
セルリアンタワー東急ホテル
ホテルの定番ケーキが今年もお目見え
毎年クリスマスに、雪が積もる銀世界を旅するスノーマン。たくさんのイチゴやベリー、ハートのホワイトチョコを飾りつけた華やかなソリに乗り、私たちのもとへ「夢と希望」のプレゼントを届けてくれる。
そんな想いを込めた「ヴォヤージュ ド ノエル」にはフランボワーズのムースの中に、ベリーのジュレとショコラのムースが入っている。底に敷いたサブレ ブルトン(フランス・...
- 2025年08月21日

日本を祝福するキュヴェ
世界最高品質の味わい、そして美しく輝くメタリックなボトルが印象的なシャンパーニュブランド、「アルマン・ド・ブリニャック」。世界唯一のシャンパーニュ専門誌が主催する100ベスト・シャンパーニュ・フォー2010にて、名だたるメゾンを抑えて世界1位を獲得するなど、高く評価されている。そのブランドが2020年、日本限定ボトルを発売するという。
「最高のシャンパーニュを造る」という強い意志のもと、世...
- 2025年08月21日

肥沃な大地が生んだシチリアワイン
高品質なワイン造りと的確なブランディングによりトップブランドの地位を築き上げたシチリアのワイナリー、プラネタ。伝統を守りつつ、シチリアの風土のポテンシャルをさらに追い求め、新たなワインを生み出し続けている。
地中海に浮かぶシチリア島にあるイタリアを代表するワイナリー、プラネタは、葡萄(ぶどう)栽培において300年以上の歴史を持つ。
1985年にワイン造りに着手し、10年の歳月をかけて高品...
- 2025年08月21日

国産食材の底力を再確認
estディナーコースお食事券を1組2名様に
東京・大手町の新たなランドマーク「OTEMACHI ONE」の最上階に開業したフォーシーズンズホテル東京大手町のフレンチダイニング、est(エスト)が、美食家の間で早くも注目の的だ。ミシュランの星に輝くシェフ、ギョーム・ブラカヴァル氏がみずから日本各地に足を運びセレクトした最上級の食材の持ち味を生かした、革新的でコンテンポラリーなメニューが味わえ...
- 2025年08月21日

「野菜の魔術師」の酒の肴
長谷川栄雅の「日本酒体験」が待望の再開
350年の歴史を持つ姫路の老舗酒造、ヤヱガキ酒造株式会社の最高級日本酒「長谷川栄雅」を、世界で活躍するトップシェフ達がプロデュースするアテ(肴)と共に楽しむ「日本酒体験」。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から一時休止していたが、衛生管理を徹底し、新しいアテとともに10月3日(土)から再開する。
10月から12月の期間限定でアテを担当するシェフ...
- 2025年08月21日

フェンディの アイコニックなカフェ
フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル
表参道に期間限定オープン
イタリアを代表するラグジュアリーブランド、フェンディと、東京・青山の人気カフェ、アニヴェルセルカフェ 表参道が初のコラボ実現。日本初上陸のカフェ「フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル」を期間限定でオープン中だ。
本カフェはフェンディの2020年ホリデーコレクション「フェンディ ローマ」の発売を記念して開催。ブラン...
- 2025年08月21日

人と人との関係を醸す、山梨ワイン
(左)繊細な味わいを持つ山梨ワインは、和食の醤油や味噌味にもよく合うと林氏。(右)林氏のお気に入りワイン「あけの」。©GRACE WINE
Text Rie Nakajima
(右)繊細な味わいを持つ山梨ワインは、和食の醤油や味噌味にもよく合うと林氏。(左)林氏おすすめの「キュヴェ三澤明野甲州」は、2014年に世界最大のワインコンクールで日本ワイン初の金賞を受賞した。
- 2025年08月21日

