
銀座の名店「空也」と初のコラボレーション! 秋の期間限定アフタヌーンティーを堪能
東京駅から徒歩圏内に位置し、日本を代表する宿泊施設の一つであるパレスホテル東京。1階ロビーラウンジ「ザ パレス ラウンジ」では、銀座の老舗「空也」5代目の山口彦之氏とコラボレーションした「アフタヌーンティー~まるさんかくしかく~」を9月1日から11月30日まで提供する。
創業から130年、「空也もなか」が多くの著名人に愛されてきた銀座の老舗「空也」。今回、山口氏からのテーマは禅の思想を表...
- 2017年08月10日

A Moveable Feast
のちにノーベル賞作家となるアーネスト・ヘミングウェイの作家生活は、新婚の妻ハドリーとともにパリで始まった。そして最晩年に、このパリで過ごした青春時代を追想した『移動祝祭日』を書き上げ、遺作となった。最初の妻ハドリーの視点から、二人が過ごしたパリを描いたポーラ・マクレーンは、その著『ヘミングウェイの妻』でこう述べる。
――パリにまつわる最良の体験の一つは、一度遠ざかった後で再びもどってくるこ...
- 2017年08月09日

新生オテル・ド・クリヨン
100年の歴史を持つパリの伝説的な高級ホテルがリニューアルオープン
18世紀はルイ15世の御代に建てられ、1909年からホテルとして世界中の上流階級を迎えてきた「オテル・ド・クリヨン」。マリー・アントワネットがピアノのレッスンをしたこともあるという、コンコルド広場に面した見事な眺望を持つ優美な館で、ストラヴィンスキーが、バーンスタインが、マドンナが、極上の滞在を楽しんできた、パリを代表する...
- 2017年08月09日

140年の時を超えて復活した高級時計ブランド「CZAPEK」
「ケ・デ・ベルク」小型モデルが登場 CZAPEK チャペック社は、伝説のウオッチメーカーであるフランソワ・チャペック氏の歴史的、審美的なルーツを引き継ぎ、世界各国にいる100人以上の時計愛好家によって復活した高級時計ブランドだ。創業者のフランソワ・チャペック氏はフランス皇帝ナポレオン3世の宮廷時計職人であり、パリのヴァンドーム広場に初めて時計ショップを開くなど19世紀に輝かしい功績を残してい...
- 2017年08月08日

神様とつながる1枚 鹿島神宮カード
日出る国の日出る処に鎮座する武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。神様の中で一番力が強く、国造りに多大な貢献をしたこの神様を祀る神社、鹿島神宮には皇紀元年以来、「すべてのことは鹿島から始まった」歴史を物語る「鹿島立ち」の精神が受け継がれている。
神社ではもちろんのこと、クレジットカード業界でも初めての試みである「鹿島神宮カード」はその象徴でもある。そのカードに秘められた「神様の心」を、宮司...
- 2017年08月07日

村上海賊が時を超えてよみがえる
和田竜氏の『村上海賊の娘』を読まずして、瀬戸内を旅する醍醐味を味わうことはできない。「織田水軍VS 村上水軍」の第一次木津川合戦を描いたこの歴史巨編は、戦国時代の瀬戸内の海賊たちの荒々しくも人間味にあふれる魅力を浮き上がらせ、その壮大な歴史の織りなすロマンが旅心を盛り上げてくれるのだ。いざ、文庫本4冊をかばんに詰めて瀬戸内へ。村上海賊と“ 旅の一戦” を交えようではないか。
「夏の芸予諸島...
- 2017年08月04日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
2万円台回復後の日経平均株価に上値余地は?
6月初旬から日経平均株価が2万円の大台を回復する場面を目の当たりにするようになっている。執筆時点においては、まだ「2万円台定着」といった状態にはなっていないが、国内上場企業の足元の業績動向からすれば、2万円台は必ずしも背伸びしたレベルというわけではない。
6月9日時点における日経平均株価構成(225)銘柄の今期予想1株当たり利益(EPS)の平...
- 2017年08月03日

