新しい価値を問う 鑑賞券プレゼント

「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展」開催 新たな試みのもと、現代美術の価値を問う WEB-NILE会員5組10名様に鑑賞券をプレゼント! 「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより」が、6月20日(金)から東京国立近代美術館にて開催される。  本展では、常玉(サンユウ)、フランシス・ベーコン、ザオ・ウーキー、アンディ・ウォーホル、サイ・トゥオンブ...
- 2014年06月13日

親子で楽しむ「こども浮世絵」展

夏休み期間に千葉市美術館にて開催 WEB-NILE会員5組10名様に鑑賞券をプレゼント! 「江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち」展が、7月8日(火)~8月31日(日)、千葉市美術館にて開催される。  美人画、役者絵などが代表的な浮世絵。だが子どもを題材とした浮世絵もまた重要な分野であり、大きな需要があったという。親は子を宝として守り育て、玩具や遊びの機会を与える一方で、寺子屋での学...
- 2014年06月13日

BASELWORLD 2014 Vol.1

3月27日から4月3日に開催された世界最大の時計宝飾展示会・バーゼルワールド。1400ほどのブランドが披露した珠玉のウオッチとジュエリーに、世界中から集ったバイヤーや顧客、メディアが感動に包まれた8日間。その感動を、振り返る。 01  PATEK PHILIPPE 機械式時計の真髄 02  PATEK PHILIPPE 機構と装着性への追求心 03  BREGUET 浮かび上がる複雑機...
- 2014年06月13日

酒場めぐりは楽しくてしようがない。

酒場詩人 吉田 類 「子どもたちからファンレターをいただくこともあるんですよ」  そう語るのは、酒場を紹介するテレビ番組や本でおなじみ、吉田類氏。ウィキペディアをチェックすると、肩書きの中に「タレント」ともある。国民的な人気の高さは確かに、下手なタレント以上である。  吉田氏がこれまで仕事で回った酒場の数は2000を超える。インタビュー前日まで、北海道の酒場を回る取材旅行だったそうだ。...
- 2014年06月13日

時今浪花賑 Vol.1

ネオンが輝く大阪の夜――。 町のあちこちから“食い倒れ”パワーを感じるから、いつ訪れてもわくわくするのだ。 大阪が食に対して前向きなのは、いつの時代からだろう。 秀吉が大坂城をたてたころから? 西鶴が活躍した江戸時代から? 思うに、いつの時代も食材があふれ、うまいものが大好きな人々が暮らす、にぎわいの町なのである。 今回は、「さすが食の都」と言わずにはいられない、そんな場所へ出掛け...
- 2014年06月12日

最良の赤はワインにあり Vol.2

レオナルド・ダビンチが書き記した方法で造られたイタリアのプレミアムワインが写真のもの。 その味わいは深く、500年前にワインの醸造法が確立されていたことがよくわかる。 ここではイタリアワインの名店「ヴィーノ・デッラ・パーチェ」のソムリエ内藤和雄氏の協力を得て最高峰と評価される赤ワインの数々をご紹介しよう。 今回の企画にあたって内藤さんが選んでくれたワインは、北はピエモンテから南はシチリ...
- 2014年06月12日

アレキサンダー・マックイーン青山店オープン

クリエイティブ・ディレクター、サラ・バートンが店舗を監修 6 月8 日、アレキサンダー・マックイーンのフラッグシップストアが青山にオープンした。日本初の路面店となる同店は、2フロア構成。メンズ、ウィメンズ両ラインの幅広いランウェイ、コマーシャル、アクセサリーピースを展開し、日本におけるマックイーンブランドのトータル・ショッピング・エクスペリエンスを提供する。またシーズナルコレクション以外に...
- 2014年06月12日

