
大分特産乾椎茸(上どんこ)
気候が温暖で、ブナやミズナラの豊かな温暖林が広がる大分では、昔からシイタケが自然発生していたという。
シイタケ菌糸が原木内に伸長し、子実体が成長するのに適した場所を県内各地につくりだしたのだ。
とくに乾しいたけは、日本一の生産量を誇る逸品である。
クヌギで育つ「日本一の乾しいたけ」
「ここはクヌギの原木しか使わん。だから肉厚のおいしい乾しいたけができるんや」
――その道三十数年のしいたけ名...
- 2014年05月07日

The Art of Mobility BMW S 1000 R
モーターサイクルでも91年という伝統を持つBMWは、優れた技術に裏打ちされた高性能で世界をリードしてきた。
2014年4月に発売されたBMW S 1000 Rは、アートと呼びたくなる見事な仕上がりだ。
モーターサイクルは、欧州では、“いい年をしたオトナ"の楽しみである。
なぜかといえば、はやる気持ちを抑える克己心と、高性能マシンを維持できる財布は、年齢を重ねるごとに大きくなっていくからだ...
- 2014年05月07日

世界基準に初めて認められた日本産ワイン
富士山ワイナリー
世界文化遺産に登録された富士山を目の前に、360度に壮大な美しい自然を見渡せる富士箱根伊豆国立公園に立地するワイナリー「富士山ワイナリー」は、100%の日本ワイン「ドメーヌ・Shizen キュヴェ・ドゥニ・デュブルデュー」と「Shizen キュヴェ・ドゥニ・デュブルデュー」を国内および世界へ発信している。
開発には、世界的に高名な醸造家でボルドー大学で教鞭も執るドゥニ...
- 2014年05月02日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.85
初夏に楽しみたい! 大人のシトラス&グリーン香水
「薄着になる季節に向けて、積極的に活用したいのが“清涼感ある香り"。汗ばむシーンが多くなるからこそ、肌をリフレッシュできるような香りを使うことで、清潔感ある印象を演出したいもの。
そこで、今回は清涼感ある香りのなかでも、上品な印象を演出できて、しかも日本人好みでもある柑橘系のシトラスや、ハーブなどのグリーンノートを香調にしている香水を厳...
- 2014年05月02日

光岡と三越が 初コラボレーション
光岡自動車は、日本橋三越本店に新たに誕生した複合型コンセプトショップ「はじまりのカフェ」に出展し、同時に「ビュート」の三越オリジナル限定車「ビュート ミヤビ」を発売する。
このコラボは、日本橋三越本店の遊べる複合型コンセプトショップ「Hajimarino café(はじまりのカフェ)」オープンに合わせて実施。同カフェでは、「はじめての体験」「はじめての出会い」を通して、今までどこに行けば...
- 2014年05月02日

パリのエレガンス CHAUMET
1780年の創業以来、世界中の美を愛する人々に、崇高なジュエリーとジュエリーウオッチを作り続けてきたショーメ。
パリのエレガンスを華やかに輝かしく披露するジュエラーのプレジデントを訪ねた。
ショーメ・パリ代表取締役社長、ティエリー・フリッチ氏。年に5回も日本を訪れるという日本好きだ。
「日本での自由な時間は、コンテンポラリーアートのギャラリーをのぞきます。エッジの効いた素晴らしい作品...
- 2014年05月02日

「水彩画の父」に学ぶ水彩画の魅力
千葉市美術館「水彩画家・大下藤次郎」展開催
WEB-NILE会員5組10名様に鑑賞券をプレゼント!
「島根県立石見美術館所蔵 水彩画家・大下藤次郎」展が、5月20日(火)から6月29日(日)まで千葉市美術館にて開催される。
近代日本における「水彩画の父」と呼ばれる大下藤次郎(1870-1911)。画家としてだけでなく、指南書を出版したり全国で講習を行うなど水彩画の普及にも努め、明治30年...
- 2014年05月02日

