相談し、長期的に資産を増やすスタイルが主流になっている。だが、日本ではまだ金融機関が短期のア...
- 2016年09月26日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
世界経済の先行きを決して悲観しない!
8月に入ってから豪州が利下げを実施し、英国も包括的な金融緩和政策に踏み切った。日銀が9月の金融政策決定会合で大胆な追加緩和に踏み切ると見る向きもあり、米国を除いた主要な国々の金融政策は総じて甚だ緩和的である。それは世界的に低インフレ・低金利の状態がなおも続いているからであり、それは多くの国や地域において経済がなおも不活性化した状態にあることの裏返しで...
- 2016年09月23日

“外交官”としてのプライド PRIM
チェコで唯一にして、歴史あるウオッチマニュファクチュール、プリム。そのフラッグシップ的なモデル「ディプロマット」。“外交官”の名を持つ、このタイムピースの魅力を探る。
東欧と西欧の文化が交わるエリアに位置するチェコ共和国は、古くからしばしば政治的な舞台ともなってきた。それゆえ、外交が極めて重要だったことは言うまでもない。ここに紹介するウオッチには「ディプロマット」、すなわち〝外交官〞の名...
- 2016年09月21日

ジャガーの試乗体験イベントに錦織圭選手登場
ザ・アート・オブ・パフォーマンス・ツアーを開催
ジャガーがグローバルで展開する試乗体験イベント「ザ・アート・オブ・パフォーマンス・ツアー」が日本初上陸。このイベント開催に先駆けて、プロテニスプレイヤーの錦織圭選手が日本人初の挑戦者として、レーシングスーツ姿でドライビングを披露した。
錦織選手は、ジャガー初のパフォーマンスSUV、F-PACEで特設コースでのドライビングに挑戦する前、「運...
- 2016年09月21日

GIORGIO ARMANI for BUGATTI 史上最高のドライビング・ワードローブ
ブガッティといえば1909年にイタリア人のエットーレ・ブガッティがアルザスに設立。革新的技術で幾多のグランプリレースで優勝を果たしただけでなく、デザイン的にもアーティスティックなフォルムで時代をリードしたフランスの名門自動車メーカーである。1998年の復活後に登場したヴェイロン、今年発表のシロンは、ともに卓越した性能とデザインだけでなく、ジェントリーでエレガンスなユーザーをメーカー側が選別す...
- 2016年09月20日

銀座「小熊」で秋を食べる
和食の基本を大切にしながら、随所にオリジナリティーを感じさせる日本料理店「小熊」。主人・小岩浩高氏による数多くの経験が成せる業と言うべき逸品が、多くの食通の心をつかむ。季節感あふれるメニューと共に、その魅力を紹介する。
名店が軒を連ねる銀座並木通りに、昨年6月オープンした日本料理「小熊」。主人・小岩浩高氏ならではの食材の目利きと創意工夫あふれる技を駆使した料理の数々が、多くの食通をうならせ...
- 2016年09月15日

時代を読む――原田武夫 第42回
再び『日華の金塊』について考える
私はかつて『狙われた日華の金塊』という本を上梓(じょうし) したことがある。2010年のことだ。金融マーケットの奥底で常に語られてきた我が国の皇室が保有していたとされる金塊について、ギリギリのところまで調べた本であった。
他方、我が国のマーケットでいまだに語られることがある話題の一つに「M資金詐欺」がある。GHQの最高司令官であったマッカーサーの名の...
- 2016年09月15日

太陽光のポテンシャルを投資に
太陽光バブル後の今、原発停止によって電気料金が上昇傾向にあり、グリッドパリティへとシフトしていくという。太陽光発電の普及はこれからが本番だ。
ちまたでは、太陽光バブルは終わったと言われている。メガソーラーに適した用地が減り、国が定める電力の固定価格買取制度(FIT)も1kWhあたりの単価が42円から年々低下し、今は24円。この単価だけを見るとネガティブな意見が聞こえてきそうだが、「太陽光発...
- 2016年09月15日