京都尽くしの贅沢なひとときを
京の夏の涼を味わうプレミアムセット「京の涼風膳」販売中
「京の食」プレミアムフードコンソーシアムでは、新型コロナウイルス感染症による影響の長期化を見据え、府内食関連産業の需要喚起のため、各業界の関係団体が連携し、京都府内産食材を使用した特別セット「京の涼風膳」の販売を9月16日までの期間限定で実施中だ。
「京の涼風膳」は、京都の一流料理人による、京都府産の食材を使用した「季節の御膳」...
- 2025年08月21日

100年の旅を愉しむ
最高峰の葡萄のみを用い、100年の時を経て完成されるコニャックの王、ルイ13世。その類いまれな高貴な味わいを愉しむ特別な空間「ザ・ルイ13世ルーム」が、ANAインターコンチネンタルホテル東京のメインバー「ダビンチ」に誕生する。
ルイ13世は、コニャックがあらゆる蒸留酒のなかで特別な存在であることを認めた最初の国王であるという。現在では世界最大のコニャックメーカーの一つとして君臨するレミーマ...
- 2025年08月21日

SAKE HUNDRED×Nijiro Murakami
日本酒ブランドSAKE HUNDREDが、俳優・村上虹郎さんを迎えたホリデーシーズンキャンペーン「Truth」を開始。
SAKE HUNDREDは『心を満たし、人生を彩る』をブランドパーパスに掲げ、味覚だけでなく、心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を紡ぐ、比類なき体験価値を提供する日本酒ブランドだ。
今回、長引くコロナ禍で大切な人と会うことが難しかった2021年を締めくくり、新...
- 2025年08月21日

食在鳥取――うまいもん三昧
「松葉がに漁、解禁」の声を聞くと、それだけで生つばが湧いてくる。その瞬間、心は日本海に名だたる水揚げ地の一つ、鳥取・賀露港に飛んでいく。3月にはもう禁漁期に入るので、なおさら「早く行かねば。いつ行こう」と焦ってしまう。そんな松葉がにへの熱い思いに背中を強く押されるようにして、11月下旬、鳥取砂丘コナン空港に降り立った。しかし今回の旅は、単純に「蟹にかぶりつく」ことだけが目的ではない。
鳥...
- 2025年08月21日

昭和な京都Part2
京都は昭和が面白い
地域雑誌「谷中・根津・千駄木」を創刊し、長年、編集人として携わりながら東京の街を見つめてきた森まゆみさん。京都へは、病気の治療がきっかけで通ううちに魅了され、今では2カ月に1度、北白川辺りに1週間ほど滞在し読書三昧。
「哲学者の鶴見俊輔先生が、京都の岩倉にお住まいで、京都についていろいろ教わりました。1929年には治安維持法改悪反対を訴えた京都出身の政治家、山本宣治...
- 2025年08月21日

生産者と紡ぐ、風土の味と料理 星のや軽井沢
信州の味を深掘りしたその先に
星野リゾートの創業の地、軽井沢の一角にのれんを掲げる「星のや軽井沢」。日本における温泉リゾートの新スタイルを確立した名宿だ。2005年の誕生以降、このジャンルを牽引し、かつ進化を続けている。
信州の味を深掘りしたその先に
「星のや軽井沢」が提供する「食」でも、進化は重ねられている。
2013年よりメインダイニング「日本料理 嘉...
- 2025年08月21日

モエ・エ・シャンドンが彩る壮大な世界観を体験できる1日
2016年から始まった、世界50ヶ国以上でモエ・エ・シャンドンの世界観を体験できる日である「MOËT PARTY DAY」。3回目の開催となる今年は「MOËT GRAND DAY 2018」として生まれ変わり、6月9日に世界80ヶ国以上で同日開催。日本の会場は、2月にオープンしたばかりの、渋谷の”hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)”となった。ライフスタイルブランド「k...
- 2025年08月21日

最高のマリアージュを求めて
クラウディー ベイが葡萄畑を持つ、1860年代にゴールドラッシュで沸いた南島南部のセントラルオタゴを訪ねた。ワインと最高のマリアージュとなる山海の幸とともに、新しいシーズンの到来を祝う。
クラウディー ベイが南島南部のセントラルオタゴに、新たな〝テロワール〞を求めて、この地も拠点にワイン造りを始めたのが2010年のこと。この辺りは、火山の名残とされるオタゴ半島が海に突き出している。19世紀...
- 2025年08月21日

