
金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
2018年も世界同時好況は引き継がれる!?
2018年の幕開けは、米・日の株価がともにロケットスタートを切り、基本的には昨年と同様に世界同時好況と低金利の併存に基づく世界同時株高の流れが引き継がれそうである。
株高によって世界の金融市場が全体にリスクオンのムードに包まれていれば、外国為替市場において無用に円買いの流れが強まることもない。そもそも、好調が続く米国経済の成長は2018年に一...
- 2018年02月17日

レンジローバー・ヴェラールで行く「熱海ふふ」試乗旅行に1組2名様ご招待
スタイリッシュなデザインのレンジローバー・ヴェラールで、都心を抜けて高速道路や海岸線を気持ちよくドライブすること約2時間。火山の半分が浸食されてできた特異な地形の熱海はほとんどが丘陵地であり、山道の走りも楽しめる。ドライブの後は、全室に源泉掛け流しの露天風呂がつくラグジュアリーな宿「熱海ふふ」に宿泊。存分に春らんまんの季節を味わうことができる。
レンジローバー・ヴェラールで行く「熱海ふふ」...
- 2018年02月08日

PATEK PHILIPPE 世界の時を腕に載せるロマン
To the Future 次世代への贈り物
シンプルな機能美をたたえたものから、精緻(せいち)を極めた複雑機構まで、パテック フィリップが世に送り出してきたのは、至高の腕時計だけである。そこには凡庸さや妥協などという言葉は、一切見あたらない。
そんな中でもワールドタイムのアイコニックな魅力は格別だ。メインの時刻表示の他に、反時計回転する24時間リングを備え、世界の主要24都市名を配し...
- 2018年02月07日

To the Future 次世代への贈り物
不変的な価値のある贈り物は時代を越えて愛される。
長い年月を経ても変わらない特別なギフトは、心に残る大切な思いとともに次世代へと引き継がれるだろう。現代を象徴しながらも未来へとつながる印象的な贈り物をセレクトしたい。
LOUIS XIII 100年後の人類に贈る歌
1874年に誕生して以来、〝コニャックの王〟の名をほしいままにしてきた「ルイ13世」。この世界で最もラグジュアリー...
- 2018年02月06日

加藤智一氏が指南!グルーミング通信 Vol.121
男の乾燥肌を保湿するメンズケアの春新作!
ファッションと同様に、化粧品にも“衣替え"は必要。いちど使い始めた化粧品は、衛生面でも機能面でも半年に1度は買い替えることをおすすめします。今年の春は、メンズケアの新作も充実しているので、この機会に最新のエイジングケアを試してみてはいかがですか?
春夏のテカリ、べたつきの悩みを解消するべく、発売されるのはリサージ メンの新作洗顔料と化粧液の2品で...
- 2018年02月06日

現代性と伝統の融合、新境地へ 星のや京都
多様性を楽しむ懐石
風光明媚な地として、平安の昔から貴族たちもめでてきた嵐山。中心地の渡月橋から船で15分ほど川を上ると「星のや京都」に到着する。
多様性を楽しむ懐石
同館滞在の山場と呼べるのがダイニングでの夕食、料理長の久保田一郎氏が作り上げる「五味自在の会石料理」だ。
日本料理のベースに、時折モダンガストロノミーの要素が取り入れられる。例えば先付の「里...
- 2018年02月02日

クリアな窓が叶える美しい家 YKK AP
「建物がこだわっていても、窓からの景観が美しくなければ意味がない」と建築プロデューサーの河部吉孝氏は言う。そんな河部氏の理想を叶えたのは、YKK APの“網のない”防火窓とクリアな視界を実現する新世代の網戸だった。
自由が丘の駅から徒歩7分。奥沢の由緒ある高台に、シンプルかつ無駄のない、美しい家が独自の存在感を放っている。「奥沢光庭(おくさわひかりにわ)」と名付けられたこの家は、建築プロデ...
- 2018年02月01日

