
ホテルとして新しく全室生まれ変わった「ホテル雅叙園東京」
昨年の創業88周年を経て、日本初の総合結婚式場として22万組以上の挙式を執り行ってきた「目黒雅叙園」が今年4月1日、「ホテル雅叙園東京」とホテルとして新たな歴史を刻みはじめた。2020年の東京オリンピックも控え、東京の目黒から世界の東京で、高級感あふれるラグジュアリーな空間として全館リニューアル。9月1日にはNew American Grill「KANADE TERRACE
(カナデテラス...
- 2017年09月15日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.118
乾燥が気になる秋こそ!アンチエイジなヘアケアを
紫外線をたっぷりと浴びた髪は、肌と同じように乾燥が進んでしまいます。肌は保湿したり、エイジングケアをする人が増えていますが、その一方で髪や頭皮には何もしない、という場合が多いのではないでしょうか。
実は、紫外線ダメージを受けたままの髪や頭皮を放置してしまうと、フケや赤みの要因になったり、抜け毛を誘発してしまうことも! それに、乾いてパ...
- 2017年09月15日

ひげ剃りは男だけの 嗜好品である
これは画期的なプロダクトだ。シェーバーが、高級車や楽器のような趣味性を獲得したのだ。
「シェーバーは嗜好品である」とするパナソニック。1機種あたり700台限定で5種の「ラムダッシュ“リミテッド・エディション"」を新発売した。
「男の髪型にはルールがある。散髪にいったばかりとわかってはダメ、散髪が必要だとわかってもダメ」。そう書いたのは現代のダンディー学の研究者、グレン・オブライエンだ。
...
- 2017年09月14日

還元水素水の実力 Panasonic
胃腸の調子を整えるおいしい水として、水素を含むアルカリ性の水が注目を集めている。その水が手軽に水道水からつくれたら……そんな思いに応えてくれるのが、パナソニックの還元水素水生成器だ。その味わいとパワー、健康効果やいかに。ソムリエの若林英司氏に試飲してもらった。
パナソニックの還元水素水生成器でつくった水を飲む若林英司氏。2年ほど前から毎朝、市販のアルミパウチ入り水素水を飲んでいる氏には、水...
- 2017年09月11日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
過去最高の米求人件数が物語るのは?
普段、市場ではあまり注目されていない米国の企業による「求人」の話題が、久しぶりに注目を浴びている。それは、8月8日に米労働省から発表された6月の『米求人労働異動調査(JOLTS)』において「求人」の件数が統計開始以来の過去最高(616.3万件)を記録したことによる。
実のところ、今年の4月分も速報値では604万件(後にやや下方修正)と当時の過去最高を...
- 2017年09月10日

高品質なカカオの安定供給を――カカオ・トレース
カカオ生産者を包括的に支援し、チョコレートの未来を作る
近年定着したフェアトレードだが、それをさらに進化させた形のプログラムがあるのをご存じだろうか。次世代の後継者が不足し、原料のカカオ生産量が減少しつつあるチョコレート業界で、農園経営の長期安定に貢献する初のプログラム「カカオ・トレース」。チョコレート代金の一部を生産者に還元するだけでなく、環境に配慮した栽培技術や生産性向上のトレーニング...
- 2017年09月07日

The Art of Watches Grand Exhibition
7月13日から23日までニューヨークでパテック フィリップの「ウオッチアート・グランド・エキシビション」が開催され、その展示規模の大きさ、そして2世紀近くにわたる手仕事の伝統に裏打ちされた高精度な時計の数々で、ニューヨーカーを魅了した。
展覧会場は、グランドセントラル駅の正面にあるチプリアーニ(国際的ホテル・レストラン)。もともとは1923年に銀行として建てられ、現在は歴史的建造物に指定さ...
- 2017年09月07日

秋の始まり、ガトーショコラの日
9月21日はガトーショコラの日、というのをご存じだろうか。これはガトーショコラ専門店のケンズカフェ東京が初めてガトーショコラを販売した日にちなみ、オーナーシェフ・氏家健治氏が制定した記念日だ。氏家氏は、ホテルオークラ東京、赤坂アークヒルズクラブ、レストランマエストロなど高級店での修行後、イタリアンレストランとしてケンズカフェ東京をオープン。コース料理のデザートであったガトーショコラが評判を呼...
- 2017年09月05日

元麻布で静謐な邸宅に住まう グランドヒルズ元麻布
大江戸線 麻布十番駅から徒歩4分、元麻布の閑静なエリアに誕生する「グランドヒルズ元麻布」。由緒あるこの地にこそふさわしい、住友不動産過去最高のグレードを誇る邸宅だ。土地の記憶と日本の美意識に彩られた、美しくも贅沢な住まいとなる。
都内でも有数の由緒ある邸宅地である麻布。3Aと呼ばれる麻布、青山、赤坂の三大高級住宅地の中でも、とりわけ成熟した土地であり、その麻布の丘上に位置する元麻布は、静か...
- 2017年09月05日