星野リゾート 界が日光と川治にオープン

WEB-NILE会員1組2名様に宿泊券をプレゼント! 星野リゾートが全国に展開する上質な温泉旅館ブランド「界」。 おもてなしを大切にした和でありながらも、自由で快適に過ごせる心地よさを提供している。ご当地の魅力を存分に感じられるスペシャルサービス「ご当地楽(ごとうちがく)」や、滞在を通してその土地の文化や工芸に触れるご当地部屋で他にはない旅をすることができる。 今春、「星野リ...
- 2014年06月11日

ポーセリンアートの血統 Lladró

「家族」「愛」「生命」など、世界的に普遍のコンセプトを掲げ、ラグジュアリー・ポーセリンアートを生み出し続けてきたリヤドロ。そのクリエーションの源となるバレンシアのポーセリン・シティ(=磁器の街)を訪ねた。 スペイン第三の都市バレンシア。オレンジと火祭りで知られるこの街でラグジュアリー・ポーセリンアート(高級磁器芸術)ブランド、リヤドロは生まれた。1950年代の創業と決して歴史は古くないもの...
- 2014年06月11日

現代女性の肌を守るクリーム3種が誕生

ゲランの集中保湿ライン「スーパー アクア」 ゲランのロングセラーである集中保湿&エイジングケアライン「スーパー アクア」ラインに今夏、クリーム、ジェルクリーム、ナイトクリームの3種のアイテムが新たに加わる。  強力な保湿効果を持つ独自成分“アクアコンプレックス"に加え、植物成分によるマルチプロテクションを融合。日中は汚染物質とストレスから肌を保護し、夜にはダメージから肌を修復する。  ...
- 2014年06月11日

パリのシェフたち Vol.5<br /> Bernard & Mathieu Pacaud

ベルナール・パコーが「ランブロワジー」を三つ星に輝かせたのは、1986年。現在パリにある9軒のレストランの中で最も長く三つ星を獲得し続けている。ちなみに、90年代に三つ星になったのは「ピエール・ガニエール」と「アルページュ」。他の6軒は全て21世紀の三つ星だ。  三田の「コート・ドール」の斉須政雄を右腕に、1981年、左岸に小さな店を開き、オープンから間もなくパリ中の美食家たちを感動させた...
- 2014年06月10日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.86

暑気払いに最適な「真夏のホテル」と「冷涼コスメ」 「梅雨入り前から、真夏のような猛暑日が続いている今年。早くも『暑気払いが必要』と、暑さから逃げたくなっている読者も多いはず。  今回は、そんな夏バテ気味の読者におすすめしたい、涼をとるためのホテルプランや冷涼コスメをピックアップ。また、たとえ多忙な読者でも、会社帰りに心身をリフレッシュできるようなイベントもご紹介します」。 「まずは...
- 2014年06月10日

欧州の森に関する考察

欧州発着の航空機を利用したことがある人間なら、眼下に黒々とした森林が広がる鳥瞰図を目にしたことがあるに違いない。そんな眺望を「豊か」と捉えるかどうかは時代によって異なるが、少なくとも19世紀に至るまで欧州における森林とは征服の対象であり、それは文明という概念に連なる行為であった。  欧州における文明の曙は、有史以前、狩猟を主とした居住形態からの脱却で緒に就いたと考えられる。森林を切り開き農耕...
- 2014年06月10日

思想するCOOL JAPAN ―― 縁

日本文化の源流を、おもてなしと書に求めたとき、クールジャパンの一つの形が浮かび上がってくるのではないか。 その仮説の下、文字に「意思」を吹き込むという表現手法を通して、日本の伝統的な書を世界に発信する書家、紫舟さんに、「文化的おもてなし論」をうかがった。 「日本人はテレパシーが使えると思う」と紫舟さん。どういうことか。「こうして欲しいと口に出さなくても、その思いをテレパシーで察してやってあ...
- 2014年06月10日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

「円安・株高の逆流」はいつまで続く? 今年の年初来、なおも日本株の調整局面は続いている。昨年 12 月 30 日に一時 1 万 6320 円まで駆け上がった日経平均株価だが、今年 2 月と 4 月には一時的にも 1 万 4000 円割れの水準まで押し下げる場面を垣間見た。3 月と 4 月には一旦 1 万 5000 円台を回復する場面もあったが、戻りを試すたびにその上値は切り下がっており、日...
- 2014年06月10日