最新鋭のデザイナーとコラボレーションしたトリュフ
バレンタイン特集~コンパーテス~
アーティステックなチョコレートを発信し続けるロサンゼルス発の高級チョコレートブランド「コンパーテス」から、バレンタイン限定のコラボレーション商品が登場。海外最新鋭のデザイナーズブランドをセレクトする「ヴィア バス ストップ」とコラボレーションし、その人気セレクトブランドであるジェンヌやジェットセッターをモチーフにしたイラストで世界中にファンを持つ「バーバラ...
- 2018年02月01日

日本の大規模木造建築を新たなステージへ
枠組壁工法の先駆者として木造建築に携わり44年を迎える三井ホーム。大規模木造建築の第一人者であり、独自のノウハウを元に、時代に求められる公共性の高い木造建築を提案する。
自然素材特有の心地良さがあり、地球環境負荷が少なく、経済面でも優れた木造建築。2004年に枠組壁工法が耐火構造の国土交通大臣認定を取得したことに加え、2010年に施行された「公共建築物等木材利用促進法」によって、大規模な木...
- 2018年01月31日

和の匠、琉球との出会い ザ・リッツ・カールトン沖縄
ザ・リッツ・カールトン沖縄では初となるミシュラン一つ星シェフとのコラボレーション
ザ・リッツ・カールトン沖縄では、2月15日(木)から18日(日)の4日間、コラボレーションイベント「すし 平良meets創作和匠 なかしま~和の匠、琉球との出会い~」を開催。「オールデイダイニング グスク」の副料理長兼「すし 平良」シェフ、平良常義氏と、ミシュラン一つ星「創作和匠 なかしま」の中島博之氏とのコ...
- 2018年01月24日

美しき佐世保―400年続く磁器の産地
かつて旧海軍の鎮守府が置かれ軍港として栄えた長崎県佐世保には、
ここでしか出合えない美しきものがある。
一つは、個性あふれる208もの島々が点在する西海国立公園 九十九島(くじゅうくしま)。
佐世保湾の外側から北へ25㎞にもわたる、
その手付かずの自然が織り成す景観は、息をのむほどに美しい。
そしてもう一つ、三川内(みかわち)焼だ。
佐世保市の東部に位置する三川内は、
400年...
- 2018年01月22日

バレンタインの夜を飾る「一期一会」
ザ・キャピトルホテル 東急 開業7周年記念
スペシャルディナー
2018年に開業7周年を迎えたザ・キャピトルホテル 東急。記念すべきこの年を祝うべく、「ラ・ロシェル山王」のオーナーシェフである坂井宏行氏を迎えてスペシャルディナーイベントを開催する。坂井氏との「一夜限りの饗宴」は実に2年ぶり2回目。フレンチの巨匠である坂井氏と、ザ・キャピトルホテル 東急 総料理長、加藤完十郎氏を始めとする...
- 2018年01月22日

時代を読む――原田武夫 第58回
「2019年」というクリティカル・イヤー
我が国においては今、「2020年の東京オリンピック・ブーム」である。特に経済界ではそうであり、「このプロジェクトはオリンピック狙い」「この案件はオリンピックによる需要増を見込んだもの」といった言葉が当たり前のように語られている。しかし私のみならず、「マーケットの通」であればこうした言葉が、決して“当たり前"ではないことにすでに気づいているのである。...
- 2018年01月22日

コロンビア 不滅の黄金郷へ
ラテン・アメリカ、マジカル・リアリズムへの誘い
南米大陸北西部を占める、日本の約3倍の大きさのコロンビア。北はカリブ海、西は太平洋、東はアンデス山脈、南はアマゾンの密林…バラエティに富んだ自然に7つのユネスコ世界遺産。コーヒー、エメラルド、薔薇、サルサ、そして、美人の産地としても名高い。
にもかかわらず、麻薬の犯罪組織や内戦などが旅行者を遠ざけてきた。が、21世紀に入り政府が治安対策に...
- 2018年01月17日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
もはや値下がりしようがない!?Jリートに注目
振り返れば2017年は1万9000円台前半の水準からスタートした日経平均株価が2万3000円台に乗せる動きを見せ、当然のことながら、日本株で運用する株式投資信託(ファンド)のパフォーマンスも総じて好調なものとなった。ところが、なかには年初からずっと(11月初旬あたりまで)一貫して値下がりを続けたファンドの類も実はあった。それは、過去に本欄でも幾...
- 2018年01月10日

