お茶と美の究極の出合い 銀座発宇治 アンクサンス

「茶道は美を見いださんがために美を隠す――」 哲学者・岡倉天心は『茶の本』の中でこう説いている。 銀座にサロンをオープンして2年が経過したアンクサンスにも、天心の茶の思想が通っている。それは日本の美意識を大切にしながら、肌へ与えて美を追求するだけでなく、銀座のサロンを訪れ、心行くまで美談議をして、美しい化粧品の容器を眺め触れるだけで、気持ちが豊かになり、内面から美しくなれるようだ。そんな...
- 2014年03月25日

人気のハワイ不動産の魅力を学ぶセミナー

「ワードビレッジ」第一弾、一般販売開始 現在ハワイで進められようとしている「ワードビレッジ」は、ホノルルのアラモアナセンター西側の約7万坪の広大な敷地のカカアコ再開発事業。15年で棟もの高層ビル建設となる予定だ。周辺には、商業施設や公園などもバランスよく配置し、誰もが住みたくなるような街づくりを目指す。ハワイではかつてない大規模なコミュニティー開発とあって、注目を集めている。  この「ワー...
- 2014年03月25日

京都の老舗和菓子店「鶴屋吉信 東京店」がリニューアルオープン

3月20日にグランドオープンを迎えた東京・日本橋のコレド室町3に、1803年創業の京都の老舗和菓子店「鶴屋吉信 東京店」が移転オープンする。鶴屋吉信直営店の東京店は昭和50年に日本橋に出店以来35年以上にわたり、京菓子の文化を東京に発信してきた。リニューアルオープンする「鶴屋吉信 東京店」では、これまで京都本店のみに設置していた「菓遊茶屋」をここ東京店にも開設し、カウンター越しに菓匠の菓子作...
- 2014年03月25日

Uyghur on my mind

ベールの中の純朴と驕奢 中国の西端、シルクロードの要衝にあって、数奇な歴史を刻んできた新疆ウイグル自治区。  その昔、ペルシア語で「テュルク人の土地」を意味する「トルキスタン」の名で呼ばれたこの地では、今もイスラムの文化が強烈な光を発している。  “中国の異邦人"的存在だ。  しかし一方で、石油やレアメタルなどの富に引き寄せられるようにやって来る中華勢力に飲み込まれそうになっている現実があ...
- 2014年03月25日

鎌倉の洋館を巡る

鎌倉には、明治から昭和にかけて建設された瀟洒な洋館が数多く残されている。 海と山々に抱かれた温暖な気候と、歴史に裏付けられた格式高い街の気風が、 鎌倉に多くの政財界人や文化人を引き寄せていた。 Photo Satoru Seki Text Rie Nakajima 鎌倉時代の神社仏閣とともに、洋館は鎌倉を象徴する風景の一つだ。特に、イギリスやドイツに見られる半木骨造のハーフティンバー様式...
- 2014年03月24日

大ヒットを記録した「テルマエ・ロマエ」第2弾!

全世界が“沸いた”コメディ映画、待望の公開 斬新なテルマエ(=浴場)を作ったことで一躍人気者になった古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)。しかし新たなテルマエ建設を命じられ、アイデアに悩んだ彼は再び現代日本へタイムスリップしてしまう。風呂専門雑誌のライターに転向していた真実(上戸彩)ら「平たい顔族」との再会も束の間、平和推進派のハドリアヌス帝と武力行使派の元老院の対立に巻き込まれてい...
- 2014年03月24日

Exceptional Cuisine 「美食」の先へ

日本ほど世界各国の料理を高いレベルで食べられる国はない。“おいしいこと”はもはや当たり前とすら感じられる。ならば、もっと先の感動を提供してくれる店へ行こうじゃないか。 1 東京・銀座 フレンチ BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO 2 東京・京橋 フレンチ Chez Inno 3 東京・日本橋 フレンチ SIGNATURE 4 東京・銀座 フレンチ レストラン タテル ...
- 2014年03月24日

