日本旅館の進化形 星のや東京

日本の伝統様式を重んじながら、現代人に合わせた快適な滞在を提供する「星のや東京」。滞在でも、新しい料理でも、日本ならではのスタイルを世界に向けて発信する。 玄関先に立つと、青森ヒバ材で造られた大きな玄関扉が、すーっと開く。その先で、まず、行うべきは、玄関で靴を脱ぐこと。靴を脱ぐ“儀式"を行うことで、日常とは別の時空間へと入って行くように感じられる。何もまとわない足裏に、畳の感触が心地よい。...
- 2017年02月28日

永峰・三島会計事務所の海外投資と税講座 第2回

ハワイの不動産の節税スキームとは 最近、ハワイ・ホノルルで本格的に稼働した高級ホテルレジデンスの月間マネジメント料が、かなり高額なことが話題になっている。今回は、日本人に長年人気が高いリゾート、ホノルルの不動産を購入して賃貸物件にする場合と、それを使った節税スキームについて解説する。 海外にある賃貸不動産の税務  ホノルルの不動産を取得して賃貸物件にする場合、賃貸収入および譲渡時の...
- 2017年02月28日

堂島スプリングライブに2組4名様を招待

若きジャズシンガー、アンジェリーナ・ジョーダン・アスター来日公演 堂島スプリングライブ 日時:3月30日(木)  1st 18:00開演(17:30開場) 2nd 20:30開演(20:00開場) 会場:堂島リバーフォーラム(大阪府大阪市福島区福島1-1-17) 料金:S席7,000円 A席6,000円(いずれも当日券は500円アップ) ●堂島リバーフォーラム TEL06-634...
- 2017年02月27日

アンダルシアの官能 グラナダ・マラガ

Málaga  マラガ、太陽の海岸の玄関として知られる地中海の港町で、フェニキア人によって街が造られ、ローマ時代にはワインやイチジクなどの積み出し港として特権を授与され、以来、多様な民族の歴史が、照りつける太陽のもとに積み重なった。  マラガ市民の食を支える旧市街のアタラサナス中央市場。かつてはこの辺りが海岸であったのだろう。旧市街をかすめて流れるグアダルメディナ川近くに位置し、14世紀...
- 2017年02月27日

アンダルシアの官能

Granada 愛と死のアンビバレンスは、常に官能を呼び起こしてくれる。アンダルシア出身の詩人、フェデリコ・ガルシア・ロルカが、「どこの国でも 死はひとつの終わり 死が来て幕が閉ざされるだがスペインではちがう スペインでは幕がひらかれるのだ」と語るように、アンダルシアの街々の白く明るい昼の風景は、昏い冥界と裏表なのだ。グラナダ、マラガ、セビリア、コルドバの突き抜けるような青い空の先に死に誘...
- 2017年02月27日

東京を軽やかに謳歌するレジデンス パークアクシス月島 マチュアスタイル

好きなことを好きなだけして、日常でちょっと難儀だなと感じることはほかの人に任せる。そんなわがままをかなえてくれる賃貸レジデンスがある。東京を謳歌したいアクティブシニアにおすすめの住まいである。 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分。三井の賃貸レジデンス「パークアクシス月島 マチュアスタイル」は大きな通りから1本入った静かな場所にある。仕事はリタイアしたが趣味など様々な活動を楽...
- 2017年02月27日

疊福が提案する新和空間 疊福

1934年の創業以来、畳や襖などを扱うTTNコーポレーションが、このたび新ブランド「疊福」を立ち上げた。素材にこだわった最上級の商品を多数そろえ、現代的な暮らしにも合うこれまでにない和空間を創造していく。 古くから日本人が慣れ親しんできた畳。柔らかな肌触りやイ草の心地良い香りは、自然素材である畳が持つすばらしさだ。近年では自然素材へのこだわりや健康志向の高まりから改めてその存在が見直されて...
- 2017年02月27日

