
新潟の食と大地を楽しむ旅 えちごトキめき鉄道
新潟県のラグジュアリーな観光電車「えちごトキめきリゾート雪月花」。国内最大級の展望とメード・イン・新潟の意匠が詰まった設計、「レストラン リューズ」の飯塚隆太シェフによる地元食材を使ったフルコースなど、新潟の魅力を心ゆくまで満喫することができる。
妙高山を望む、白銀の世界に映える銀朱色の車体。新潟県の上越妙高駅と糸魚川駅間を走る観光電車「えちごトキめきリゾート雪月花(せつげっか)」だ。リゾ...
- 2017年11月28日

The Beauties of Nature MIKIMOTO
2017年6月に銀座4丁目本店をグランドオープンさせたミキモトによる、新作ハイジュエリーコレクション「Praise to Nature」。真珠養殖を通じて、110年以上の間、自然と対峙(たいじ)してきたミキモトが、日本の伝統的な金細工技術とヨーロッパの宝飾技法を融合させたクラフツマンシップによって生み出した花鳥風月をテーマにしたジュエリーは、時も国境も超え、永遠の輝きを放ち続ける。
指に咲...
- 2017年11月28日

ハイジュエリーコレクション“Praise to Nature”新作披露パーティー
木々が少し色づき始めた10月5日。今年6月にグランドオープンしたばかりのミキモトのフラッグシップショップ、銀座4丁目本店で、ナイルスナイル会員限定のミキモトハイジュエリーコレクション2017“Praise to Nature"の新作披露パーティーが行われた。
招待客を迎えるのは、草花が咲き乱れるプロジェクションマッピングと新作ハイジュエリーのコラボレーション空間。入り口の魔法のような本が...
- 2017年11月28日

アマンドと並ぶ六本木の顔 シシリア
六本木交差点角、アマンドの地下……といえば、所在地が誰にでもわかるであろうシシリア。戦後間もない1954年創業、60年を超える歴史を持つ老舗イタリアンである。ビルの工事で一時移転したものの、完成後はまた元の場所に戻り、変わらぬにぎわいを見せている。
名物は「芸術的」とも称されるグリーンサラダとシシリア特製ピッツァ。サラダはごく薄くスライスしたキュウリを、カーブを描くように少しずつずらして...
- 2017年11月28日

MOVIES『婚約者の友人』
婚約者の墓の前で泣く見知らぬ男、オゾン監督の華麗なミステリー
前作『スイミング・プール』から13年、フランス映画界の名匠フランソワ・オゾン監督がそれを超える本格的かつエレガントなミステリーを完成させた。
第1次世界大戦後のドイツ、婚約者のフランツをフランスとの戦いで亡くしたアンナは悲しみの日々を送っていた。ある日彼女が墓参りに行くと、見知らぬ男が花を手向けて泣いていた。彼は戦前にパリで...
- 2017年11月28日

Roppongi Cuisineの新鋭たち
料理がいざなう驚きとおいしさの旅 le sputnik
美しい色彩と形、意表をつく遊び心、それらのベースにある確かな味。確実においしく、モダンさ、楽しさ、ぬくもりを兼ね備えた料理を作るシェフとして髙橋雄二郎氏はフランス料理界で頭角を現し、多くのファンを引きつけてきた。それが一段とパワーアップし研ぎ澄まされてきたのが、2年前に独立し自店「ル スプートニク」をオープンしてから。六本木の地を舞台...
- 2017年11月27日

Unexplored Roppongi
六本木ヒルズや東京ミッドタウンの開発で、六本木の風景はずいぶんと変化した。あると思っていたラーメン屋やバーがどこともなく消え、ハードボイルド作家たちが好んで書いた戦後の雰囲気を漂わせていた建物や路地裏は、複合ビルに取って変わられた。
六本木はどこへ向かっていくのだろうか、と六本木交差点から東京タワーに目をやると、バブル全盛期のように絢爛華麗な風景が広がっていた。一歩足を踏み入れると、マハラ...
- 2017年11月24日