四万十の森から生まれた癒やしの眠り シモンズ

日本最後の清流といわれる高知県四万十川流域の広大なヒノキの森から、美しい薄紅色のベッドフレームが誕生した。日本の美しい自然を守るという意識から生まれたシモンズのベッドフレーム。マットレスの素晴らしい寝心地と共に、森に抱かれる安らぎを感じてほしい。 上質な寝心地を提供するマットレスメーカーとして知られるシモンズが、今年日本創業50年を迎える。長い歴史の中で改良を重ねてきたマットレスはどのよう...
- 2014年03月20日

French Dining Mercedes 食とクルマを楽しむ大人の遊び場

Mercedes-Benz Connection ブランドと人をつなぎ、ドイツ本社からも優れたプロジェクトとして注目される メルセデス・ベンツ コネクション。ミシュラン二つ星レストランのシェフがメニュー監修した、 食とクルマを気軽に楽しむダイニングが好評だ。 (左)木内康人 きうち・やすと マネージャー 銀座「アルジェントASO」や「アイコニック」で勤務後、メルセデス・ベンツ...
- 2014年03月20日

HIGH-JEWELRY SELECTIVE

急増するジュエリーの目利きたち。優れた審美眼を持ち、トップブランドに親しむ──そんなジュエリーの粋人とでも言うべき高雅な人々のための逸品を、ここに紹介しよう。 1. VAN CLEEF & ARPELS 対のカラーストーンで描き出した夢幻の世界のリフレクション 2. BVLGARI カラーで遊ぶ、形で楽しむ 光と輝きの高貴なシャンデリア 3. BOUCHERON ゆったり流れる時間がつ...
- 2014年03月19日

本日は晴天なり オープンテラスで過ごす、至福の時間

都会にいると、空の下で過ごす時間が貴重になる。都市に生まれたオープンテラスは、自然を感じさせてくれながら、同時に、ふだん見過ごしがちな東京の魅力を垣間見せてくれる。都市生活者のための、とっておきの場所だ。 1 Le Jardin de Tweed ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード    美食の隣にあるオープンテラス 2 Lauderdale ローダーデール    都会のざわめきが楽しい ...
- 2014年03月19日

マンダリン オリエンタル ホテル 香港 KRUG×神田裕行特別ディナー

マンダリンオリエンタル香港のダイニング、クリュッグルームで、日本料理屋「かんだ」のミシュラン3つ星シェフ神田裕行氏による特別メニューのディナーが4月限定で提供される。  クリュッグといえば、フランス北部、ランスにあるシャンパーニュメーカーの一つで、数あるシャンパーニュの中でも最高級で知られている。  “クリュッグラバー"を自称するほどのクリュッグの愛飲者である神田裕行は、6代目当主であ...
- 2014年03月18日

シーボン.から「フェイシャリストホワイト ブライトアップマスクS」新発売

WEB-NILE会員1名様にプレゼント! スキンケアブランドのシーボン.は、肌トラブルを的確にケアするスペシャルトリートメントパックから、美白用パック「フェイシャリストホワイト ブライトアップマスクS」をを発売中。年齢を重ねることで衰えた肌は新陳代謝が滞り、紫外線を浴びてダメージを受けるとシミやくすみの原因であるメラニン色素が肌にたまりやすくなる。メラニンを溜めないためには、美白のアプロー...
- 2014年03月18日

Key Resort of Croatia Vol.1

紺碧の空と翠玉の海。カズラの花が漂わせる甘いまどろみ。もし、この地球上にユートピアが存在するならば、そこはきっとそんなイメージに違いない。15 年前まで、過去の伝説でのみ語られていた幻のユートピアが再び地球上に戻ってきた。『アドリア海の真珠』ドゥブロブニクの楽園伝説は今、新しい章の幕を開ける。 ドゥブロブニク 今開かれるアドリア海の宝石箱  今日のクロアチアを示す地図を広げてみると、...
- 2014年03月18日

大きな自然と 豊かな時間と

全室露天風呂付き、スパも充実という内容ぶりでつねに人気という。とっておきの時間を楽しみに出かけるのに最適な場所だ。 「心あらん人に見せたきは此頃の富士の曙」  そう書いたのは、『不如帰』で知られる明治の小説家、徳冨蘆花だった。湘南に住み、自然の景色を愛したこの作家は、『自然と人生』という自然を主題にした随筆集を出している。その中の一節だ。  夜明けの富士山の眺めは、ふだん自然に関心がな...
- 2014年03月18日