Zwei L 究極の仕上げが成すインテリアの恍惚
空間にあるだけで、圧倒的な存在感を示す建築金物「Zwei L(ツヴァイル)」シリーズ。デザインオブジェのような、そのたたずまいが、ハイエンドな空間に調和する。
住まいのインテリアを考える際、ドアハンドルなどの建築金物を、インテリアの一つとして見たことはあるだろうか。毎日目にし、手に触れることも多い場所だからこそ、実はこだわりたい部分でもある。特に存在感のあるものであれば、それは空間のアクセ...
- 2016年09月15日

POACHED, SCRAMBLED OR FRIED? KRUG×EGG
生命の始まりを身に秘め、古代エジプト神話では宇宙を生み出したとも語られる「卵」。太古の昔から人々に食されてきた、この地味で控えめな食材はしかし、シェフたちの創作意欲をかきたてるミューズでもあったのだ。世界3大陸の大都市、東京、香港、パリ、ニューヨークなどで腕を振るう「クリュッグアンバサダー」を務める17名の世界屈指の名シェフたちが、クリュッグ グランド・キュヴェと卵の類いまれな出合いを生み出...
- 2016年09月14日

アートの新たな領域 RICHARD MILLE
ストリートの巨大な壁面で繰り広げられるグラフィティアートを、約5cm四方の腕時計の世界に持ち込んだら、いかなるものになるか?
タイムピースとアートとの完璧な融合を、リシャール・ミルがやってのけた。
オートオルロジュリー、直訳的に言うなら“高級腕時計"と呼ばれるカテゴリーがある。機構的にも優れ、外装にもプラチナやゴールドなどの素材を用い、クラフツマンシップにあふれる仕上げが施されたもの―...
- 2016年09月14日

既築マンションをオーダーメードする
歳月を重ねたマンションを注文住宅のようにオーダーメードする。そんな夢のようなことが、東急ホームズの「スケルトンリフォーム」で実現する。もう少し広いリビングがほしい、最新の美しく洗練された空間にしたい、できれば趣味の部屋も……。要望を細部までかなえ、理想の空間を手に入れる、スケルトンリフォームという選択肢を紹介したい。
住まいに妥協したくはないが、思い通りのプランにするには「マンションだから...
- 2016年09月14日

大塚家具が家具のリユースを本格始動
いい家具を長く使い継ぎ、質の高いライフスタイルを創出
大塚家具は9月8日から、「良質な家具選びに、新たな選択肢を提供する」家具のリユース事業を本格的に始動。10月16日まで買い取り・下取りキャンペーンを全国で実施中だ。同事業について「日本のインテリア業界そのものに好影響を及ぼしたい」と語ったのは、同社代表取締役社長の大塚久美子氏。また同事業は「安心して長く使い続けられる耐久消費財としてのク...
- 2016年09月14日

神田裕行 真味只是淡 第二十四回
「和食」について話したいと思う。
私は常々「かんだは日本料理屋である、私が作りたいのは日本料理であり、和食ではない」と、言っている。これは頑迷な職人の言葉ととらえられるかもしれないが、私の意見を聞いてほしい。
「和」の音読みの「わ」という言葉は、そもそも「倭人」という名で歴史に登場するが、これは日本人が付けた言葉ではない。「委ねる人」と書くわけで、我々に従う人たちの意味で、中国人が...
- 2016年09月13日

京都・東山のTHE SODOH(艸堂)で至高の芸術品と京都の美しい文化が融合
今年で4回目となるWPHH JAPON 2016 in KYOTO。フランク ミュラーを始め、バックス & ストラウス、クストスなどで形成されるフランク ミュラー ウォッチランド グループのエキシビションが、今年も京都・東山の、【THE SODOH(艸堂)】を会場に完全予約制で10月6日(木)に開催される。
●WPHH JAPON 2016 in KYOTO
会場:【THE SODOH(...
- 2016年09月13日