半世紀にわたる建築家の挑戦
世界的な建築家として国内外で数々の作品を手掛けてきた安藤忠雄氏。国立新美術館開館10周年を記念して開催中の展覧会「安藤忠雄展―挑戦―」では、彼の半世紀にわたる軌跡と未来への展望を紹介している。安藤氏が追求してきた建築作品を通して、彼の人生そのものが見えるような展覧会だ。
独学で建築を学び、常に既成概念を覆すような作品を発表し続けることで、世界的名声を得てきた安藤忠雄氏。1969年に都市住宅...
- 2017年11月24日

映画「オリエント急行殺人事件」とコラボ! ゴディバ
映画「オリエント急行殺人事件」公開を記念して、名探偵ポアロにまつわるチョコレートを限定発売
ベルギーの高級チョコレートブランド、ゴディバが12月8日(金)に全国公開されるケネス・ブラナー主演・監督の映画「オリエント急行殺人事件」とのコラボーレーションを記念して、限定コレクションを11月24日(金)から販売する。
映画「オリエント急行殺人事件」はA・クリスティーの代表作。1930年代、ヨ...
- 2017年11月24日

ホリデーシーズンにふさわしいイベント
「ニューヨーク バー」の夜景と美酒と共に一夜限りのスペシャルなジャズナイトを
街にイルミネーションが点灯し、クリスマスムードが増すシーズン。そんな幕開けにふさわしいジャズイベント「KYOTO JAZZ SEXTET featuring N’Dea Davenport Special Live」が、12月3日(日)の晩、パーク ハイアット 東京 52階の「ニューヨーク バー」を舞台に開催され...
- 2017年11月24日

時代を読む――原田武夫 第56回
君、「陰謀」を語ることなかれ
世間ではしばしば使われるが、私が意識的に使わないようにしている言葉がある。その一つが「陰謀論」という言葉だ。英語で「コンスピラシー・セオリー」という。この言葉には「世界のどこかで悪い奴(やつ)らがいつも悪だくみをしていて、それによって悪事が繰り返し起きている」というニュアンスがある。
そしてたいていの場合、陰謀論を語る人々は自分たちのことは「正義の味方」だ...
- 2017年11月21日

聖夜はモダンなケーキとともに
初のクリスマスを迎えるコンラッド大阪に
モダンなクリスマスケーキが登場
今年6月にオープンした、大阪の新たなランドマーク「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の最高層階に位置するコンラッド大阪。ホテルとして初めてのクリスマスに、モダンなデザインのクリスマスケーキ「Snow & White」と「Harmony」が登場する。
「Snow & White」は口どけのよいスポンジと軽やかに...
- 2017年11月21日

ナイルスナイル会員限定メルセデス・ベンツ新型Sクラス試乗会ツアー
都心の喧騒を抜けて海の風を感じる冬の葉山へ。
究極のラグジュアリーセダン「メルセデス・ベンツ新型Sクラス」で行く葉山ランチにご招待。
今年新たに発表されたメルセデスのフラッグシップモデル、メルセデス・ベンツ新型Sクラスは、精悍でダイナミックなデザインが印象的。フラッグシップモデルにふさわしい、エレガントでエクスクルーシブな室内空間が引き立つ。
先進安全運転支援システムを含むインテリジ...
- 2017年11月20日

不動産投資は情報の鮮度が鍵を握る ケリーバックス
「不動産投資を考えているが、まだ手を出していない」という人の多くが、実は情報不足という実情を知ってほしい。不動産投資の現場で鍛えられた百戦錬磨の営業ウーマンが語る、「あなたにとって必要な情報の仕入れ方」とは?
不動産投資顧問に迎えるなら、どんな人がいいか。おそらくパッと頭に思い浮かぶのは、不動産知識と投資経験の豊富そうな、ある程度の年齢を重ねた人。そうした思い込みを覆すのが、不動産投資販売...
- 2017年11月20日

ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド銀座本店がオープン
オープンを記念した特別なダイヤモンドペンダント、限定10点発売
ロイヤル・アッシャーは、11 月25 日(土)に、銀座本店を装いも新たにオープン。銀座4丁目中央通り沿いに、地上1階と2階を新たに開店し、現在の地下1階と併せて3フロアに拡大する。銀座本店では、ブライダルジュエリーに加え、ハイジュエリー、ファッションジュエリーも含めた幅広いラインアップで、ブランドのコンセプトを発信する旗艦店と...
- 2017年11月17日

MOVIES『エンドレス・ポエトリー』
常に進化し続ける巨匠の最新作は「生きること」を全肯定する青春映画
フランス、チリ、日本の共同製作で作られた本作。前作『リアリティのダンス』から3年、今年88歳を迎えたホドロフスキー監督の新作を望む世界中のファン約1万人から、クラウド・ファンディングで集められた資金を製作費として作られた待望の新作だ。
映画は前作のエンディングから始まる。舞台は故郷トコピージャからチリの首都サンティアゴへ...
- 2017年11月15日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
着実に強まる!?ドル高&日本株高の傾向
前回更新分を執筆していた当時のドル/円は、一時的にも107円台前半の水準まで下押す場面があり、一方で日経平均株価は一時的にも1万9200円台まで値を沈めるという、非常に重苦しい状況になっていた。それでも筆者は「年末のドル高&日本株高に期待」と述べ、その根拠を紙幅の限りで本欄に記した。
あれから1ヶ月が経ち、一気に勢いを取り戻し始めたドル/円は一時...
- 2017年11月10日

究極のコーヒーを求めて
銀座NAGANOでカフェロイド体験・試飲会を開催
コーヒーを五感で堪能できる「カフェロイド」は、焙煎・ミル・ドリップを全て自宅で行える全自動コーヒーマシーン。焙煎されて少しずつ色が変わる生豆を見ながら、パチパチと弾ける音に耳を傾け、芳醇な香りを楽しむひとときは、至福のくつろぎの時間だ。
焙煎、挽き方、抽出方法の違いによって個性が生まれるコーヒー。細部にまでこだわりを追求した「カフェロイ...
- 2017年11月10日

世界に一つのバス空間 ダイワ化成
オーダーメイドで、広さもデザインも自由自在。しかも高い施工技術でどこにでもバス空間を設置できるという。ハイグレードなオーダーメイドシステムバス「D-Style」。世界に一つのバス空間が最上のくつろぎをもたらしてくれる
美しいカーブを描く壁と大型の円形浴槽が調和するバス空間は、マンションの高層階にあるセカンドハウス。バスタブはジェット&ブローもついた高級仕様で、エプロンにはヒノキが施されてい...
- 2017年11月09日

世界の王侯貴族たちを魅了したジャケ・ドローの特別イベントにご招待!
世界の王侯貴族たちを魅了した高級時計ブランド「ジャケ・ドロー」アトリエ・オブ・アートのワークショップ
ジャケ・ドローの創業者は時計史に名を刻む孤高の天才時計師、ピエール-ジャケ・ドロー。 オートマタ(機械式のからくり人形)の祖とも言われる、ピエール-ジャケ・ドローが創るオートマタは、世界の王侯貴族たちを魅了し、現代でもその作品の数々は世界を代表する美術館に展示されている。
熱帯の風景...
- 2017年11月08日

選ばれし紳士が宵を遊ぶ ル・クラブ・ドゥ・トウキョウ
メンバーであること自体がステータスの証しとされるプライベートクラブ「ル・クラブ・ドゥ・トウキョウ」は、日常から離れてくつろぐ甘美な時間と空間を演出してくれる。厳格な審査を通過した男たちだけが集う、極上の夜の遊び場へようこそ。
その扉を開けると最高に優美な時間が始まり、多忙な日常から離れた異世界に引き込まれていく。自分だけのくつろぎのひとときを求める夜、また、大切な友人やゲストとともに過ごす...
- 2017年11月06日

高い資産価値を生み出す多層階住宅 パナホーム
都市型住宅の発売から40年のパナホームが提案するのは、住まいを“上に広げる”多層階住宅だ。土地を有効活用することで節税対策にもなり、未来へと住み継ぐ価値ある建物を実現できる。
2015年の相続税改正により課税対象者が一気に増加したこともあり、相続税対策の有効な手段の一つとして土地を最大限に活用する多層階住宅が今注目を集めている。駅前、商店街、オフィス街、幹線道路沿いといった容積率が大きい敷...
- 2017年11月06日