一夜限りのコラボレーション
ホテルが誇るシェフたちが集結
東京の中心に位置する永田町に立つザ・キャピトルホテル 東急。溜池山王駅、国会議事堂前駅直結の好立地ながら、隣接する日枝神社の豊かな緑を感じられるラグジュアリーホテルだ。
同ホテルでは2月18日に、宴会場「鳳凰」にて一夜限りの饗宴「一期一会」が開催される。同じく東急キャピトルタワー内に店を構えるフレンチの名店「ラ・ロシェル山王」のオーナーシェフである坂井宏行...
- 2025年08月21日

美しい味は熟成期間に比例する
その品質の高さから、日本でも注目されつつあるイタリアのスパークリングワイン「フランチャコルタ」。温暖で風光明媚な土地に育まれた、生命力あふれる葡萄から生み出される一滴は、人生の豊かさと喜びにあふれている。
フランチャコルタとはイタリア北部、ロンバルディア州にある小さな地域の呼称であり、この地で厳しい基準に則のっとって造られる瓶内二次発酵の発泡性ワインの総称だ。シャンパーニュと同じ製法で造ら...
- 2025年08月21日

チリのピノ・ノワールを世界へ
2003年にチリ初のウルトラ・プレミアム・ピノ・ノワール「オシオ」を発表して世界の注目を集め、現在では世界最大のピノ・ノワールの生産量を誇るチリのワイナリー、コノスル。
急成長の中心的役割を担った醸造責任者のマティアス・リオス氏を招き、「ロテスリーレカン」でワインメーカーズランチが催された。
海流の影響で涼しく、日照もあり、ミネラル豊富な赤土という土壌。
「チリはピノ・ノワールにとっ...
- 2025年08月21日

Japanese Spices
幸福には、ちょっとした香辛料
やげん堀 七味唐辛子本舗 創業395年
1625年に薬種商として開業したやげん堀。「山徳」の称号は、漢方の知識を用いて「七味唐辛子」を考案し、徳川家光に献上したところ喜ばれ、「徳」の字を賜ったことが由来となっている。創業以来、香りと辛さを引き出すための独自の製法を今も受け継ぎ、直火による窯で火入れした2種類の唐辛子をブレンド(焼唐辛子・赤唐辛子)。七味唐辛子...
- 2025年08月21日

シャンパーニュと本格フレンチで ステイホームクリスマス
メゾン マムと星付きフレンチレストランの
数量限定テイクアウトメニュー
1827年の創業以来「Only the Best 〜最高のシャンパーニュだけを〜」を理念に掲げ、たゆまぬ先進性を追求するシャンパーニュ・メゾン「メゾン マム」と、ミシュラン一つ星のフレンチレストラン「ル・スプートニク」が夢のコラボレーションを実現。テイクアウトメニュー「le sputnik × Maison Mumm...
- 2025年08月21日

フレンチの皇帝が愛した味
ジョエル・ロブション オリジナルシャンパーニュ
を1名様に
14年連続で三ツ星を獲得している「ジョエル・ロブション」。料理界に多大な功績を残したジョエル・ロブション氏は、料理と同じようにワインに愛情を注いでいた。「至高の美食に合う、最高のワインを提供したい」というその想いを受け継ぎ、子息のルイ・ロブション氏を始めとする後継者の熱意から誕生したのが「ジョエル・ロブション・セレクション」だ。...
- 2025年08月21日

六本木のアイラ島でウイスキーを
こだわりのウイスキーが楽しめる「ブルックラディ The Pop-Up」日本初開催
レミー コアントロー ジャパンが4月6日~11日、六本木ヒルズ大屋根プラザにおいて、ポップアップイベント「ブルックラディ The Pop-Up」を開催する。
六本木ヒルズ大屋根プラザにて開催されるポップアップイベント「ブルックラディ The Pop-Up」。
...
- 2025年08月21日