マンガ界の巨匠・松本零士の浮世絵コレクションが発売

『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』などのキャラクターが登場 「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」「男のおいどん」など、数々のヒット作を生み出した漫画界の巨匠、松本零士氏の描く漫画を元にした浮世絵木版画「松本零士 浮世絵コレクション」が3月7日に発売される。 同コレクションは、原作・原画・監修を松本氏が務め、「宇宙海賊キャプテンハーロック」や「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」でおなじみ...
- 2017年02月24日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

2017年の日経平均株価はどこまで上がる?  1月初旬に発表された昨年12月の米雇用統計において、米国で働く人々の「平均時給」が前年同月比+2.9%と大幅に伸びていることが明らかとなった。同時に発表された米失業率は4.7%となり、以前から米国の雇用情勢が劇的な改善ぶりを示し続けていることは、もはや疑いようもない。  興味深いのは、米労働省が毎月発表する「米求人労働異動調査(JOLTS)」...
- 2017年02月24日

食語の心 第46 回

行事と食 本来は家庭で作るものだった「おせち料理」は、今や店で売っているものとなり、当初は主にデパートの地下で売っていたが、今では紅葉シーズンが終わるや否や、コンビニの店頭にも「おせち予約受け付け中」のポスターが貼られる時代。  続くは「恵方巻き」だ。これもデパートとコンビニ、街の鮨(すし)屋も参戦して商戦が繰り広げられる。とりわけコンビニは恵方巻き発祥と言える存在だから、力の入れようも...
- 2017年02月22日

時代を読む――原田武夫 第47回

うつ病になるアメリカとどう付き合うべきか  ひと頃大騒ぎされた「トランプ・ショック」が、今度は株価の上昇によって「トランプ・チャンス」と叫ばれ始めたのも束の間、今年に入ってから「トランプによるジャパン・バッシング」が始まっている。「トランプはビジネスマン。最後はビジネス交渉で相互に譲り合うはず」などと甘いことを言っていた御仁は息をひそめ始め、「トランプ政権になってから我が国はいじめ抜かれる...
- 2017年02月20日

神田裕行 真味只是淡 最終回

La joie est dans la cuisine 料理とは、自然の生命を人間がいただくための工程であり、本来は生命をつなぐための行為である。だが我々はよりおいしくいただくために、努力を重ねて、現在の料理文化を育ててきた。若い料理人は技術を習得してレシピを覚えることが課題であるだろうが、私の経験をもとに言うなら、技術に頼り過ぎれば食材の本質を損なうことがあるし、時代の変化によって求めら...
- 2017年02月17日

永峰・三島会計事務所の海外投資と税講座 第1回 海外資産を所有する人は確定申告への備えを万全に

海外資産を所有する人は確定申告への備えを万全に 確定申告の季節がやって来た。“今年のトピック"として留意するべきは、富裕層を中心に近年増加する「海外資産」に絡む問題だ。これに関連する諸制度について、3回にわたって解説していこう。  背景として知っておきたいのは、国税庁が2016年10月に公表した「国際戦略トータルプラン」。これに、富裕層による国際的な租税回避行為を捕捉するための諸制度、つ...
- 2017年02月15日

誘う女、誘われる女

いつの時代も恋の駆け引きがあった。その微妙な瞬間を17世紀から18世紀にかけて活躍した西洋絵画の巨匠(オールドマスター)たちが軽妙に描いている。美貌を武器に誘う女、力強く迫る男に誘われる女―しかもこれらの作品は、フランス語で“隠れ家”の意味を持つエルミタージュ美術館に隠されていると聞けば、見てみたくなる。実はこの春、エルミタージュ美術館が所蔵するオールドマスターの傑作がやって来る。今まで“隠...
- 2017年02月14日

極上を味わう、新しい「美食旅」 THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海

2016年10月27日、熱海の景勝地にオープンした、全国にレストランを展開する「ひらまつ」による「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海」。 数奇屋造りの建築と部屋付きの温泉、そして新鮮な魚介を生かした正統派フランス料理。和と洋の感性が混じり合う、最高においしくて心地よい、贅沢なひと時を味わいたい。 高台から広やかに相模湾を見渡す、凛とした日本建築。ひらまつが...
- 2017年02月13日