Spring Luxury CADILLAC CTS
桜咲く華やかな日に、ラグジュアリーなクルマが姿を現した。
デザイン、ラグジュアリー、テクノロジーにフォーカスしたキャデラックのプレミアムセダン、新型CTSだ。
キャデラック CTSで走ったのは、最先端の町へと生まれ変わった日本橋室町。
111年の歴史を持つキャデラックのDNAを継承しつつ、やはり最先端を走るCTSと共鳴する街だ。
今、日本橋が変わりつつある。商業施設が多く立ち並ぶようになっ...
- 2014年05月02日

異色のコラボ「ガウディ×井上雄彦」展
WEB-NILE会員5組10名様に鑑賞券をプレゼント!
「特別展 ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉-」が、7月12日(土)~9月7日(日)森アーツセンターギャラリーを皮切りに全国巡回される。
19~20世紀にかけてバルセロナを中心に活動し、1882年の着工以来今もなお造り続けられているサグラダ・ファミリアをはじめ、グエル公園、カサ・ミラ、などユネスコ世界遺産にも登録される数々...
- 2014年05月01日

豪奢・華麗・優美 Le Club de Tokyo
美しさと可憐さ、そして妖艶さ。あらゆる魅力を備えた輝く女性たちがもてなしてくれる特別な場所がある。選び抜かれた者だけが立ち入りを許される、ユリの紋章を掲げた完全会員制のナイトクラブだ。
スワロフスキーの最上級クリスタルを惜しげもなく用いた、眩いほどのシャンデリア。左右対称の総石造りの階段が、外界とは一線を画した別世界へと誘う。富裕層のみにターゲットを絞り、最高の空間と時間を提供する完全会員...
- 2014年05月01日

ソウルのラグジュアリーホテルのラグジュアリーダイニング
ロビーに入ると上質な空気に包まれるのは、至る所から“もてなしの心"が伝わるからだろうか。昨年8月にリニューアルオープンしたソウル新羅ホテルは、世界的なデザイナーのピーター・レメディオス氏によって、韓国の伝統美と現代の感覚が融合する、日常の疲れを癒やす空間へ生まれ変わった。
最上階の23階に新設された「エグゼクティブラウンジ」は、程良い距離感で、いくつも配置されたペントハウスのリビングのよう...
- 2014年05月01日

高嶋ちさ子さんの午後 IDC 大塚家具 銀座本店
女性の輝きの光源には、「好き」という心情の塊がある。
心奥でふつふつとたぎるその「好き」の心情を思いのままに燃焼・昇華させて生き、それを日常の風景の中に映して暮らす女性は、だから輝いている。
美しく穏やかな音色を創出するヴァイオリニスト・高嶋ちさ子さんはそんな女性。
彼女の日常の舞台を彩る家具に焦点を当てて、お話をうかがった。
高嶋さんは自分の「好き」が明快だ。ヴァイオリニストという仕事は...
- 2014年05月01日

極上朝ごはんを求めて Vol.1 Exclusive Breakfast
極上の朝ごはんを食べれば、極上の一日がスタートする。
そんなことに気づかせてくれる日本全国の朝ごはんをご紹介。
さて、どこの地で極上の一日を始めようか。
01 北海道・真狩 レストラン・マッカリーナ
02 青森・奥入瀬 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
03 石川・金沢 御料理 貴船
04 石川・山中温泉 かよう亭
05 東京・目白 フォーシーズンズホテル椿山荘 東京 イル・テアトロ
...
- 2014年05月01日

DISAPPEARING ACT
Source:Tablet Hotels
今回ご紹介するのは、地形や周りの自然にすっと溶け込むかのように造られたホテル。高いコンセプトを掲げた傑作建築から、田舎風景の中にちょこんと 佇む小さな隠れ家風の宿まで、スタイルは異なれど、どれもすっかり景色の一部となり、環境の美しさをより引き立てていると言えましょう。
1. Tierra Patagonia
~ チリ|トーレス・デル・パイ...
- 2014年04月30日

