
世界最高峰のロゼワイン
2019年の新ヴィンテージがいよいよ登場
ミラヴァルは南仏プロヴァンス中心部コランスに500ヘクタールの畑を持つ。完全なる無農薬栽培の畑は、粘土と石灰岩の土壌で、フレッシュでバランスの取れたワインを生み出す。
2012年より世界屈指の醸造家マーク・ペラン氏が携わり、プロヴァンスで最高のテロワールを持つ畑から厳選した4種のブドウをブレンド。サンソー、グルナッシュ、ロールは直接圧搾、シラー...
- 2025年08月22日

トップシェフのおうちレシピ
食を通して自宅での時間を豊かにするプロジェクト
洗練されたデザインと機能性に優れたプロダクトを通じて豊かな暮らしを目指すMiele(ミーレ)と、日本食文化の伝統を世界に伝えるとともに、栄養価が高く持続可能な食生活を推進する日本ガストロノミー学会が、コロナ禍という現状の中で「食」を通じ、自宅での時間をより豊かにしてほしいという思いから、世界トップシェフなどによる非営利の家庭料理応援プロジェク...
- 2025年08月22日

自宅で楽しむホテルの味
ザ・リッツ・カールトン東京がテイクアウトスタート
ザ・リッツ・カールトン東京が、フレンチダイニング「アジュール フォーティーファイブ」と日本料理「ひのきざか」にて、テイクアウト&デリバリーをスタート。コンテンポラリーグリル「タワーズ」や「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」でもコンフォートフードやスイーツなどの人気メニューの数々を展開している。
5年連続でミシュラン一つ星を獲得する「...
- 2025年08月22日

香りが引き立つ新感覚のジン
クラフトジン2本セットを1名様に
1883年の創業以来、地元の神社へお神酒を届ける酒屋として地元に根差し、焼酎を造り続けてきた小正醸造。焼酎業界初となる樽貯蔵焼酎「メローコヅル」は、日本はもとより、ヨーロッパなどの海外でも広くその名を知られている。
2018年に豊富な知識と高い技術を生かして、新たにクラフトジンのレーベル「コマサジン」をスタート。米焼酎をベースにジュニパーベリーと厳選し...
- 2025年08月22日

豊饒の大地が生んだワイン
コノスル オーガニック グランレゼルバカベルネ・ソーヴィニヨン
1993年、「ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造る」というビジョンのもとに設立されたコノスル。その強い意思は、南米大陸を表す、「南向きの円錐」という意味を持つブランド名にも表れている。〝no family trees, no dusty bottles, just quality win...
- 2025年08月22日

26年の重層が生む奇跡
最高品質の日本酒を追求するSAKE HUNDREDの「現外」
26年もの時間を経た特別な日本酒。背負っているストーリーにも引き込まれる。それが、SAKE HUNDREDが手掛ける「現外(げんがい)」だ。
SAKE HUNDREDは、ラグジュアリーと呼ぶにふさわしい日本酒を酒蔵と協力して造り、それを独自のコレクションとして販売しているブランドである。オーナーの生駒龍史氏が掲げたブランドパ...
- 2025年08月22日

高貴なシャンパーニュ
プルミエ クリュ ブリュットを2名様に
シャンパン ドゥヴァヴリーは、フランスのエペルネの北部シャンピオン村で4代にわたり高品質なシャンパーニュを造り続けている家族経営のメゾンだ。その歴史は1818年に初代当主が戦功をあげたことにより葡萄畑を授けられたことから始まる。自ら管理する畑の葡萄を100%使用し、創業時から代々受け継がれてきた伝統製法を守って丁寧に造られるその味わいは、エレガント...
- 2025年08月22日

至高の日本酒マリアージュ体験
長谷川栄雅の日本酒体験。新アテを志摩観光ホテル総料理長の樋口シェフがプロデュース
1666年(寛文6年)創業のヤヱガキ酒造が手掛ける最高級日本酒ブランド「長谷川栄雅」。その直営店である「長谷川栄雅 六本木」では、その味をアテ(酒の肴)とともに体験することができ、これまでも日本を代表するトップシェフたちがプロデュースしてきた。そんな同店の日本酒体験のアテのメニューがリニューアル。4月より志摩...
- 2025年08月22日

地域のアイデンティティーを味わう 星野リゾート
温泉リゾートの新形態を開拓し続ける星野リゾート。地域の魅力を、ゲストが心ゆくまで楽しむスタイルを徹底追求する。その哲学は、食にも反映。今、見逃せない星野リゾートの料理と人に迫る。
→現代性と伝統の融合、新境地へ 星のや京都
→生産者と紡ぐ、風土の味と料理 星のや軽井沢
→加賀の食材と文化が融合 界 加賀
→モダンな感性で信州を表現 界 松本
→津軽の風土と食を全...
- 2025年08月22日