スペイン王室御用達の味
厳選したカカオから作られるハンドメイドショコラ
バルセロナに本店を構えるスペイン王室御用達のショコラテリア「カカオ サンパカ」。ハンドメイドにこだわり、一つひとつ熟練の職人の手によって丁寧に作られるチョコレートは一つとして同じものはなく、手間暇をかけたからこその深い味わいが特徴だ。2019年のバレンタインは、宝石のように煌めく色鮮やかな「センセーション」や、タブレット型チョコレートにハート...
- 2018年01月10日

“和牛王国”復活! 鳥取県が“肉質日本一”に
松葉がに漁のほかにもう一つ、鳥取県には江戸時代から盛んなものがある。それは和牛の育成だ。江戸中・後期から、優良形質の維持・改良が行われるようになり、当時の日本三大牛馬市の一つとして鳥取県西部の大山で大規模な牛馬市も開かれていた。特に優れた系統は「蔓牛(つるうし)」と呼ばれ、こうした市では高値で取引されたという。
そして1920(大正9)年には、全国でも初めて和牛の登録事業(和牛の戸籍管理...
- 2018年01月09日

英国の伝統にモダンな洗練を
18世紀の英国人時計師、ジョン・アーノルドと、息子のロジャーによる時計製造をたたえ、現代によみがえったアーノルド&サン。
従来のクラシックさに加え、モダンな洗練をまとったモデルが、魅力の幅を広げている。
航海による海外進出が国益を大きく左右した18世紀、高精度の航海用マリンクロノメーターの開発が急務となっていた。当時、時計の進化を担ったのは、スイスではなく、大英帝国の時計師たちだった。そ...
- 2018年01月08日

幕末明治の最後の浮世絵
名古屋市博物館 特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展の鑑賞券を5組10名様に
名古屋市博物館では特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」展を2019年2月23日から4月7日まで開催。歌川国芳の武者絵を中心としながら、月岡芳年ら弟子たちの作品にもスポットをあてて紹介。幕末から明治にかけ、国芳の個性が弟子たちにどのように継承されていったのかを名古屋市博物館が所蔵する浮世絵150点によってたどる。...
- 2018年01月07日

世界に一つだけのギター
ギター業界において、カスタムオーダーのパイオニアとして知られるESP。プロ・アマ問わず支持される、ここでしか作れないカスタムオーダーの魅力とは。
日本初のオーダーメイド・ギターメーカーとして誕生したイーエスピー。創業当時、プレーヤーの細かなこだわりや要望に対応できるメーカーは存在せず、「一人ひとりのこだわりを100%実現するギターを作りたい」という一心で始めたという。徹底してプレーヤー目線...
- 2018年01月07日

カイロスとクロノスが交差するところ
ドイツ時計の“聖地”と呼ばれる、グラスヒュッテ。1845年にフェルディナント・アドルフ・ランゲによって始められたこの地の時計製造の歴史を、途絶えることなく今に受け継ぐウォッチ・ブランド、グラスヒュッテ・オリジナル。その妥協なきものづくりの足取りと成果を紹介する。
中世から近世にかけ、ドイツ東部ザクセンの首都として栄えたドレスデンから約20㎞、エルツ山地のふもとに位置するグラスヒュッテ。人口...
- 2018年01月07日

シェニョンさんもうなった鳥取の食材
山陰地方の古からの「食のみやこ」といえるのは、鳥取県ではないだろうか。海もあり、山もあり、東西に広い鳥取県は四季折々の自然と風土によって育まれる食材が実に多彩だ。235年前から贈答品とされていた松葉がにを筆頭とする海産物、江戸時代から産地として知られる和牛などの畜産物、100年以上前から栽培される花御所柿や二十世紀梨を始めとする農産物、さらには乳製品、日本酒、豆腐製品といったものまで良質な食...
- 2018年01月05日

物件の魅力で不動産投資の実効性をアップ ハステック
「あまり欲しがる人のない土地をあえて購入し、そのデメリットを大きなメリットに変換して付加価値の高い収益物件を開発する」のが、いわば“ハステック・マジック"。もちろん、タネも仕掛けもある。一言で言えば、同社の持つ比類なき「企画力」である。なにしろ「土地を購入した時点でもう投資家の買い手がつき、販売物件の在庫がゼロ」というのだから、信用度は折り紙付き。投資家たちに「ハステックが手掛けた物件なら1...
- 2018年01月05日