コーエン兄弟最新作にカンヌが湧いた
ボブ・ディランが憧れたシンガーの一週間の物語
WEB-NILE会員5組10名様を試写会へご招待!
1961年、NYのグリニッジ・ヴィレッジ。フォーク・シンガーのルーウィンは、山積みのトラブルから逃げ出すように旅に出る。ミュージシャンのローランドとのドライブ、有名プロデューサーのオーディション――年老いた父との再会の末、父と同じ船員になることを決意するがそれさえうまくいかない。打ちひしがれた...
- 2014年04月28日

ディアナコート本郷弓町 文教の街で自分らしい住まいを
人生最大の謎は「自分自身」だという。自分らしさとは、自分が本当に求めているものとは何か? その答えを住まいから探してみてはどうだろう。
暮らしは生き方を反映する。家族の未来を考え、思いのままにカスタマイズできる住まい。
邸宅地の条件である元祖山の手・高台立地を得て、新たな住まいの価値を顕在化する「ディアナコート本郷弓町」。
「ディアナコート本郷弓町」は、文京区本郷の街に新たに誕生する集合邸...
- 2014年04月28日

モネ、ルノワール、ピカソ…巨匠が描く「子ども」
WEB-NILE会員5組10名様に鑑賞券をプレゼント!
「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」が、4月19日より森アーツセンターギャラリーにて開催される。
本展は、パリ・オランジュリー美術館で2009年から2010年にかけて開催され、約20万人の観客を動員した企画展“ Les enfants modeles"(「モデルとなった子どもたち」)をベースにした展覧会。コロー、ルソー、モネ、モ...
- 2014年04月28日

シャネルのココ マドモアゼルからバスライン&ボディケアの新商品
センシュアルで洗練されたフレッシュ オリエンタルの香りで知られる、ココ マドモアゼルからバスタイムを豊かにする2つのアイテムが限定発売される。
さらりとしたテクスチャーでふんわりときめ細かく泡立つ「フォーミング バス」は、柔らかな香り立ちでボディーを優しく癒やし、ラグジュアリーなバブルバスを楽しめる。純白のガラス ジャーに入った「ジェントル ボディ スクラブ」は、なめらかなクリームタイプ。...
- 2014年04月25日

オークションの楽しみを知る 毎日オークション
真に豊かな人生に芸術は欠かせない。「いつかあの画家の絵を我がものに」そんな夢の美術品を、本格的な美術品オークションで探してみてはどうだろう。同じようにそれを欲しがる人々と競い、「落札した!」という満足感が、美術品への愛着をよりいっそう高めてくれる。
「毎日オークション」は、幅広いジャンルの美術品を取り扱う、国内最大級規模の本格的美術品オークションだ。世界的に有名なサザビーズやクリスティーズ...
- 2014年04月25日

ブランド創業130周年記念 BVLGARI ITALIAN JAZZ LOUNGE
ジャズ×ドン ペリニヨン×アペリティーボの一流コラボレーション
ブルガリは、今年で創業130周年を迎える。そのセレブレーションイベントとして、「ブルガリ イタリアンジャズ ラウンジ」を5月から10月にかけて、ブルガリ 銀座タワー最上階のラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジで開催する。一流の才能を持つイタリアのトップミュージシャンによる一夜限りのコンサートを、ドン ペリニヨンとミシュラ...
- 2014年04月25日

クリスティーズがオークションプレビューを開催
1766年創業、世界で最も長い歴史を誇り、現在世界最大規模の美術品オークションハウスであるクリスティーズ。今年5月24日(土)から28日(水)まで開催される香港オークションに先立ち、4月29日(火)・4月30日(水)の両日、東京にてプレビューを開催する。
明代・釉裏紅の壺や、斉白石、王鐸による中国書画、梅原龍三郎、岡田三郎助などの日本近代絵画の他、「ブリオレットのダイヤモンド(12.02カ...
- 2014年04月25日

建築家、安藤忠雄が語る
「街は人間が生活を楽しむ場所」だとする安藤忠雄氏。
自然に親しみ、文化を感じながら歩くのが楽しい。
そんな街づくりから、日本人の疲弊した心と体に“元気のエキス”を注入しようとしている。
都市の活力が人を元気にする
「近頃、日本人は非常にくたびれていますね。好奇心が薄れて、家に閉じこもる人が増えたように見えます。その原因の一端は街づくりにあるのではないか。経済的効率だけを考えて建築物を乱...
- 2014年04月25日