天然素材でカロリーゼロ サラヤ
病気や低パフォーマンスのもととなる肥満・メタボの対策をすることは、優秀なリーダーにとって欠かせない習慣の一つだ。そんな、意識の高い人々に注目されているのが、海外では「MONK FRUIT」と呼ばれるスーパーフード、羅漢果のエキスを抽出した自然派甘味料「ラカントS」である。
最近、よく耳にするようになった「ロカボ・ダイエット(※)」というワード。カロリーでなく、血糖値を急激に上げる糖質量の多...
- 2017年08月02日

江戸の風情が残る岩国・柳井
錦帯橋を中心にした城下町・岩国
日本を代表する木組みのアーチ橋として有名な錦帯橋。1674(延宝2)年に完成した錦帯橋は、1950(昭和25)年の台風による洪水で流失するまでの276年間もの間、不落の橋として、ここ岩国に往時の姿のまま在り続けた。その構造や耐久性から“奇跡の橋"ともいわれ、この優美な姿は歌川広重や葛飾北斎、司馬江漢といった有名絵師によって描かれている。
錦帯橋は、岩国藩...
- 2017年08月02日

日本の伝統美と技を集結した壁紙 トミタ
世界中から厳選した壁紙やファブリックス、家具を扱うトミタが、2017年5月にオリジナル壁紙コレクション「アート ウォール レジェンドⅡ」を発表。日本の伝統素材である桐、楮、金銀箔を用いた新コレクションについて代表取締役社長の富田亙正氏に話を聞いた。
日本の伝統素材である桐(きり)や楮(こうぞ)、金銀箔(きんぎんはく)。現代まで受け継がれてきた日本独自の素材を用いて伝統技術を継承する職人との...
- 2017年08月01日

LA DÉCIMA エクストリームの追求 RICHARD MILLE
2017年初夏、ラファエル・ナダルは、赤土のクレーコートを駆け巡り、世界中に大きな感動と驚愕、そして興奮をくれた。4月23日、モンテカルロ・マスターズ10度目の優勝。4月30日、バルセロナ・オープン10度目の優勝。そして、6月11日、全仏オープン“ローラン・ギャロス”で10度目の優勝。立て続けに3度ものラ・デシマを成し遂げたラファエル・ナダルの強さは、見る者を魅了してやまない。
2017年...
- 2017年08月01日

ブルガリ ホームケータリング エクスペリエンス with ドン ペリニヨン
ブルガリ 東京レストランとドン ペリニヨンがコラボしたホームケータリングを開始
ブルガリ 東京レストランとドン ペリニヨンが新たなコラボレーションとして、今年8月より「ブルガリ ホームケータリング エクスペリエンス with ドン ペリニヨン」をスタート。「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」のエグゼクティブシェフを務めるルカ・ファンティン氏が生み出す洗練された料理と、「ドン...
- 2017年08月01日

小山薫堂&アレックス・ムートン展
ライカで撮るイタリア・京都
アルフレックス東京で放送作家の小山薫堂氏と写真家のアレックス・ムートン氏による写真展「ライカで撮るイタリア・京都」が、7月27日(木)から8月8日(火)まで開催されている。
2015年にライカギャラリー京都で写真展「KYOTO KOTOKOTO TOKOTOKO」を共同で催している両氏。今回は、2人が旅したイタリアや京都を舞台に撮影した撮り下ろしも公開される...
- 2017年08月01日

今宵、羽田から一番近いお座敷で 大森茶屋
羽田空港にほど近く、海外からの旅行客も利用しやすい街として知られる大森。だが、かつては街道にずらりと料亭が並び、芸者衆のあでやかな姿が街のあちこちで見られた。 バリュージャパン―今だからこそ知りたい、価値ある日本の伝統と、歴史を受け継ぐ人々が生み出すものの数々。そして、その伝統の一つが「お座敷遊び」だ。ハードルが高いというイメージを払拭し、気軽に、しかも本格のお座敷芸を楽しめる場所が大森にあ...
- 2017年07月31日

