スコアアップにコミットする ライザップゴルフ

「結果にコミットする」でおなじみのライザップが、2年前にスタートしたライザップゴルフ。今年1月にオープンした池袋店では、ゴルフレッスンとボディメイクを同時に強化する「トータルパフォーマンスアップコース」を用意している。ゴルフ上達のためのボディメイクで、スコアアップにコミットする。 本を読んだり、練習場に通ったり、ゴルフはストイックに取り組む人が多いスポーツではないだろうか。どれほど練習して...
- 2017年04月03日

上質な暮らしをかなえるタオル ホットマン

吸水性抜群の「1秒タオル」で話題を集める東京・青梅のタオルメーカー、ホットマン。製造過程の全てに関わり品質に徹底してこだわる姿勢が、多くの人々に長く愛される製品を生み出し、快適で心豊かな暮らしを実現してくれる。 お風呂上がりや洗顔後など、毎日必ず使用するタオル。日常生活に欠かせないアイテムだが、どのような基準で選ぶとよいのだろうか。 「私たちが特に重視しているのは吸水性です。吸水性が高け...
- 2017年03月31日

草間彌生 わが永遠の魂

集大成となる展覧会が国立新美術館で開催中 世界を舞台に活躍する前衛芸術家、草間彌生。1950年代後半に単身ニューヨークに渡って以降、広範な活動を展開してきた。デビュー以来一貫して時代の最先端を走り続け、その創作意欲は今もなお加速している。2016年、「世界で最も影響力のある100人」に日本人で唯一選ばれ、「世界で最も人気のあるアーティスト」にも選出されるなど、世界屈指の実力と知名度を誇る。...
- 2017年03月31日

ポルシェカイエンで行くドライブにご招待

初夏、ドライブに最適な季節がやってくる。緑が色濃くなり、さわやかな風が吹き抜けるこの季節、自然と気持ちがワクワクして、旅に出かけたくなる。優れた性能と気品をまとうポルシェのカイエンを相棒に、気持ちいい風と太陽、そして美しい景色を求めて海道へ。スポーティーなSUVはきっといい旅を約束してくれる。 ポルシェが本気で作ったSUV、カイエンは、まぎれもないスポーツカーである。スポーティーで引き締ま...
- 2017年03月31日

世界初、家庭用全自動衣類折りたたみ機

家電の進化はめざましく、ロボット掃除機や食器洗い機など全自動化する家電の登場は、家事に対する認識を大きく変化させた。洗濯機もそのひとつで、自動洗濯、自動乾燥と進化し、ついに全自動衣類折りたたみ機が登場する。 2017年5月末、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズが全自動衣類折りたたみ機「/laundroid(ランドロイド)」を発売する。世界初(日本発)の、家庭用全自動衣類折りたたみ機である...
- 2017年03月31日

大人の島あそび時間 星のや竹富島

沖縄の中でも、八重山ならではの文化や暮らしが残る竹富島。 島の自然や文化を存分に味わい、島のおいしさに驚き、満たされる。 「星のや竹富島」に流れるのは、離島で過ごす、熟した旅時間だ。 朝の光が、掃き清められたサンゴの白砂の道をやわらかく照らす。石垣の上に咲き誇るピンクのブーゲンビリアが、風にそよめく。三線(さんしん)の音色を聞きながら、歩くよりもゆっくりと進む、水牛車での集落めぐりをし...
- 2017年03月30日

日常を彩るラグジュアリー MARCO BICEGO

イタリアのヴェネト州・トリッシノを拠点に活躍するジュエラー、マルコ・ビチェゴ。素材に向き合った個性豊かなデザインと、かの地に息づく確かなクラフツマンシップが、女性の日々を豊かに彩る、最先端のラグジュアリーを生み出す。 ジュエリーは特別な思いを込めた、分身のようにいとおしい存在であるからこそ、他にはない特別な輝きに巡り合いたい―古今東西、世の女性が秘めてきた、そんな切なる願いをかなえてくれる...
- 2017年03月29日