卓越したブレンディングによる馥郁たる香り
1724年、コニャック地方で創業したレミーマルタン。その最大の特徴は、すべてのラインアップで、コニャック地方の畑の六つの等級のうち最良の2地区、グランド・シャンパーニュとプティット・シャンパーニュのブドウのみを使用していること。この地方特有の石灰質の土壌が、香り高いブドウを作る。1981年、当時のセラーマスターのアンドレ・ジロー氏は、これらの最高品質なブドウのエッセンスを最大限に引き出したエ...
- 2017年09月04日

都の中心でアートと共に暮らす マジェス元麻布ガーデンズ
六本木や青山にほど近い一等地、港区元麻布。四季の恵みを感じられる都立有栖川記念公園や、トレンドを発信する六本木ヒルズなど、華やかな都心部にありながら、緑豊かで閑静な歴史情緒ある街だ。そこに敷地面積5300㎡を超える大規模なGATED街区が誕生。異なるテーマを持った低層六棟で構成される街区は、きれいな並木とシンボルツリー、自然美を宿す庭があり、周囲の美しい街並みと調和する。
その中心に置か...
- 2017年09月01日

今こそ、不動産投資を正しく学ぶ
東京リバックスの無料セミナー開催(予約制)
東京リバックスでは、首都圏の中古ワンルームマンションの流通活性化に注力しており、資産価値の高い都内築浅のマンションに特化した投資物件の提案から、グループ会社との連携による賃貸管理サポートをはじめ、すでに1万人近くが受講したという無料の不動産投資セミナーが大変注目されています。
セミナーは初心者向けのものから、細かいテーマ別のセミナーまで随時開...
- 2017年09月01日

寄木細工×ラグジュアリーウォッチ、その答えは アイステック
その時計の盤面に施されているのは、箱根の伝統工芸である寄木細工。これまで携わった中で、一番細かい仕事だったと箱根細工技能師の篠田氏は言う。2003年にニューヨークでスタートしたラグジュアリーウォッチブランド、アイステック。日本に拠点を移してからも遊び心を大切にするブランドコンセプトは引き継がれ、このコラボレーションが生まれた。
寄木細工といえば、箱根や小田原のお土産品の定番である。有名なの...
- 2017年09月01日

静寂に包まれた格式ある邸宅 ブランズ六本木飯倉片町
六本木の中心から少し足を延ばしたところにある歴史を感じさせる住宅街。東急不動産の新築分譲マンション「ブランズ六本木飯倉片町」は、まるで昔からそこにあったかのようなこの地にふさわしい邸宅だ。
常に時代をリードし、進化し続ける六本木。高感度なショップやレストランが並ぶ六本木ヒルズ、東京ミッドタウンを始め、一流ホテルや美術館など、暮らしを豊かにしてくれる洗練された施設が、この街には集まっている。...
- 2017年08月31日
至福のクルーズ体験 MSCヨットクラブ
MSCヨットクラブ(※)はプライバシーを大切にしたワンランク上のサービスを堪能できる特別な場所。プライベートクラブの雰囲気をもつラグジュアリーな空間で、至福のひとときを過ごすことができる。ラグジュアリースイートの客室、24時間対応コンシェルジュ・レセプション及びバトラーサービスなど、特別なサービスと専用施設を用意。船首からの出港シーンを眺められるトップセイル・ラウンジ、プライベートなくつろぎ...
- 2017年08月31日

The Words of Mysterious Time ――14年の時―― F.P.JOURNE
ナイルスナイル会員特別招待
フランソワ‐ポール・ジュルヌ来日パーティー
2001年にジュルヌ氏は、ハリー・ウィンストンとコラボレーションしたオーパス1のお披露目で初めて来日した。この時、東京に強い衝撃を受け、「東京にF.P.ジュルヌのブティックをつくる」、そう心に決めたという。このわずか2年後、2003年9月にF.P.ジュルヌ初めての直営店となる東京ブティックを南青山にオープン。サン・ジ...
- 2017年08月31日

真の心地良さを求めて 末長企画・末長組
明るい太陽の光、吹き抜ける爽やかな風、美しく広がる眺望。末長企画・末長組は真に心地良い住まいを追究し、個性あふれる開放的な空間を目指している。住み手の視点に立ち、自由な発想で生み出された住まいは、それぞれのライフスタイルに合わせた上質な暮らしを実現してくれるだろう。今回は、その中でも注目の3物件を紹介する。
都心の中でも特にハイセンスな街として多くの人を引き付ける西麻布。歴史に裏付けられた...
- 2017年08月30日

海とともに暮らすベイフロントスタイル クレヴィア金沢八景 THE BAY
ベイフロントの爽快感と輝きを満喫しながら、駅からフラットアプローチで徒歩3分のポジションに、伊藤忠の新築分譲マンションが誕生。新しい街へと変わりつつある金沢八景とともに、唯一無二の存在感を放つ住まいが、上質な暮らしを実現してくれる。
海に面した正真正銘のベイフロント。そこには、東京湾の内海となる平潟湾が穏やかに広がっている。窓から見える海の景色は変わることのない価値である。それに加えて駅か...
- 2017年08月30日