リーダーたちの社交場 ル・クラブ・ドゥ・トウキョウ
六本木で随一の華やかさを誇る完全会員制のプライベートクラブ。厳格な審査を通過して初めて足を踏み入れることのできるその空間では、今宵も日本を率いるリーダーたちがひとときの贅沢を享受している。
たとえ評判の店であっても、ゲストの質が良くなければ訪れる価値はないだろう。その点、確かな信頼のもと通うことができるのが、六本木にある「ル・クラブ・ドゥ・トウキョウ」だ。かつて西洋の貴族階級が集った社交場...
- 2017年12月28日

歴史のロマンを楽しむ継承資産
ユニバーサルコインズ
イギリスを中心としたヨーロッパのアンティークコインを数多く取りそろえるユニバーサルコインズの代表取締役である西村直樹氏が、アンティークコインの魅力を語る。
「まだまだ日本での認知度は低いのですが、資産運用に適している1000万円以上のアンティークコインは、ヨーロッパの王侯貴族が先祖代々受け継いできた家宝というものも多いです。希少性の高いアンティークコインを所有してい...
- 2017年12月28日

和の伝統 新たな創造 疊福
日本が世界に誇れる伝統文化の一つである畳や襖。80余年の歴史を経て生まれたブランド疊福が、現代人が忘れかけていた和空間の良さを広め、未来へと継承していく。
素材や技法にこだわった最上級の畳や襖(ふすま)、障子を用いて、これまでにない格調高い和空間を提案する疊福(たたみふく)。兵庫県伊丹市に本社を構え、畳や襖などを製造するTTNコーポレーションが、2017年3月にスタートさせた新ブランドだ。...
- 2017年12月28日

グランド・キュイジーヌの新星 六本木テラス フィリップ・ミル
シャンパーニュ地方のランスにある二つ星の名店「レ・クレイエール」の総料理長として活躍し、グランド・キュイジーヌの新世代を牽引するフィリップ・ミル氏が、2017年3月、自身の名を冠するレストラン「六本木テラス フィリップ・ミル」を東京ミッドタウンにオープン。来日した氏に、料理に対する思いと東京の店で目指すことを聞いた。
2017年の3月に東京ミッドタウン内にオープンした「六本木テラス フィリ...
- 2017年12月28日

スペインの情熱 NUMANTHIA×LOEWE
MHD モエ ヘネシー ディアジオのワイン部門では、オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチン、アメリカ、中国など世界7カ国で8種の上質なワインを造っている。その中の一つが、スペイン北西部のワイン産地トロに1998年に誕生した、「ボデガ・ヌマンシア」だ。
寒暖差が激しく乾燥したこの土地のテロワールを見事に反映する力強いティンタ・デ・トロ(テンプラリーニョ)を、独自の技術と感性でエレガ...
- 2017年12月27日

優雅なる別府の別荘 ガハマテラス
1927年に建てられた旧国武別荘を生かし、歴史と現代的な快適さを融合させた贅沢な宿。ひそやかなプライベート空間で、客室に設けられた源泉掛け流しの温泉ビューバスや地元食材を使ったビストロでの食事を満喫したい。
「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」。日本一の源泉数と湧出量を誇る別府には、古くからその湯と街の風情を楽しむための別荘が建てられた。そんな別府の温泉と別荘文化を堪能できるのが、別府湾を望...
- 2017年12月27日

【贈り物特集】CARL F. BUCHERER エレガンスと官能と
古代ギリシャ語で「生きる情熱や喜び」を意味するアラクリアは、カール F. ブヘラの「時代を感じつつも未来を常に見つめている」というブランドメッセージを伝えている。シリーズの特徴となるのは、流れるような丸みを帯びたケースフォルムとドーム状のサファイアクリスタル。より光が美しく反射するよう考えられたデザインで、美しく優雅な輝きを放つ。ホワイトゴールドのケースとダイヤルに318個ものダイヤモンドが...
- 2017年12月27日