ネスプレッソ初の熟成エイジド・コーヒー

熟成コーヒー豆を使用した数量限定のカプセルコーヒー発売 毎年、世界中から探し求めた希少なコーヒー豆を使用し、コーヒー愛飲家のために数量限定のカプセルコーヒーを発売しているネスプレッソ。2017年の第1弾は、徹底した管理のもとコーヒー豆を長期間熟成させた、希少価値が非常に高いエイジド・コーヒー「セレクション ヴィンテージ 2014」だ。  ネスプレッソのコーヒーエキスパートが、熟成に適した...
- 2017年03月28日

人生を謳歌するゴルフ CHIBA BIRDIE CLUB

都心から車で55分の「千葉バーディクラブ」では、四季折々の豊かな自然とチャレンジングなコース、ゆったりとくつろげるスイートが迎えてくれる。軽井沢や東京、宮古島のコースを使い分け、おおらかに楽しむゴルフ休暇が、明日への活力となる。 週末、休みがとれたから、ゴルフで心身ともにリフレッシュしたい。そんな時に、ぜひおすすめしたいのが、都心から車でわずか55分のゴルフクラブ「千葉バーディクラブ」だ。...
- 2017年03月28日

ナイルスナイル会員 25組50名様をご招待 大塚家具 銀座逸品会

大塚家具 銀座逸品会 ~世界の逸品に巡り会う旅への誘い~ 大塚家具銀座本店では、4月14日(金)~16日(日)の三日間限定で、「銀座逸品会」が開催される。テーマは「世界の逸品に巡り会う旅」。銀座本店10Fフロアに世界の名品・逸品をそろえる。フロアごとに趣向を凝らした展示があり、10Fのメーン会場には、名作家具から小物までよりすぐりの逸品が集結する。今回出展される一例をご紹介。あなたのお...
- 2017年03月28日

設立20周年記念コンサートを開催 スタインウェイ・ジャパン

1853年の創業以来、130を超える特許を取得し、世界最高峰のピアノを作り続けてきたピアノのトップブランド、スタインウェイ&サンズ。その比類なき響きはプロのピアニスト、音楽愛好家から圧倒的に支持されている。  日本法人として1997年2月に設立されたスタインウェイ・ジャパン。設立20周年を記念した演奏会が、5月13日(土)に東京・銀座の王子ホールで開催される。  2011年にスタートした...
- 2017年03月28日

銀座で出会う「運命のメガネ」 銀座三越 6階 メガネ

有名ブランドからこだわりの逸品まで、豊富に取りそろえる銀座三越 6階 メガネコーナー。丁寧なコンサルティングによって選ばれる一本が、メガネの新しい世界を切り開いてくれる 当然のことながら、メガネは視力矯正のための道具である。だが、現代ではそれと同じくらい、いや、人によってはそれ以上に、ファッションアイテムとしての役割を果たしている。言うまでもなく、コミュニケーションにおいて重要な意味を持つ...
- 2017年03月24日

ヴィンテージリフォームの艶やかな空間

築39年の代官山ヒルサイドテラスを、リフォームで美しく甦らせた一室。リフォーム業界のパイオニア、三井不動産リフォームならではの技術力とデザイン力、そして女性建築士“リフォームプランナー”によるきめ細やかなプランニングにより、ヴィンテージマンションが品格を備えたモダンで機能的な空間へと生まれ変わる。 長年住んだ愛着のある我が家。築年数は経過したけれどこの場所を離れたくはない。そんな人にとって...
- 2017年03月22日

弁慶橋から紀尾井町へ TOKYO GARDEN TERRACE KIOICHO

何層にも重なる歴史を持つ街、紀尾井町。常に日本の中枢を担う人たちが集ってきた。そんな紀尾井町に誕生したランドマークと、腕を振るう3人の料理長を紹介する。 紀尾井町の名前は、かつてこの地に紀州徳川家、尾張徳川家、彦根藩井伊家それぞれの屋敷があったことに由来する。大名屋敷が軒を連ねる江戸城の外郭内でも、そうそうたる名門が集まる地域として特別な空気が流れていた。ーホテルで企画されるイベントプラン...
- 2017年03月21日

食語の心 第47回

口コミグルメサイト 一億総グルメ時代を象徴するかのように、口コミグルメサイトの投稿数は天文学的数字を数えている。  たとえば僕の住まう京都市に、どれくらいの飲食店が実在するのかは知らないが、この口コミサイトに掲載されている店の数は1万6000軒を超える。  不思議なことに、市場調査によると、京都市の飲食店数は1万軒に満たない。おそらく口コミサイトには、パン屋や菓子屋なども加えられている...
- 2017年03月17日