“Praise to Nature” MIKIMOTO
銀座で118年の歴史を持つミキモトの銀座4丁目本店がグランドオープンしてから3カ月。9月30日から10月15日までミキモトハイジュエリーコレクション“Praise to Nature” FLOWERS by NAKEDをミキモトホールで開催する。
また、10月5日には、ナイルスナイル会員だけのために、一夜限りのハイジュエリーコレクション新作披露パーティーを行う。秋の夜長に、ゆっくりとハイジ...
- 2017年08月29日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
なおも基本「円安」の流れは続く!?
去る6月27日、ポルトガルで行われた欧州中央銀行(ECB)フォーラムにおいて講演したドラギECB総裁は「インフレ抑制は一時的要因」、「デフレの脅威は過ぎ去り、景気を浮揚させる力が働いている」などと述べた。こうした発言を受け、市場では欧州の金融緩和政策が「出口」を見据えて動き出すとの見方が一気に強まり、同時にユーロ買いの流れも強まった。
翌28日には、...
- 2017年08月25日

激動の幕末、維新の舞台
激動の幕末、維新の舞台となる
幕末、長州藩の志士たちが維新に向けて、活躍したことはご存じの通りだ。長州藩の萩城下出身の吉田松陰は、実家の敷地内に松下村塾を作り、久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、吉田稔麿、入江九一、前原一誠、品川弥二郎、山田顕義などの面々を教育したことでも有名だ。こうした長州藩の志士たちが薩摩や長崎、そして京都や江戸などに出向く際に、必ず通った場所がある。瀬戸内に面し...
- 2017年08月25日

ニュージーランド最高級チーズ KAPITI(カピティ)を堪能
南半球の酪農大国、ニュージーランド。その大きな特徴は、世界で最も酪農に有利な条件に恵まれたという、緑豊かで広大な土地の中で、昼夜放牧形態による牧草飼養(グラス・フェッド)によってのびのびと健康な乳牛が飼育されていることだろう。
この素晴らしい環境から得られる生乳は、厳しい安全管理を経て、バターやチーズなどの乳製品へと加工・製造されている。しかも日本の面積の4分の3程度の国土に約450万人と...
- 2017年08月23日

シンガポール海峡のアイランド・リゾートを訪ねて
ラディソン・ゴルフ&コンヴェンション・センター・バタム
マレー半島最南端に位置するシンガポール。その南、シンガポール海峡には幾つもの島が点在している。そもそもシンガポール自体が島なのだが、旅行者はあまり他の島へ足を伸ばすことはない。ラグジャリーなリゾート開発が進む ビンタン島は少しづつ知られるようになった。ここも他のシンガポール海峡の島もインドネシア領だが、シンガポール政府との協力で開発が...
- 2017年08月21日

時代を読む――原田武夫 第53回
ついに始動した「日本バブル第2弾」
実は昨年、2016年8月からグローバル経済は決定的な形で変化し始めている。その奥底において、これまで表立ってカウントされてこなかった莫大(ばくだい)な量の金塊が現金化され始めたからなのであるが、それに加えて今年2017年6月になり、今度は表の世界でも重大な変化が生じた。「円高基調における我が国固有の資産バブル展開」としての“日本バブル第2弾"がついに始ま...
- 2017年08月21日

喜多川歌麿の特別展開催
歌麿大作 「深川の雪」と「吉原の花」 ―138年ぶりの夢の再会―
箱根・小涌谷にある岡田美術館は10月29日(日)まで、特別展「歌麿大作 「深川の雪」と「吉原の花」 ―138年ぶりの夢の再会―」を開催。喜多川歌麿が描いた肉筆画の大作「雪月花」三部作のうち、同館収蔵の「深川の雪」とワズワース・アセーニアム美術館所蔵の「吉原の花」が展示される。この2作品が日本で同時に展示されるのは、実に138...
- 2017年08月17日

食×アートの全く新たな体験を創造する体験型レストランが誕生
TREE by NAKED yoyogi park
アート・イベントなど様々なシーンで非日常的体験を生み出してきたアーティスト・村松亮太郎と、彼が率いるクリエイティブカンパニー NAKEDが「LIFEにクリエイティビティを」をテーマにした新プロジェクトをスタート! 7月28日にオープンした旗艦店「TREE by NAKED yoyogi park」は“LIFE"をテーマにした物語「Scen...
- 2017年08月17日

瀬戸内のハワイ・周防大島
遠き異国に夢を抱き、海を渡った勇敢な人々がいた
瀬戸内のハワイと呼ばれる、周防大島。美しい海と温暖な気候に恵まれたこの島をご存じだろうか。山口県の最東端に位置し、瀬戸内海の西に浮かぶ。対岸(本州)の柳井市とは1976年から大島大橋でつながっている。
なぜ、周防大島が “瀬戸内のハワイ"といわれるのか。そのゆえんは、明治時代に頻繁に行われた、日本からハワイへの「官約移民」にある。19世紀...
- 2017年08月10日