シャングリ・ラ ホテル 東京 開業5周年記念ディナー

一夜限りの“5 周年セレブレーションディナー” 香港を拠点とするシャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツの日本初のホテルとして2009年にオープンしたシャングリ・ラ ホテル 東京は、今年3月2日で開業5周年を迎えた。  これを記念して、3月28日(金)に“Five Years Of Harmony"と題して、古代中国から伝わる自然界を形成する陰陽五行思想の5つの要素、「木(もく)・火(か)・土...
- 2014年03月17日

ON THE UP: DOWNTOWN L.A.

広〜いロサンゼルスの新たな中心地 詩人ドロシー・パーカーにかつて「都会に辿り着け ない72の郊外区域」と屈辱的な肩書きを冠されたロサンゼルス。でも、彼女はきっとダウンタウン・ロサンゼルスを散策しないまま、そう口にしたのでは。宙 高く伸びる高層ビルと混沌とした問屋街の姿が、丘やヤシの木といったロサンゼルスらしいビジュアル要素と共存するこのエリア。近年になって、チャレン ジャー精神を持った不動...
- 2014年03月17日

饒舌なバロック ―名古屋モーニング―

Love ”Nagoya Morning” If you going to a ”Kissaten” in Nagoya, you will be surprised to see a gorgeous ”Morning Service”. Why is it free or Omake? You will find the strongest characteristic of Nago...
- 2014年03月17日

「BLUE MOON」の期間限定ポップアップバル

数量限定生ビールやオリジナルメニューも 全米NO.1クラフトビール「BLUE MOON」初のポップアップバル「BLUE MOON -The Natural Bar」が、4月6日から表参道にて期間限定でオープンする。  伝統的なベルジャンホワイトを飲みやすく、だれもが楽しめるビールにしたいという信念のもと、1995年に誕生したBLUE MOON。ベルギー産小麦を用いた醸造技術に加え、微かな...
- 2014年03月17日

「テネリータ」大丸神戸店がオープン

テネリータは、ものづくりの全ての工程において、人や環境に負担がかかるものをできるだけ取り除き、オーガニックコットンのアイテムを多く扱う、優しいブランドとして知られている。この度、新たに大丸神戸店をオープンした。  世界中で販売されている繊維製品の約半分がコットンであり、ほとんどのコットンは環境に優しいものではない。世界の綿花畑をオーガニックに変えていくことは、環境破壊にストップをかけ、地球...
- 2014年03月14日

Renaissance and Invention 生まれ変わったもうひとつの家

会員制リゾートを手掛ける「ダイヤモンドソサエティ」。中でも「ダイヤモンド 箱根ソサエティ」は雰囲気もサービスも満点。オーナー権は継承できるので資産価値も高く好評だ。 「人生は旅だ」と語ったのは、米国文学の金字塔と言われる『白鯨』の著者、ハーマン・メルビルだ。旅に出ようというとき、はやる心とともに、この言葉が思い出される。旅があってこそ人生は楽しいからだ。  ただしメルビルの言葉はこれで終...
- 2014年03月14日

愛すべき未知なる深海

海洋研究開発機構 海洋生物多様性研究プログラム 深海生態系研究チーム チームリーダー 藤倉克則 もともとは淡水生物が専門。しかし、大学院在学中に就職先を決めるとき、「めったに行けない深海に行けるよ」という誘いに引かれて海洋研究開発機構(JAMSTEC、旧・海洋科学技術センター)に入った。JAMSTEC は、現在、世界で 2 番目に深く潜れる有人潜水調査船「しんかい6500」を所有している。...
- 2014年03月13日

What’s Shiseido like? Vol.2

銀座の街と共に誕生した 日本初の洋風調剤薬局、資生堂 ビジネスとアート。水と油のようだが、信三はもともと画家志望の芸術家気質あふれる経営者だ。芸術への思いは強く深く、草創期の日本の写真界をリードした一人としても知られている。若き日の信三については、岩田氏の言に譲ろう。 「家業を継ぐ決意をした信三は、千葉医学専門学校(現・千葉大学医学部)を卒業後、米コロンビア大学薬学部に学びました。更に...
- 2014年03月12日