時代を読む――原田武夫 第48回

海南島で考えたこと。 先月下旬に中国・海南島をスタッフと共に訪れた。この島を訪れるのは2度目のことであり、前回は1年半ほど前だった。「海南島」という名はあまり聞き覚えがないかもしれないが、中国最南端にある巨大な島であり、我が国でいうと九州にちょうど匹敵するほどの規模を誇っている。北端にあるのが省都の「海口」であり、ここは亜熱帯に属している。ところが南にあるリゾートの拠点である「三亜」は完全...
- 2017年03月16日

ゴールドエイジのための理想の住処 交欒(マゼラン)葉山一色

仕事や子育てが一段落したら、実は住み替えを考える好機である。これからの時間をより充実したものにするために、万一の時の安心のために。なによりも大切にすべきは“自分らしく住まうこと”。ゴールドエイジが輝くための理想の住まいを紹介する。 「交欒」と書いて、マゼランと読む。交流を意味する「交」、コミュニティーを意味する団欒(だんらん)の「欒」を組み合わせた造語だ。欒は、病気を患わない、縁起が良いと...
- 2017年03月15日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

新登場の高配当株ETFに注目! 去る1月10日から日本経済新聞社が「日経平均高配当株50指数」(日経高配当株50)と称する新しい株価指数の算出・公表を始めている。  同指数は、お馴染(なじみ)の日経平均株価を構成する225銘柄のなかから配当利回りが高い50銘柄を選定し、各社の予想配当利回りをベースに市場流動性を加味したウエートを使って計算される。2001年末を10000として終値を日々算...
- 2017年03月14日

最西端の島、福江 福江のうまいもん

東京でミシュランの星を持つ料理店で、魚の仕入れ先をたずねると、「五島」という答えがよく返ってくる。日本にはうまい魚が獲(と)れる場所はたくさんあるが、五島は格別だということだ。  なぜ、五島の魚が一流の料理人たちをうならせるほどいいのか。それは、黒潮から分かれた対馬海流が、さまざまな海流にぶつかり合いこの流れに乗って、マグロを筆頭に数多くの魚が回遊して、五島への海の恵みをもたらしてくれるか...
- 2017年03月14日

普遍的な価値を持つ邸宅 ザ・ウエストミンスター南平台

渋谷と代官山に囲まれた閑静な住宅街にイギリスのデベロッパー、グロブナーが手掛ける最上級のリノベーションレジデンス「ザ・ウエストミンスター南平台」が誕生。時を経ても変わることのない価値が、ここにはある。 近年、再開発が進む都内屈指の繁華街である渋谷と、流行発信地である代官山に囲まれた南平台(なんぺいだい)。最先端のショップやレストランが立ち並ぶ一方で、古くからの豪邸やヴィンテージマンションが...
- 2017年03月13日

最西端の島、福江 鬼門と繁栄

平安の都人にとってあまりに遠く、この世の果てと思われていた五島列島が大陸(中国)から近いということもあり、古くから船や人々が行き交い、文物の交流が盛んであった。 東シナ海に鎖のように連なっているこの五島列島は、日本では西の果てではあるが、東アジアで考えると、その中心に位置づけられ、海上の交差点なのである。 海原のジャンクションとして果たしてきた役目と、日本の最果て地としてのそれ。 さま...
- 2017年03月10日

遺伝子でわかるダイエット

ちまたで話題のダイエット法をあれこれ試して、効果が出ず、余計に太りやすくなってしまった。そんな人にも、ぜひおすすめしたいのが「肥満遺伝子検査」だ。自分に最も効果的なダイエット法を科学的に判明させ、医師のサポートのもと、リバウンドしないダイエットを実現することができる。 ダイエットをしても思うように痩せない、あるいはリバウンドしてしまう。そんな失敗を繰り返して、健康的に痩せることをあきらめて...
- 2017年03月10日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.113

