
新エグゼクティブフロア
セルリアンタワー東急ホテル
開発が急ピッチで進行している渋谷、その中心に位置するのがセルリアンタワー東急ホテルだ。2001年のホテル開業時のメインコンセプト「選択・伝統・創造」を踏襲し、今回の改装にあたって未来の渋谷にふさわしい「新創造」をテーマとした。モダンでありながら日本の美意識を重ね合わせた上質なデザインで統一。日本の凛(りん)とした空気感の中にも家庭的な温かさやおもてなしの心を感じ...
- 2018年05月13日

那須高原に森のリゾート
THE KEY HIGHLAND NASU
那須高原を満喫する滞在シーン、自然との一体感、オールインクルーシブの3つの鍵をコンセプトに、「THE KEY HIGHLAND NASU」が森のアクティビティ・リゾートとして、7月10日(火)にリニューアルオープン。天然温泉を楽しめる大浴場や室内プール、星空を観察できる展望台を備えており、レストラン「森のキッチン」はブッフェスタイルで楽しめる。
...
- 2018年05月13日

マールボロの白ワイン
BRANCOTT ESTATE
新たなワイン産地を生み出すため、ニュージーランドのマールボロで初めてソーヴィニヨン・ブランの栽培を開始したブランコット・エステート。そのビジョンが色濃く投影された同ブランド最高峰白ワイン「チョーズン・ロウ マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2013」は、畑の中でも最も優れた一角で栽培されたソーヴィニヨン・ブランのみを用いて手作業で造られた限定ワインだ。
...
- 2018年05月13日

世界一を獲ったキュヴェ
ARMAND DE BRIGNAC
シャンパーニュ地方で1763年創業の名門シャンパン製造業者、キャティア社。最高品質よりもさらに質の高いシャンパンを作ることを目指し、少数精鋭で試行錯誤を重ねて生まれたのが最上級ブランドのアルマン・ド・ブリニャックだ。特徴としては、最高品質のブドウを選別し、その収穫の初搾り分だけを使用。さらに複雑味、豊潤さ、ニュアンスに富んだアロマを生み出すため、3つの品...
- 2018年05月13日

華やかに“カンヌ仕様”に
RÉMY MARTIN
カンヌ国際映画祭のオフィシャルサプライヤーを15年連続で務めるレミーマルタン。今年の開催に伴い、映画業界と共に築いてきた特別な関係を記念して「レミーマルタンXO カンヌ・リミテッド・エディション2018」が数量限定で発売。ゴールドのドットを象徴的に使用した特別なデザインだ。レミーマルタンXOは1981年、当時のセラーマスター、アンドレ・ジロー氏が、最高品質のブドウの...
- 2018年05月13日

能登の塩をテイスティング
旨いものには塩ありき
北陸新幹線の開業によって、アクセスがよくなった石川県の能登半島。昔から塩作りが盛んで、今も伝統の製法を守る塩屋さんが多い地域ですね。今回、改めて思ったのは、ワインにおけるテロワールのように、塩にも土地の特性が出るということ。能登は波の強い日本海にあり、海水の温度差が結構あるので、塩にも力強さとキリッと引き締まった味わいがあります。そして、能登の中でも地域差と共通する部...
- 2018年05月13日

宮城県の食材を中国料理で ザ・キャピトルホテル 東急
ザ・キャピトルホテル 東急の中国料理「星ヶ岡」で宮城県の初夏の味覚を味わうフェアが開催
ザ・キャピトルホテル 東急では、中国料理「星ヶ岡」にて6月29日までの平日に、「初夏の味覚 宮城県食材フェア」を開催中だ。中国料理「星ヶ岡」料理長の小林氏は、食材生産者のもとへ実際に視察に訪れた。その際、宮城県塩竈市出身の写真家、平間 至氏が共に産地をめぐり撮影した作品を期間中店内に展示する。
豊か...
- 2018年05月11日

完璧さが奏でる女性の輝くとき ウェレンドルフ
創業125周年を迎えたドイツの老舗ジュエラー、ウェレンドルフ。最高のものだけを妥協なく追い求める中で培われた完璧な技術はもちろん、ファミリー企業ならではのハートウォーミングなテイストや、控えめな上品さが、アニバーサリーを祝う限定モデルにも息づき、身に着ける女性を一層輝かせる。ドイツ・プフォルツハイムの本社に、ハンスペーター・ウェレンドルフ会長を訪ね、ブランドの神髄を聞いた。
「最高の素材を...
- 2018年05月09日

唯一無二の家具ブランド
イタリアを代表する最高峰のファニチャーブランド、ポルトローナ・フラウの日本初となる公式認定フラッグシップショップ「Poltrona Frau Tokyo Aoyama」が今年3月にオープン!
数多くの最高級家具ブランドが集まるイタリア。伝統的な技術によってつくられるハイセンスな家具は、多くの人を魅了してやまない。中でも家具業界の世界的なリーディングカンパニーとして知られているのが、創業10...
- 2018年05月09日