プラウド自由が丘 丘の上に住むという特権
自由が丘の地名の由緒にもつながる頂に立つ「プラウド自由が丘」。住む人だけが望める見晴らしとゆったりとした空間がこれまでになかった満ち足りた生き方をかなえてくれる。
80余年前、自由ヶ丘学園が創立されたことにその名を由来する自由が丘。清新な地名と呼応するかのように数多くの文化人が居を構え、街は個性豊かに成長を遂げてきた。
駅から続く、にぎやかな通りを抜け、緩やかな南斜面の道をたどって丘の頂...
- 2014年04月25日

“独学”の末にたどり着いた複雑機構の極み noblestyling
“天性の”という修飾語とともに語りたくなる才能を持った人物に遭遇することがある。
現在、クリストフ・クラーレに籍を置く関口陽介氏は、まさに“天性の”時計師と言うべき存在だ。「以前から独学でしたし、今も独学です」と笑う関口氏の、異色の経歴や苦難の道のり、また時計に対する哲学に触れながら、彼が手掛けた超複雑モデルの魅力に迫る。
クリストフ・クラーレと言えば、超複雑ムーブメントのサプライヤーと...
- 2014年04月24日

ブランド・ニューウェーブ
WHAT YOU WANT TO BUY
01 HERNO 夏に着るダウン
02 LOUIS VUITTON ラテン•モノグラム
03 APPLE /DOCOMO シンプル派?それとも実力派?
04 HACCI 蜂がもたらすビューティー
05 S.T. DUPONT 第二帝政の優美な世界
Photo Takehiro Hiramatsu Text Nile’s NILE
01 ...
- 2014年04月24日

2014 三越 ジュネーブウオッチコレクション開催
スイスジュネーブ新作フェアで発表された最新作をいち早くご紹介
三越日本橋本店では、今年初となる「三越 ジュネーブウオッチコレクション」を4月29日(火・祝)まで開催している。
今回のジュネーブウォッチコレクションは、いち早く1月のスイスジュネーブ新作フェアで発表された最新作をラグジュアリーなウォッチメイキングを得意とする10のブランドよりご紹介いたします。これにともない、それぞれのメゾ...
- 2014年04月23日

新発見された“自筆イラスト”追加展示も決定
写真展「101年目のロバート・キャパ」開催中。
WEB-NILE会員5組10名様に鑑賞券
をプレゼント!
写真展「101年目のロバート・キャパ―誰もがボブに憧れた」が、5月11日(日)まで東京都写真美術館で開催されている。
戦争写真家として知られ、「ボブ」の愛称で親しまれたキャパ。本展では東京富士美術館のコレクションを核に、孤児に微笑みかける兵士、戦車の上で鼻をほじる男の子など戦時に訪れ...
- 2014年04月23日

LEXUS DESIGN AMAZING 2014 MILAN
去る4月9日(水)から13日(日)に、イタリア・ミラノの一大イベント、ミラノサローネ国際家具見本市が開催された。プレミアムカーブランドして名高いレクサスは、「LEXUS DESIGN AMAZING 2014 MILAN」と題し、すでに著名なデザイナーの他に、新たな才能を発掘・支援・育成することを目的に設けた「第2回LEXUS DESIGN AWARD」に受賞した12名の作品を展示した。
...
- 2014年04月23日

食語の心 第 13 回
地方と食。真っ先に頭に浮かぶのはB級グルメという言葉。幾度かのブームを重ねて、今ではすっかり定着した感があるB級グルメ。
日本各地でお国自慢として、古くから伝わる料理や、町興しとして新たに開発された料理が入り混じり、その人気を競い合っている。
それはいいとして、しかしB級グルメという呼び名を僕は好まない。食にA級もB級もないからであって、安くても高くても、珍しい料理でも、ありふれたも...
- 2014年04月23日