映画「アバター」のような大自然に圧倒。「星のやバリ」が誕生! 全国にリゾート施設を展開する星野リゾート。なかでも、その最上位ブランドである「星のや」で、海外初進出として話題を呼んでいるのが、インドネシア・バリ島に誕生した「星のやバリ」。2017年1月20日(金)にオープンしました。  バリ島でリゾート施設が点在するエリアには、ビーチ沿いのサヌール、ヌサドゥア地区などと、大自然や伝統文化が...
- 2017年03月09日

第二の人生は暮らすように旅する ロングライフリゾート

セカンドライフでは、若い頃とは一味ちがった余裕ある旅を楽しみたい。非日常空間で家族だけのときを過ごしたい。そんなシニア世代に向け、「旅の愉しみ」と「将来の安心」を同時に提供する、新しい会員制リゾートのスタイルを提案する。 忙しい毎日から解放され、時間を自由に使えるようになったセカンドライフ世代。そんな世代にお薦めしたい新しい旅のスタイルが「ロングライフリゾート」の会員権だ。限られたメンバー...
- 2017年03月08日

Sensuous City “官能性”を数値化する

東京だけでなく、地方でも都市の大規模再開発が進んでいる。だが、都市工学のデータに基づいて計画された近代都市は、はたして本当に人間が住みたい街なのだろうか。『本当に住んで幸せな街 全国「官能都市」ランキング』の著者である島原万丈氏に、人を吸引する、都市における官能性とは何なのかを聞いた。 「官能性」と聞くと、エロティシズムを連想するかもしれない。だが、リクルート住宅総研を経て、現在不動産・住...
- 2017年03月07日

MOA美術館リニューアルオープン

リニューアル記念名品展+杉本博司「海景―ATAMI」 箱根美術館の創立者である岡田茂吉の遺志を受け継ぎ、1982年、彼の生誕百年記念事業として熱海市に建てられたMOA美術館が、2月5日に約11カ月の改修工事を経てリニューアルオープン。世界的に活躍する現代美術作家の杉本博司氏と建築家の榊田倫之氏が主宰する新素材研究所が設計を手掛け、ロビーエリア、展示スペース、ショップ、カフェなどが新たに生ま...
- 2017年03月07日

通貨を超えた一枚 ソニー銀行

鮮烈なデビューから約1年。Sony Bank WALLETが活発な“増殖”を見せている。キャッシュカードと「Visaデビット」が一体となったカードである。11通貨の預金残高を使い世界中のVisa加盟店でショッピングや食事が楽しめることに加え、ATMから現地通貨の引き出しも可能。その利便性の高さが注目を集めているのだ。とりわけグローバルに行動する人にとっては「必携」とも言える一枚になるだろう。...
- 2017年03月06日

多世代が交流しあう理想の暮らし

住まいは今だけでなく先の事も考えて選ばなければならない。ライフステージの変化も考えると、住まいの理想形はこれかもしれない。東急不動産が世田谷区中町に描く分譲マンションとシニア住宅の複合開発。心地よいつながりの中で、安心して年を重ねていける、まさに理想を追求した街である。 これからの時代を考えれば、それは理想の街。現代社会が抱える様々な課題を解決する新しい暮らしの形かもしれない。世田谷区中町...
- 2017年03月03日

世界で勝負できる人財を育む進学塾

子供が中学生になったら親ができることはあまりないかもしれない。強いていうなら、いい教育を受けさせてあげることくらいか。しかしそれは一流大学合格がゴールではない。社会に出て輝ける人、世界を舞台に勝負できる人になるために、いまできることとは。 経済産業省が提唱する“社会人基礎力"の育成や、組織で働く個人の“モチベーション"の向上において、約2万社・約50万人の支援実績を誇る「リンクアンドモチベ...
- 2017年03月03日

“Vintage rice wine”夢雀

「 日本酒界のドン ペリニヨン」を目指して製造され、日本に先駆け、世界で注目されている酒がある。鮮烈なブルーのボトルが印象的な純米大吟醸「夢雀 -MUJAKU-」。「世界一高いビル」として話題を集めた全高828m、206階建てのドバイのブルジュ・ハリファ内で運営するアルマーニホテルの日本料理店“ARMANI/“Vintage rice wine"夢雀HASHI"では、1本約60万円という価格...
- 2017年03月02日

記事カテゴリー