バスク空間の出現 ENEKO Tokyo
Eneko Atxa Azurmendi
(エネコ・アチャ・アスルメンディ)
1977年スペイン・バスク地方生まれ。
「ムガリッツ」「マルティン・ベラサテギ」「アサドール・エチュベリ」といった世界を代表するレストランなど、故郷であるバスク地方の店のみで修業を重ね、2005年、27歳で自店をオープン。2013年以降、ミシュランの三つ星を維持する。
美食の地として知られるバスク地方、...
- 2017年11月02日

最新鋭マシンを独り占めし 理想のカラダを手に入れる
ラグジュアリーな空間のジム「THE BODY RIDE」
今、フィットネスジム業界に第三の波を起こそうとしているのが、プライベートジム「THE BODY RIDE」だ。設備の揃った大規模フィットネスジムを第一の波、専属のトレーナーの個人指導を第二の波として、第三の波、サードウェーブワークアウトは、第一の波と第二の波を併せ持ったジムのこと。個室も完備するホテル並みのラグジュアリーな空間で、最...
- 2017年11月02日

スモーキング・スタイル革命
愛煙家は精一杯気を使っている。「どうすれば周囲の人に不快な思いをさせずにすむか」と。
問題は「におい」と有害物質が含まれるとされている「たばこの煙」、付着する「ヤニ汚れ」…。
これらのリスクを限りなくゼロに近づけるために、
JTが独自の技術を結集して、たばこ葉を燃やさず、高温加熱もしない、
低温加熱方式の次世代たばこ「プルーム・テック」を開発。
今、話題の「プルーム・テック」につい...
- 2017年11月01日

美食家たちをうならせる究極の味
美食家に愛されるレストランである。1972年に神戸で開業した「ビフテキのカワムラ」。神戸ビーフにこだわり、そのポテンシャルを生かした調理で多くのファンを獲得している。その奥深い美食の世界を新店舗・六本木でも堪能してはいかがだろう。
神戸の老舗ステーキ店が今年3月、六本木に進出した。六本木通りから1本入った緩やかな坂道の途中、スタイリッシュなビルの地階にあり隠れ家のよう。重厚な木の扉の奥に上...
- 2017年11月01日

フランス伝統工芸の匠が生み出す美の世界
メートル・ダールは、フランスで最高技術を持つと認定された伝統工芸職人に与えられる称号。その栄誉にふさわしい傑作の数々が、東京国立博物館の表慶館にやってきた。「フランス人間国宝展」をメセナとして支援するベタンクールシュエーラー財団のCEOオリヴィエ・ブロ氏が、日本で開催する意義を語った。
メートル・ダールは日本の重要無形文化財保持者、つまり通称「人間国宝」の考えにならい1994年に創設された...
- 2017年10月31日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.119
見た目ハンサム、香りもいい 新作!“三つ星ボディケア”5選
乾燥が気になるシーズンに登場する、新作ボディケア。今回はそのなかから、「保湿・エイジングケア効果やテクスチャーのなめらかさに加え、パッケージもハンサム。しかも香りもいい」という、全ての魅力を満たした“三つ星"級のボディケアをセレクト。WEB-NILE読者のために、これを買えば間違いない、という秀作をご紹介しましょう。
まずはじめ...
- 2017年10月31日

ごはんの力 BALMUDA
革新的な製品で知られるバルミューダの炊飯器「BALMUDA The Gohan(バルミューダ ザ・ゴハン)」が到達したのは、張りがあり、一粒ずつの味わいが感じられ、かみしめるほどに旨みが口に広がっていくようなごはん。虎白の小泉瑚佑慈氏が、そのごはんの魅力に迫る。
秋は新米の季節。「ごはん」の味わいを、改めて意識する季節だ。香り、旨み、甘み、食感……ごはんのおいしさは、これらさまざまな要素が...
- 2017年10月30日