
極上のスパークリングワインを味わうイベント
「フランチャコルタ ガーデン」を期間限定で開催
最高級のイタリア産スパークリングワイン、フランチャコルタをバイザグラスで楽しめる「フランチャコルタ ガーデン」がイタリアンレストラン「トラットリア クレアッタ」にて6月16日(日)まで開催中だ。
フランチャコルタは、イタリア北部ロンバルディア州、ミラノにほど近いイゼオ湖畔の丘陵地帯・フランチャコルタで伝統的な瓶内二次発酵で造られる極上のス...
- 2025年08月22日

シャンパーニュと写真表現をつなぐ「光」
「KYOTOGRAPHIE 2020」で日本初披露
京都祇園で毎年開催の国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE」。8回目を迎える今年、世界最古のシャンパーニュメゾンであるルイナールは、フランス人写真家、エルサ・レディエが自然とワイン造りに携わる人々の関係を芸術的な視点で捉えた作品「Heatwaveシリーズ」全12点を日本初披露する。
エルサ・レディエは、作品作りのために2019年9月...
- 2025年08月22日

お好みのシュトーレンは
一流ホテルの自慢のシュトーレンを3つご紹介!
<形も味もさまざまな上質な3種のシュトーレン>
1、パーク ハイアット 東京
「クリスマス シュトーレン」2,800円。「マロン シュトーレン」3,000円。「モーン シュトーレン」3,300円。
<初代シェフ直伝のレシピで作る伝統の味>
2、京王プラザホテル
「シュトーレン」3,500円(L)1,800円(S)。「シュトーレン&...
- 2025年08月22日

ナパ最古のワイナリーのひとつ
BVの「ラザフォード カベルネ・ソーヴィニヨン」を2名様に
1900年にジョージ・デ・ラトゥール氏によって創設されたBVは、1920年からのアメリカ禁酒法時代にも協会のミサ用としてのワイン醸造提供が政府より認可された数少ない7ワイナリーのひとつ。ジョージ・デ・ラトゥール氏は真に偉大なワインを造ることのできる醸造家を探し求め、“カリフォルニアワインの父"“偉大なる指導者"とも呼ばれる伝説的な...
- 2025年08月22日

奇跡の果実を閉じ込めたショコラ
柑橘の爽やかな香りとホワイトチョコレートの優しい甘さ
実力のある菓子職人だけが会員になれる国際的洋菓子協会「ルレ・デセール」の名誉会長も務めるフレデリック・カッセル氏はフランスを代表するパティシエ。素材を活かしたフレーバーと一粒一粒の個性を感じる濃厚で繊細な味わいが特徴だ。2019年バレンタインの新作は、“奇跡の果実"や“神様からの贈り物"と言われるカラマンシーのガナッシュショコラをホワイ...
- 2025年08月22日

ブルガリ 東京レストランでエピクレア2018を開催
イタリアとオランダの料理人が日本の食材を使いこなす
ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティンのエグゼクティブ シェフ ルカ・ファンティン氏と、世界で活躍するトップシェフとのコラボレーションディナー「エピクレア 2018」。4シーズン目を迎えた今年は、ファンティン氏と同様に故郷であるヨーロッパから離れたアジアで活躍するシェフにフィーチャーし、共同でコースメニューを創作するというもの。...
- 2025年08月22日

挽きたてのコクと香りを手軽に味わう
「匠のドリップ コーヒー」2種各5セットを3名様に
ほっとひと息つきたいとき。おいしいコーヒーがあれば、より豊かなリラックスタイムを過ごすことができるだろう。そんなときに味わいたいのが、挽きたての香りとコク深い味わいを備えた本格感のあるコーヒーを手軽に楽しんでもらいたいという、一人の匠の想いから生まれた「匠のドリップ コーヒー」だ。匠が掲げた三つのこだわりポイントを軸にドリップコーヒーのパ...
- 2025年08月22日

食語の心 第82 回
器と味覚
いつのころからか、マルシェ、あるいはフードフェスタなどといった呼び名の、食イベントが盛んに行われるようになった。
春から秋にかけて、気候のいい時季の京都では、ほぼ毎週のように、こうした食イベントが開催され、どれもおおむね盛況のようだ。
人気の店には長蛇の列ができることも少なくないようで、普段は予約の取りづらい店も、このイベントに限っては、ハードルが下がるせいか、人気が集中...
- 2025年08月22日

心と体を癒やす優雅な休日
暑い夏に元気をチャージする限定プランが登場
グランド ハイアット 東京では、夏にぴったりの宿泊プラン「グランド サマー ビタミンステイ」を9月30日(木)までの期間限定で提供中だ。
今回のプランは、軽食とお酒をディナー前に楽しむイタリアでは定番の過ごし方“アペリティーボ"をはじめ、スパトリートメント、人気の朝食など贅沢なステイケーションを楽しめる充実の内容。イタリアン カフェ「フィオレ...
- 2025年08月22日

セルリアンタワー東急ホテル
ホテルの定番ケーキが今年もお目見え
毎年クリスマスに、雪が積もる銀世界を旅するスノーマン。たくさんのイチゴやベリー、ハートのホワイトチョコを飾りつけた華やかなソリに乗り、私たちのもとへ「夢と希望」のプレゼントを届けてくれる。
そんな想いを込めた「ヴォヤージュ ド ノエル」にはフランボワーズのムースの中に、ベリーのジュレとショコラのムースが入っている。底に敷いたサブレ ブルトン(フランス・...
- 2025年08月22日