ガスオーブン ベルタゾーニが上陸

イタリアの老舗キッチンブランド 食の都として名高いパルマ近郊の街、グアスターラ。この地にベルタゾーニが産声を上げたのは今から130年以上前のこと。ベルタゾーニは卓越した機能に洗練のデザインを重ねながら時代に即したキッチン機器を発表し続けてきた。現在、世界60カ国で愛されている。イタリアが誇る上質のキッチン機器がいよいよ日本に上陸する。  ベルタゾー二のガスオーブンは、設定温度まで一気に到...
- 2014年03月12日

チームラボの大規模展が佐賀にて開催中

新作を含むデジタルアート10作品を公開 ITを中心にさまざまな事業を手掛けるクリエイターチーム「チームラボ」が、国内初の大規模な展覧会「チームラボと佐賀 巡る!巡り巡って巡る展」を、3月22日(土)まで佐賀県にて開催している。  チームラボとは、プログラマ・エンジニア、建築家、Webデザイナーなど、情報社会のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成される「ウルトラテクノロジスト集団」...
- 2014年03月11日

TAHITI PEARL ISLANDS Vol.3

熱帯樹林への憧憬 ハリソン・W・スミス熱帯植物園 南洋の楽園神話がヨーロッパに広まった19世紀、フランスや英国では温室の中に亜熱帯の草木を集めた植物園が人気を呼んだ。亜熱帯地域への海外遠征隊は必ず植物の見本を持ち帰ったという。パリにある「ジャルダン・ドゥ・プラント・デ・パリ(パリ植物園)」の色鮮やかな熱帯の花や艶やかな草木は、パリの文化人の南洋賛歌の場となった。  南国を一度も訪れることな...
- 2014年03月11日

FENDI新作ファーご予約会へNile's NILE会員特別ご招待!

魅惑的なFENDIのファーコレクション 世界の上質な毛皮はローマに集まる、と称賛されるフェンディのファー。デザイナー、カール・ラガーフェルドとローマ職人の贅沢なコラボレーションが実現して以来、フェンディのアイコンとして常に注目を集め、進化を遂げてきた。確かなクラフツマンシップと伝統的な技術によって造られる新作ファーの予約会が、名古屋、東京、大阪の 3 都市で開催される。今までのファーの常識...
- 2014年03月10日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

当面は「相場的」に株価調整の局面か 上場企業の13年4-12月期発表がピークを過ぎた執筆時において、14年3月期(通期)の連結経常利益は前期比より30%増える見通しとなってきた。通期の利益予想は四半期ごとに切り上げられ、自動車や電機などを中心に業績の回復傾向の兆しが鮮明になってきている。  それにもかかわらず、昨年12月30日に1万6320円の高値をつけた日経平均株価は、2月5日に一時1...
- 2014年03月10日

時代を読む――原田武夫 第12回

「鎖国」と二つの「普遍」の衝突 最近、気になって仕方がないことがある。それは今、国内外で起きている全てのことが最終的には何に収斂するのかということだ。無論、目先で細かく色々なことは起きており、今後も起き続けるはずだ。その度に多くの人たちが激しく動き回り、歴史が織り成されていく。だが、世界史の大流からすれば「さざ波」に過ぎないそうした出来事を超えて、これら全てを押し流している根源的なところに...
- 2014年03月10日

マドンナがプロデュースするスキンケアブランド

マドンナが使用する門外不出の美溶液も登場 マドンナがプロデュースするスキンケアブランド「MDNA SKIN」が、2月12日に誕生した。  「MDNA SKIN」は、世界的に有名な“クイーン・オブ・ポップ"マドンナと、日本の美容企業であるMTGとの共同プロジェクトで実現したスキンケアブランド。世界的なアーティストであり、美の体現者・絶対的なアイコンであるマドンナと、美しさの術を提供する製品...
- 2014年03月07日

記事カテゴリー