タトラス ジャパンから新ブランドリヴィール プロジェクト誕生
京手描き友禅とのコラボレーション
タトラス ジャパンが、 ファッション・ウイーク期間中のパリで発表した 日本の伝統工芸を取り入れた新ブランド「リヴィール プロジェクト」。その披露パーティーを京都・二条城で開催した。
リヴィール プロジェクトは、タトラスのクリエイティブ ディレクターである坂尾正中氏(タトラス ジャパン代表取締役)が、失われつつある日本の伝統工芸をファッションを通して未来...
- 2018年05月07日

インテリアになじむ香り
イタリア・フィレンツェで創業したルームフレグランスブランド、ドットール・ヴラニエスから今年4月に新商品「WHITE EDITION」が発売された。洗練された白いボトルデザインは、香りを楽しめるだけでなく、インテリアアイテムとして空間を美しく演出する。
何気ない日常に彩りを添えてくれるフレグランス。最高品質のエッセンシャルオイルを用いた上質な香りで、世界中の人たちを魅了してやまないのが、ルー...
- 2018年05月02日

“生”コラーゲン化粧品
その始まりは1907年。皮革に始まり、ゼラチン、コラーゲン、医療用コラーゲンと多岐にわたり研究と技術革新に邁進するブランドによる化粧品は、いつでも美しさを求める女性の味方だった。この春、30年を超えるロングセラーがリニューアルといううれしいニュースが飛び込んできた。
美容コンシャスではない人でも、「コラーゲン=肌に良い成分」という認識はあるだろう。コラーゲンはたんぱく質の一種で、体内にある...
- 2018年05月02日

女性に捧げる最高峰の輝き GRAND SEIKO
1960年の誕生以来、最高峰の腕時計を目指し、歴史を刻んできたグランドセイコー。昨年、セイコーブランドから独立し本格的なグローバル展開もスタート、各国で評価が高まっている。こうした進化を支え続けてきた基幹的メカニカルムーブメントが、キャリバー9Sである。その誕生20周年を祝し、女性用としては50年ぶりとなる新たな小型自動巻きムーブメント9S25を搭載したレディースモデルが発売される。高い精度...
- 2018年04月27日

ナツッジイタリアが上陸
イタリア最大の家具メーカーであるナツッジイタリアの最新ギャラリー「NATUZZI ITALIA GALLERY YOKOHAMA」がみなとみらいにオープン。イタリア生まれのハイエンドブランド「NATUZZI ITALIA」が、ついに日本上陸を果たした。
イタリアらしいモダンなデザインと上質な素材が融合した家具を展開するナツッジイタリア。現在CEO兼チーフデザイナーを務めるパスカーレ・ナツッ...
- 2018年04月27日

粋の文化を継ぐ赤坂に住まう プレミスト赤坂翠嶺
明治期に赤坂花柳界の中心としてにぎわいを見せた高台に、ダイワハウスの地上11階建て分譲マンション「プレミスト赤坂翠嶺」が誕生する。赤坂料亭の雰囲気をコンセプトにした、もてなしの心にあふれる優美な住まいだ。
フィスや複合商業施設が集まり、ビジネスパーソンや観光客でにぎわいを見せる港区赤坂。江戸時代には紀州徳川家を始めとする武家屋敷が軒を連ね、明治期以降になると軍人や役人、財政界の要人などがこ...
- 2018年04月27日

一見さん大歓迎!「東をどり」の招待券をプレゼント
都内に現存する数少ない花街の一つ、“芸の新橋"と呼ばれるほど芸処として名高い新橋花街。その芸者衆が唄と踊りでつくる1年に1度の華の舞台「第94 回 東をどり」が5月24日から5月27日の4日間、新橋演舞場にて開催される。
普段であれば常連客の紹介によって客となる料亭の座敷でしか見ることのできない芸者衆の踊りを、誰もが演舞場の大舞台でより華やかに楽しめる貴重な機会。今回は古典をテーマとしつ...
- 2018年04月26日

こだわりを追求したバスルーム ダイワ化成
確かな技術とアイデアが生み出すハイグレードなバスルーム。戸建て住宅はもちろんマンションの高層階まで、どのような場所にも設置できるオーダーメイドシステムバス「D-Style」で、世界に一つだけのバスルームを実現したい。
要望は、広くて窓がある開放的なバスルーム。そして他にはない個性的なデザイン。それならばダイワ化成のオーダーメードシステムバス「D-Style」がいいのではないか、と依頼された...
- 2018年04月26日

日常を豊かにする安らぎの住まい 三井ホーム
これからの時代に求められる上質な住まいを追求した三井ホームが提案する新商品「LANGLEY(ラングレー)」。100年後も価値を持ち続ける自然素材に包まれた空間では、心から安らげる豊かな暮らしを実現できる。
木のぬくもりに包まれた室内に爽やかな風が吹き抜ける午後のひととき。大きな窓から差し込む柔らかな光を感じながら思い思いにくつろげる空間は、家族もゲストも笑顔にさせる。三井ホームがこの4月に...
- 2018年04月26日