日本を祝福するキュヴェ
世界最高品質の味わい、そして美しく輝くメタリックなボトルが印象的なシャンパーニュブランド、「アルマン・ド・ブリニャック」。世界唯一のシャンパーニュ専門誌が主催する100ベスト・シャンパーニュ・フォー2010にて、名だたるメゾンを抑えて世界1位を獲得するなど、高く評価されている。そのブランドが2020年、日本限定ボトルを発売するという。
「最高のシャンパーニュを造る」という強い意志のもと、世...
- 2025年08月22日

肥沃な大地が生んだシチリアワイン
高品質なワイン造りと的確なブランディングによりトップブランドの地位を築き上げたシチリアのワイナリー、プラネタ。伝統を守りつつ、シチリアの風土のポテンシャルをさらに追い求め、新たなワインを生み出し続けている。
地中海に浮かぶシチリア島にあるイタリアを代表するワイナリー、プラネタは、葡萄(ぶどう)栽培において300年以上の歴史を持つ。
1985年にワイン造りに着手し、10年の歳月をかけて高品...
- 2025年08月22日

国産食材の底力を再確認
estディナーコースお食事券を1組2名様に
東京・大手町の新たなランドマーク「OTEMACHI ONE」の最上階に開業したフォーシーズンズホテル東京大手町のフレンチダイニング、est(エスト)が、美食家の間で早くも注目の的だ。ミシュランの星に輝くシェフ、ギョーム・ブラカヴァル氏がみずから日本各地に足を運びセレクトした最上級の食材の持ち味を生かした、革新的でコンテンポラリーなメニューが味わえ...
- 2025年08月22日

「野菜の魔術師」の酒の肴
長谷川栄雅の「日本酒体験」が待望の再開
350年の歴史を持つ姫路の老舗酒造、ヤヱガキ酒造株式会社の最高級日本酒「長谷川栄雅」を、世界で活躍するトップシェフ達がプロデュースするアテ(肴)と共に楽しむ「日本酒体験」。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から一時休止していたが、衛生管理を徹底し、新しいアテとともに10月3日(土)から再開する。
10月から12月の期間限定でアテを担当するシェフ...
- 2025年08月22日

フェンディの アイコニックなカフェ
フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル
表参道に期間限定オープン
イタリアを代表するラグジュアリーブランド、フェンディと、東京・青山の人気カフェ、アニヴェルセルカフェ 表参道が初のコラボ実現。日本初上陸のカフェ「フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル」を期間限定でオープン中だ。
本カフェはフェンディの2020年ホリデーコレクション「フェンディ ローマ」の発売を記念して開催。ブラン...
- 2025年08月22日

人と人との関係を醸す、山梨ワイン
(左)繊細な味わいを持つ山梨ワインは、和食の醤油や味噌味にもよく合うと林氏。(右)林氏のお気に入りワイン「あけの」。©GRACE WINE
Text Rie Nakajima
(右)繊細な味わいを持つ山梨ワインは、和食の醤油や味噌味にもよく合うと林氏。(左)林氏おすすめの「キュヴェ三澤明野甲州」は、2014年に世界最大のワインコンクールで日本ワイン初の金賞を受賞した。
- 2025年08月22日

京都尽くしの贅沢なひとときを
京の夏の涼を味わうプレミアムセット「京の涼風膳」販売中
「京の食」プレミアムフードコンソーシアムでは、新型コロナウイルス感染症による影響の長期化を見据え、府内食関連産業の需要喚起のため、各業界の関係団体が連携し、京都府内産食材を使用した特別セット「京の涼風膳」の販売を9月16日までの期間限定で実施中だ。
「京の涼風膳」は、京都の一流料理人による、京都府産の食材を使用した「季節の御膳」...
- 2025年08月22日

100年の旅を愉しむ
最高峰の葡萄のみを用い、100年の時を経て完成されるコニャックの王、ルイ13世。その類いまれな高貴な味わいを愉しむ特別な空間「ザ・ルイ13世ルーム」が、ANAインターコンチネンタルホテル東京のメインバー「ダビンチ」に誕生する。
ルイ13世は、コニャックがあらゆる蒸留酒のなかで特別な存在であることを認めた最初の国王であるという。現在では世界最大のコニャックメーカーの一つとして君臨するレミーマ...
- 2025年08月22日

SAKE HUNDRED×Nijiro Murakami
日本酒ブランドSAKE HUNDREDが、俳優・村上虹郎さんを迎えたホリデーシーズンキャンペーン「Truth」を開始。
SAKE HUNDREDは『心を満たし、人生を彩る』をブランドパーパスに掲げ、味覚だけでなく、心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を紡ぐ、比類なき体験価値を提供する日本酒ブランドだ。
今回、長引くコロナ禍で大切な人と会うことが難しかった2021年を締めくくり、新...
- 2025年08月22日

モエ・エ・シャンドンが彩る壮大な世界観を体験できる1日
2016年から始まった、世界50ヶ国以上でモエ・エ・シャンドンの世界観を体験できる日である「MOËT PARTY DAY」。3回目の開催となる今年は「MOËT GRAND DAY 2018」として生まれ変わり、6月9日に世界80ヶ国以上で同日開催。日本の会場は、2月にオープンしたばかりの、渋谷の”hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)”となった。ライフスタイルブランド「k...
- 2025年08月22日

最高のマリアージュを求めて
クラウディー ベイが葡萄畑を持つ、1860年代にゴールドラッシュで沸いた南島南部のセントラルオタゴを訪ねた。ワインと最高のマリアージュとなる山海の幸とともに、新しいシーズンの到来を祝う。
クラウディー ベイが南島南部のセントラルオタゴに、新たな〝テロワール〞を求めて、この地も拠点にワイン造りを始めたのが2010年のこと。この辺りは、火山の名残とされるオタゴ半島が海に突き出している。19世紀...
- 2025年08月22日