Xmasケーキ 第三弾
それぞれこだわりのショートケーキ4つ集めました
<最高級の厳選素材のみを使用したプレミアムケーキ>
1、パレスホテル東京「スペリュール」10,800円 / 12,960円
<“スーパー"を越えた究極のショートケーキ>
2、ホテルニューオータニ「エクストラスーパーあまおうショートケーキ」19,440円
<NOELのデコレーションがキュートなイチゴのケーキ>
3、フレデリック...
- 2025年08月22日

ゴディバ バレンタイン コレクション2019
A gift from the fairy of Valentine
おいしい魔法をめしあがれ
2019年のゴディバのバレンタインは、妖精が食べるような可愛らしいケーキをイメージした「ゴディバフェアリーケーク コレクション」に、印象的な「G」を施したひと口サイズの粒チョコレート「Gキューブ」、色とりどりの焼き菓子など、ラグジュアリーで華やかなラインナップ。贈る人も贈られる人も、笑顔で時...
- 2025年08月22日

ひと口で感じるフレッシュな味わい
作りたての新鮮さと風味が秀逸なフレッシュ チョコレート
熟練の技術と鮮度の高い素材から作られるレダラッハの代名詞、フレッシュ チョコレート。契約農家から仕入れたカカオ豆とスイス産の乳製品に、厳選したナッツやフルーツを惜しげもなく使って作られ、鮮度を保ったまま航空便で日本に届けられる。ひと口食べると作りたてならではのミルキーでコクのある甘さがひろがる新鮮なチョコレートだ。2019年のバレンタ...
- 2025年08月22日

受け継がれる170年の出汁
上等な酒と鯨のさえずり®、たこ甘露煮。この三つが、おでん屋(大阪でいうところの関東煮屋「かんとだきや」)「たこ梅」の名物だ。1844年、初代の岡田梅次郎が創業してから、道頓掘で最も長い174年の歴史を持つ老舗。開高健や池波正太郎らが通い、その作品にも描いた当時そのままの、昭和が漂う木造瓦葺(ぶ)きの店内に、太平洋戦争もリーマンショックも乗り越え、脈々と受け継がれてきた味がある。
さえずり...
- 2025年08月22日

食語の心 第86 回
この期に及んで
まさか、こんなことを3カ月も続けて書くことになるとは思ってもいなかった。短期間での収束を願っていたが、どうやらそれはかなわなかったようだ。
前も書いたように、このウイルス騒動によって飲食業界は大きな痛手をこうむっている。もちろんすべての業種も同様なのだが、「食語の心」と題していることもあり、飲食業界の苦境に絞って話を進める。
日本中に緊急事態宣言が発令され、不要不急...
- 2025年08月22日

アンダーズ 東京 開業5周年記念 コラボレーション
京都蒸溜所と世界で一つのオリジナル クラフト ジンを製造
虎ノ門のランドマークとしてそびえる虎ノ門ヒルズにアンダーズ 東京がオープンして5年が経った。ハイアットグループが手がけるラグジュアリー ライフスタイルホテルとして、日本初上陸を果たしたのだ。アンダーズのブランドコンセプトは「地域の魅了に没入するクリエイティブな体験」を提供することである。その通り、アンダーズ 東京では、至るところに日...
- 2025年08月22日

伯耆国の中心地、倉吉
伯耆国の物流の要が赤碕なら、古代からの政治の拠点であったのが倉吉だ。奈良時代には伯耆国の国府が置かれ、聖武天皇の国策による国分寺や国分尼寺も建立された。
鎌倉時代以降、城が築かれ、室町時代に地元の南条氏が治めるようになると、本格的な城下町が形成され始めたという。1609年には江戸幕府の天領となり、1614年に安房国の里見忠ただ義よしが移されてきた。翌1615(元和元)年に一国一城令で打吹...
- 2025年08月22日

おいしいコーヒーで至福のひと時を
モンカフェ「バラエティ パック」2個セットを5名様に
ドリップコーヒーのトップブランド、モンカフェから、コーヒー鑑定士が選んだ6種類の味わいを楽しめる「バラエティ パック」がこの春リニューアルして登場。新たに期間限定でグァテマラ ウエウエテナンゴが加わった。ウエウエテナンゴは、メキシコ国境にほど近いグァテマラ北西部の標高2000mを超える地域にも関わらず、メキシコ側から吹く温かな風によって...
- 2025年08月22日