アートバーゼル香港2017

アジアを代表するアートフェア開催 世界34カ国・地域から242軒のトップギャラリーが参加 2017年3月23日(木)~25日(土)の期間、第5回目となるアートバーゼル香港が香港コンベンション&エキシビションセンター(HKCEC)で開催される。世界34カ国・地域から242軒のトップギャラリーが参加するとともに、新たなキュレトリアルセクター「キャビネット(Kabinett)」も披露される予定...
- 2017年02月10日

現代アートの四銃士

2016年の10月、六本木に現代アートをリードする3ギャラリーが集まるビルがオープンした。  その名は、complex665。  シュウゴアーツ、小山登美夫ギャラリー、タカ・イシイギャラリーに加え、数々のギャラリーの設計・施工を手掛けるブロードビーンの家具のショールームが入る。 ●complex665 東京都港区六本木6-5-24 営業時間11:00~19:00 日曜...
- 2017年02月10日

合格者の半数以上が医歯薬系大学の実力 東大螢雪会

塾のマンツーマン指導に求めるのは、手取り足取りの親切な指導や、受験突破のためのテクニックだけでいいのだろうか。東大医学部の学生が創設して38年。以来マンツーマンの指導にこだわってきた東大螢雪会にその答えはある。 医学部専門を謳(うた)っているわけではないが、医学部を目指す生徒が集まってくる。合格実績では医歯薬系大学の合格者が全体の合格者の半数以上を占めている。それが、東京・四谷にある「東大...
- 2017年02月10日

世界に一つの邸宅をデザインする 東急ホームズ

住みたいエリアを決めてマンションを探したら、都心で望み通りの新築物件を買うのは難しいだろう。いま注目されているのは中古マンションのリフォーム。立地や広さなど選択の幅が広がるばかりか、デザインや住宅設備も自由自在。自分の好きな街に理想的な住まいを持つことができる。 注文住宅や住宅リフォームで40年余の歴史を持つ東急ホームズが満を持して提案するのは、「マンションスケルトンリフォーム」。構造躯体...
- 2017年02月08日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.112

“いい香り”に定評のある新作フレグランスとスキンケア ここ数年で、国内では“香り"に対しての感度がずいぶん豊かになりました。そのきっかけは香水やアロマテラピーというよりも、香りの強い、海外ブランドの衣類用柔軟剤がヒットしたことが大きな要因かもしれません。  洗濯や掃除などのトイレタリー製品で香りを楽しむタイプが普及したことから、そのトレンドがアロマキャンドルやルームフレグランスへと飛...
- 2017年02月06日

次世代コンプリケーションの旗手 MCT

時刻は読み取りやすいのに、一体どんな動きをするのか想像もつかない、ただならぬオーラ。そして、実際にその動きを目にしたときの感動――。伝統的な複雑時計の枠にとどまらない、次世代コンプリケーションウオッチの旗手と言うべきウオッチブランド、MCT。その魅力に迫る。 マニュファクチュール・コンタンポレーヌ・デュ・タン――コンテンポラリーな時計工房を意味するフルネームの頭文字を取ったMCTが設立され...
- 2017年02月06日

高額アンティークコインの世界 ヘリテージ・オークション

資産運用のプロたちが自ら投資するアンティークコイン。 今年1月にはニューヨークで世界最大のヘリテージ・オークションが開催された。 世界各国から参加者が集まり、二日間での落札総額は約20億円。 安全性の高い投資対象として注目を集めている。 銀座にギャラリー兼ショップを構えるユニバーサルコインには、世界中の収集家や投資家たちがこぞって欲しがる、貴重なコインが数多くある。それらはインターネ...
- 2017年02月03日

ジャガー・ランドローバー試乗会開催

ナイルスナイル会員限定 SVOの神髄を知る試乗会イベント開催 レンジローバー SVオートバイオグラフィーとレンジローバー・スポーツ SVR、ジャガーFタイプ SVR クーペと同コンバーチブル、ジャガー・ランドローバーのSVO部門が手掛けた特別モデルに試乗するイベントを開催。お好きなモデルで有明周辺を40分程度試乗できます。また、試乗の前後で、ラグジュアリーな空間が広がる「RISTORAN...
- 2017年02月02日