京の奥座敷、嵐山に憩う夏 星のや京都
真夏こそ、暑さを癒やしてくれる、渓谷の奥へ。大堰(おおい)川のほとりにある「星のや京都」では、涼を得るために、さまざまな工夫を凝らした滞在が楽しめる。夏ならではの、贅を尽くした美味三昧でも満足できる休暇を。
朝早く、「星のや京都」の木戸を出て、大堰川沿いの細道を渡月橋に向けてゆっくりと歩いてゆく。清らかな朝の光とかぐわしい緑の香りに包まれた嵐山は、風光明媚(めいび)という言葉にふさわしい輝...
- 2017年07月28日

上質な家具のようなキッチン タニコー
業務用厨房機器のリーディングカンパニー、タニコーが独自の技術を集約して生み出したフルオーダーの家庭用システムキッチン「DGシリーズ」。ステンレスという素材の利点を生かしたシャープな美しさが魅力で、高い機能性とデザイン性を備えた自分だけの上質なキッチンを実現してくれる。
ステンレスという素材にどこまでもこだわる業務用厨房(ちゅうぼう)機器のリーディングカンパニー、タニコー。1946年の創業以...
- 2017年07月28日

時代を読む――原田武夫 第52回
王族を失った民族の悲運
私にはお隣の国・韓国に大親友が一人いる。かつて外交官であった時に知り合ったのだが、どういうわけか、すぐに意気投合した。何というのだろうか、「昔からお互いに知っていた」といった感じが最初からしたのだ。東京に在勤していた彼とは実によく飲んだものである。当時まだ独身であった彼は背が高く、ハンサムそのもので、その直後にはやり始めた「韓流スター」を先取りするような人物だ。「二...
- 2017年07月26日

スタインウェイコンサートに20組ご招待
ヤング・スタインウェイ・アーティストによる特別コンサートにナイルスナイル会員限定で20組40名を招待。今年5月、品川にオープンした「スタインウェイ&サンズ東京」で、貴重なピアノで奏でられる世界最高峰の演奏を心ゆくまで楽しめる。
プロのピアニスト、作曲家、音楽愛好家から絶大な支持を得て、主要ホールの9割以上のステージで世界的スタンダードとして使われているスタインウェイのピアノ。自分で演奏はし...
- 2017年07月26日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.117
シャワー中とシャワー後に使う!夏バテ肌をリフレッシュする5選
暑気払いに必要なグルーミングケアは、汗をすっきり流せるボディケアと、気分をリフレッシュできるフレグランスです。
汗やニオイをすっきりと洗い落としたあとに、香りづけをすれば、瞬時に清潔感オーラが完成。この季節、汗によるべたつきはどうしても気になりますが、それでも肌から立ちのぼるいい香りが、やる気を支えてくれるはず。出勤やデ...
- 2017年07月25日

京王プラザホテルで 有田焼フェア
最上級クラブフロア「プレミアグラン」のクラブラウンジに期間限定で、
有田焼で楽しむ日本の朝食が登場
現在有田焼とコラボレーションし、様々なフェアを行っている京王プラザホテルでは、昨年12月、新たなクラブフロア「プレミアグラン」が誕生している。スイートルームを含む本館高層階客室111室と専用のクラブラウンジを備え、他にはない最上級の東京滞在を実現。535㎡と都内最大級の広さを誇り、地上16...
- 2017年07月25日

道海を見下ろす細道を歩く
海を見下ろす細道を歩く
現在、因島や生口島(いくちじま)、大三島など村上海賊ゆかりの島々を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の起点である尾道は、村上海賊が関わりを持った地の一つだ。江戸時代には北前船の寄港地として栄え、力を持った豪商たちが競うように寺院を寄進し、一時は80を超える寺院が立ち並んでいたという。今も25の古寺が連なる寺町である。
尾道観光で有名なのは、千光寺(せんこうじ)山の頂に位置す...
- 2017年07月20日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト 相場全体に強気の風が吹いてきた!
相場全体に強気の風が吹いてきた!
去る4月23日に行われた仏大統領選の第1回投票で、中道系独立候補のエマニュエル・マクロン氏と極右国民戦線のマリーヌ・ルペン党首が5月7日の決選投票に進むことが決ったことを一つの契機に、それまで世界の金融市場を覆い尽くしていたリスク警戒の暗雲が徐々に薄らぎ始めることとなった。極度に高まっていた北朝鮮リスクに対する警戒も少しずつ解け、結果的に4月24日以降の米...
- 2017年07月20日