Space of Luxury
ドイツのアウディが自信を持って手がけるのが、最高級セダン、A8だ。
美しいスタイリングを始め、パワフルな走り、贅沢な室内、数々の安全装備と運転支援システム、さらに画期的な四輪操舵を採用するなど、マスターピースと呼ぶのにふさわしい仕上がりである。
最高のクオリティーを持つこのA8で、忙しい日常を抜け出して、気分転換に横浜まで走った。
アウディは一貫して先進技術をうまく取り込んで、他にない...
- 2025年08月22日

ジョエル・ロブジョンが最後に愛したシャンパーニュ
13年連続ミシュラン三つ星「ジョエル・ロブション」オリジナルのシャンパーニュとワインが登場
食に対する情熱と同じように、ワインにも深い愛情を注いだジョエル・ロブション氏。「至高の美食に合う最高のワインを提供したい」という思いは、子息のルイ・ロブション氏を始めとする後継者に受け継がれ、11月24日には、彼らの熱意を乗せた「ジョエル・ロブション・セレクション」が世界に先駆けて日本で初公開された...
- 2025年08月22日

イタリアが誇る奇跡の味わい
阪急うめだ本店にて
「フランチャコルタフェア」開催
最高級のイタリア産スパークリングワイン、フランチャコルタを、これまでで最多の13アイテムそろえた「フランチャコルタフェア」が阪急うめだ本店にて3月3日(水)から開催される。
フランチャコルタは、イタリア北部ロンバルディア州、ミラノにほど近いイゼオ湖畔の丘陵地帯・フランチャコルタで伝統的な瓶内二次発酵で造られる極上のスパークリングワイ...
- 2025年08月22日

秋の味覚を贅沢に味わう
希少なキノコを使用したスペシャルな火鍋が登場
東京・六本木に位置しながら、都内の喧騒から離れて優雅な時間を過ごすことができるグランド ハイアット 東京。館内には10のレストラン&バーを備え、さまざまなジャンルの料理を楽しめるのも魅力だ。四大中国料理や本格的な飲茶をいただけるチャイニーズレストラン「チャイナルーム」では、秋の味覚のキノコを贅沢に味わえる新メニュー「11種のキノコの火鍋」を提供...
- 2025年08月22日

野の花を摘むような和菓子
「HIGASHIYA」と「mina perhonen」の
コラボレーション
創業10周年を迎えた和菓子屋「HIGASHIYA」。これを記念し、2013年6月から2014年2月にかけ、計4組のクリエイターとのコラボレーションにより特別仕様の「ひと口果子」を発売している。その第2弾として、ファッションブランド「mina perhonen(ミナ ペルホネン)」による「野に咲く花のような菓し」を...
- 2025年08月22日

津軽の風土と食を全身でとらえる 界 津軽
歴史ある湯治場、大鰐(おおわに)温泉。文化薫る弘前の街、大自然の神秘を感じる奥入瀬(おいらせ)渓流や白神山地などへのアクセスもよい。そんな大鰐温泉で、伝統とモダンが融合した姿を見せるのが「星野リゾート 界 津軽」。客室には、伝統工芸「津軽こぎん刺し」の、土着的な雰囲気と端正なリズム感を併せ持つ文様が随所にあしらわれている。大浴場では、大窓の外に広々とした日本庭園を望みつつ、樹齢2000年の〝...
- 2025年08月22日

一新したX'masケーキ
世代を超えて愛される王道スイーツ、サイズやデザインを再考
銀座や六本木よりほど近いビジネス・レジャーの中心にあるランドマーク「虎ノ門ヒルズ」の高層階に位置する、ハイアット日本初のラグジュアリー ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」。ヒンディ語で「パーソナル スタイル」を意味するアンダーズでは、2014年の開業以降ホテルの形式にとらわれない、ゲストとホストの出会いに重きをおいているライフ...
- 2025年08月22日

極上のスパークリングワインを味わうイベント
「フランチャコルタ ガーデン」を期間限定で開催
最高級のイタリア産スパークリングワイン、フランチャコルタをバイザグラスで楽しめる「フランチャコルタ ガーデン」がイタリアンレストラン「トラットリア クレアッタ」にて6月16日(日)まで開催中だ。
フランチャコルタは、イタリア北部ロンバルディア州、ミラノにほど近いイゼオ湖畔の丘陵地帯・フランチャコルタで伝統的な瓶内二次発酵で造られる極上のス...
- 2025年08月22日