奥渋谷を見晴らす暮らし グラン レ・ジェイド渋谷富ヶ谷

富ヶ谷、神山町、松濤、そして渋谷駅周辺までを望む高台に、都心の生活を堪能するにふさわしい邸宅が誕生。歴史ある閑静な住宅街の一角に生まれた開放的な住まいで、ゆとりある暮らしを実現したい。 東急百貨店本店から、松濤(しょうとう)、神山町(かみやまちょう)、富ヶ谷(とみがや)までの奥渋谷と呼ばれるエリアには、世界各国の大使館が点在し、各界の有力者が居を構えている。喧騒(けんそう)とは一線を画す、...
- 2017年02月01日

グローリオ文京東大前ヒルズ 文教の地の安全・安心な私邸

東京23区内で最も犯罪発生件数が少なく治安のよいエリアとして知られる文京区(※)。その地にセコムホームライフが手がける、さらなる安全・安心を追求したセキュリティマンションが誕生する。 文教の街としての歴史を持つ東京都文京区。その中でも今回紹介する「グローリオ文京東大前ヒルズ」周辺には東京大学をはじめ、都内の区立小学校御三家の一つと言われる区立誠之(せいし)小学校、有名高校への著しい進学実績...
- 2017年01月31日

ナイルスナイル会員限定「四谷メディカルキューブ」人間ドック体験

「四谷メディカルキューブ」の人間ドック(総合健診)をナイルスナイル会員1名様にプレゼントいたします。国内有数の実績を誇るPET/CTが受けられる貴重な人間ドック体験にぜひご応募ください。なお、人間ドック受診後にはアンケートにご回答いただきますようお願いいたします。 総合健診(PET/CTあり・2日コース 男性 359,640円、女性 406,080円) 検査項目:PET/CT、胸部CT、...
- 2017年01月27日

Great Innovation Hotels 1

今スイスで注目のホテル 毎年数多くのホテルがオープンするホスピタリティー大国スイス。 近年のトレンドがリノベーションを中心とするホテルだ。 ここ1年ほどでオープンした最新デザインホテルから 山岳リゾートまでを厳選して紹介する。取材協力 : スイス政府観光局 www.myswiss.jp スイストラベルシステム www.raileurope.jp Photo Danny Dan...
- 2017年01月26日

料理人たちのコーヒー

今、世間では空前のコーヒーブームである。コーヒーの“サードウェーブ”が来ているのだ。焙煎(ばいせん)したての豆を買って自宅で淹(い)れる、スターバックスのようなコーヒーショップ、あるいはコンビニエンスストアでも手軽に本格的なコーヒーを楽しめる状況がある。そんな中、料理人にとってのコーヒーとはどんな存在なのか。その魅力や思い入れを聞いた。 空気とともに旨さを味わう 「エスプレッソって、...
- 2017年01月26日

Great Innovation Hotels 2

グルメが通いたくなる新デザインホテル チューリヒの旧市街に立つ、街で最も古い宿泊施設の一つとして現存する歴史的な建物がある。しっくいや壁のパネルといった当時の遺産はそのままに、2年間かけて改装し、2015年秋にリニューアルオープンした「マルクトガッセ・ホテル・チューリヒ」だ。  一歩足を踏み入れると、15世紀から続く建物とは対照的に、洗練されたモダンなインテリアに驚く。全39室、全てレイ...
- 2017年01月26日

ヴァン クリーフ&アーペル「アルハンブラ コレクション」が銀座本店に集結

ヴァン クリーフ&アーペルの「アルハンブラ コレクション」が1月24日(火)~2月5日(日)の期間限定で、銀座本店に集結する。  「アルハンブラ コレクション」は、四つ葉のクローバーにインスピレーションを受けた幸運のシンボルとして、メゾンを象徴するコレクション。誕生からほぼ半世紀が経つ現在に至るまで、自然が姿を変えるように、バラエティに富んだ色や形、新たなスタイルを展開している。 196...
- 2017年01月24日

記事カテゴリー