時代を読む――原田武夫 第51回
「朝鮮有事」騒動と「戦後総決算」
この原稿を書く直前に米国のトランプ政権が「とんでもない手段」に打って出た。シリアのアサド政権が化学兵器「サリン」を無垢(むく)な市民に対して行使したとして、いきなりトマホーク型ミサイル59発(時価約50億ドル相当!)を撃ち放したのである。「トランプはうるさい奴だが、所詮(しょせん)、口だけの男だ。ビジネスマンでもあり、交渉の結果、妥協をするのは得意であろう...
- 2017年07月20日

西島秀俊が着るジョルジオ アルマーニのスーツ
2017年メイド トゥ メジャーのキャンペーンモデルに
どんな洋服にも絶対的な精度と完璧さを追求することを信念としているジョルジオ アルマーニ。そのジョルジオ アルマーニが築き上げてきた美学や技術を結集させた、最高峰のパーソナルオーダーサービスが、「メイド トゥ メジャー」である。どんな場面にもふさわしく、同時に着る人の個性を最大限に引き出せるテーラードスーツに仕上げられる。ブランド最上級...
- 2017年07月18日

船旅を楽しむように滞在する 星野リゾート 界 アンジン
最も新しい「界」ブランドの温泉旅館は、海を見晴らす地に立つ、船旅をテーマにしたスタイリッシュな宿。三浦按針(あんじん)という歴史上の人物をフィーチャーした、ユニークな仕掛けとアートワークが光る「星野リゾート 界 アンジン」が、伊東の地の歴史を、現代によみがえらせる。
伊東の温泉街を通り抜け、相模湾へと注ぎ込む松川。海岸沿いにかかるなぎさ橋の際には、日本で初めての西洋式帆船の建造に携わった三...
- 2017年07月14日

ブルネイ、永遠に平和な国
ボルネオ半島の北東部にある三重県ほどの大きさのブルネイ王国。豊かな石油資源に恵まれ、日本を上回るGDPを誇る、お金持ち国だ。正式な国名「ブルネイ・ダサラーム」が、永遠に平和な国、を意味するように、政治経済の安定に加え、治安もよく、自然災害も少ない。
首都のバンダルスリブガワンは、南シナ海に面したブルネイ湾の奥にあり、「神の港」を意味している。こじんまりとした町で近代的ではあるが高層建築...
- 2017年07月13日

夏の男の香り~男性用フレグランス特集~
世界を代表するデザイナーであり、真のラグジュアリーを追求するトム フォード。彼の手によって生み出されたビューティーブランドのフレグランスの中から、ベストセラーの香り「ネロリ・ポルトフィーノ コレクション」の4作を紹介する。
旅の記憶は、いつも香りとともにある。例えば、イタリア・ミラノから南へと下った地中海に面する避暑地、ポルトフィーノ。大型クルーザーが停泊しており、海岸沿いには瀟洒(しょう...
- 2017年07月12日

海のF1に挑み続ける LAND ROVER BAR × AMERICA’S CUP 2017
160年以上35回にわたり争われてきた歴史的なヨットレース、アメリカズカップ。長年セーリングスポーツを支援してきたランドローバーが、ランドローバーBARチームでアメリカズカップの奪還を目指してきた。惜しくも2017年にはかなわなかったが2019年を目指して、さらなる挑戦は続く。アメリカズカップ開催地、バミューダで熱いランドローバー・スピリットを体験した。
史上最速を競うヨットレース、アメリ...
- 2017年07月12日