レバレッジ効果の高い不動産投資で資産形成を J.P.RETURNS
低金利ローンを活用したレバレッジ効果の高い投資手法。手取り年収の大幅増をサポートする独自の“ 節税スキーム”。JPリターンズは、富裕層にマッチする特異な不動産投資を提供する、経験と知識が豊富な精鋭のプロ集団だ。同社だからこそできる“ 不動産投資のからくり” に注目したい。
富裕層はおしなべて所有不動産の担保力と個人の信用力を有している。そのことがJPリターンズをパートナーに不動産投資をする...
- 2018年04月26日

太古の樹林と東シナ海に抱かれて、心身が潤う、屋久島への旅
九州の南に浮かぶ大隅諸島の南端、約60kmに2000m近い山並みが聳える屋久島が出現する。鹿児島空港からプロペラ機で20分、水中翼船では2時間余。海、空どちらのアプローチもドラマチックだ。面積約500㎢のほぼ円形をした島は、まるで海から山が突出しているようで、洋上アルプスともいわれている。地形は険しいものの雨に恵まれ緑豊かなこの島には、紀元前から山麓の海辺に人が住み着いていたという。日本書紀...
- 2018年04月25日

時代を読む――原田武夫 第61回
「自分から取るのが政治家である」という国
極寒のロシアの首都モスクワを訪問してきた。前回訪問した際にはマイナス2~3度だった気温が今回はマイナス15度。あらかじめ天気予報を調べていたので十分着込んで現地に向かった。そのおかげで風邪を引くことなく、完全に凍結したモスクワ川の水面を斜めに見ながら、無事に東京へと再び戻って来ることができた。
私が初めてロシアを訪問したのは今から26年前のこと...
- 2018年04月22日

ナイルスナイル会員限定スタインウェイ新作SPIRIOお披露目パーティー
スタインウェイ初の自動演奏ピアノSPIRIOが日本で発売開始。
自宅にピアニストを呼んで演奏してもらう。そんな贅沢をもっと気軽に、しかも世界最高峰のピアノでさまざまなピアニストの演奏が聞けるとしたらどうだろう。そんな夢のような贅沢を現実にするピアノがスタインウェイ&サンズから登場した。
SPIRIOは世界最高レベルのハイレゾリューション自動演奏ピアノで、最高の素材を用い手作業で製作さ...
- 2018年04月18日

“五感で味わう”イベントにご招待 ジョニーウォーカー ブルーラベル
類いまれなクラフトマンシップと、1万樽に1樽という希少な原酒により生み出される「ジョニーウォーカー ブルーラベル」。ラグジュアリースコッチウイスキーの象徴ともいえるこのウイスキーを“五感で味わう"テイスティングイベントを会員限定で開催。
ブランドアンバサダーとともに、これまでのテイスティングだけでは見えなかった深遠な魅力を解き明かす旅へ。ブルーラベルの香りと味わい、さらに世界観や歴史まで...
- 2018年04月18日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
4月以降は相場の顔つきが好転する!?
本稿が読者の皆さんの目に留まる頃には、すでに3月決算期末の時期を通過していることから、もはや期末を控えた状況ならではのドルや日本株の売り圧力はすっかり消滅しているはずである。
前回更新分の本欄でも触れたが、国際金融市場では2月初旬ごろから米国の債券バブルが弾は じけはじめ、米国債の利回りが上昇&高止まりすることとなった。結果、かねてより米国債を大量...
- 2018年04月17日

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2018が今年も開催
春の京都を彩る、国際的なフォト・フェスティバル「KYOTOGRAPHIE」が今年も開催される。世界最古のシャンパーニュメゾンであるルイナールは、2016年からKYOTOGRAPHIEをサポートしている。創業1729年以降、新進気鋭のアーティストとスタイルを形作り、常に革新を続けているルイナールは、“多くの才能"を支援してきたことでも知られる。
そのルイナールと今回コラボレーションしたのは...
- 2018年04月16日

【ミヤビの部屋】展示会レポートNo.4 BLACK CLOVER
アメリカ・カナダでブレイク!ラッキーアイテムが日本上陸
全米でブレイクし、販売店がなんと1500を超える人気ラグジュアリーヘッドウエアブランド「BLACK CLOVER」が2018年、いよいよ日本にも待望の本格上陸。
おなじみのラッキーチャーム「四つ葉のクローバー」。そんなアイコニックなマークを全面に施したラグジュアリーなヘッドウエアブランド「BLACK CLOVER」は2008年、ア...
- 2018年04月11日

運行開始1周年記念 TRAIN SUITE 四季島
上野駅発、ラグジュアリーな列車に乗って、日本の豊かで美しい自然や地域に根ざした文化を楽しみながら旅をする。そんなクルーズトレインがJR東日本の「TRAIN SUITE 四季島」だ。春から秋にかけての3泊4日コース、1泊2日コース、冬の2泊3日コース、東日本エリアに息づく旬を楽しむ「東日本の旬」コースなど、日本を深く知る「深遊探訪」をテーマにさまざまな旅が用意されている。車両のデザインを担当し...
- 2018年04月06日