MORE THAN COACHELLA

懐かしのデザインを求めてパームスプリングス訪問。 砂漠地帯にはなにか、時を止める力があるのだろうか。四季がないからか、雲のない空をゆっくりと移動する太陽のせいか、それとも単に、乾いた灼熱に私たちのペースがどうしてもゆったりだらりとしてしまうからか・・・。砂漠の秘密がなんであれ、その独特な世界はロサンゼルスからほんの170kmほどの場所に位置するパームスプリングスでも健在です。最近は、野外音...
- 2014年06月09日

時代を読む――原田武夫 第15回

ネオ・ジャパネスクの時代という大輪の花 インテリジェンス、すなわち「スパイ」の世界に暮らす紳士たちの行動には共通した特徴がある。例えばその一人と夜に会食する。最後にその人物は菓子折りを差し出しながら言うのだ。 「今夜はありがとうございました。これどうぞ、奥様に」  何気ない会話のように聞こえる。だがその実、このメッセージはとても深い。  これは「あなたのことは家庭に至るまで全部見てい...
- 2014年06月09日

準備していたから今がある Mercedes-Benz

「おかげさまで販売は好調です」、と明るい表情のメルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長。しっかりとした口調でその要因を語ってくれた。  「好調の要因は新車効果が大きいと思います。ここ数年で200万〜300万円のモデルが充実してきました。新しいのはスポーティーでラグジュアリーなので、広くマーケットにアピールすることができます」  Bクラス、Aクラス、CLAと続く新車攻勢に上野社長は十分な準備...
- 2014年06月06日

Long Love with Sakata 受け継がれてきた「粋」

山形県酒田市。江戸時代、北前船の起点となったことで栄華を極めたこの町には、文明開化の香り漂うモダン建築が多数残る。殿様をも凌ぐといわれた豪商たちの、財と文化の結晶だ。酒田の歴史と繁栄を振り返りながら街歩きを楽しめば、今も通りのそこかしこに、時代の「粋」が顔を出す。 「粋」という言葉がよく似合う街である。  山形県酒田市。東北の港町というイメージを感じさせない、雅な雰囲気の漂う街だ。その風...
- 2014年06月06日

The King of Grandtourer BENTLEY MULSANNE

ベントレー ミュルザンヌは、ベントレーの神髄たる哲学を具現化している。他ではまねできない精巧なハンドクラフトによって作られたクルマには、美しさだけでなく、これまでに経験したことのないパワフルでエレガントな走り、そして洗練された快適な乗り心地が待っている。ミュルザンヌで毎週末、少し遠出をしたくなる、そんな世界で最も贅沢なグランドツアラーである。 英国にはスタイルがある。いまさらだが、そんなこ...
- 2014年06月06日

“アイアンで飛ばす”という挑戦 ヤマハ

アイアンに飛距離を求めるという発想は、従来のアイアン開発にはあまりなかった。だが、ユーザーからは「もっと飛ばしたい」という声があがる。アイアンの美学を失わず、しかも“アイアンで飛ばす”という新機軸。ヤマハは「RMX UD+2」という答えを打ち出した。 人々がゴルフクラブに求めるものはなんだろうか。ドライバーであれば、もちろん飛距離が重要だ。だが、グリーンを狙うクラブになると、方向性の良さや...
- 2014年06月06日

グッチ青山がリニューアルオープン

日本初「Lapo’s Wardrobe」も展開 グッチ青山がフルリノベーションし、グランドオープンした。今年は日本初のグッチショップ オープンから50年目を迎える。記念すべき年に生まれ変わるフラッグシップショップとして、ブランドの伝統を受け継ぎながら新時代のラグジュアリーへと革新。クリエイティブ・ディレクター、フリーダ・ジャンニーニのビジョンをショップ全体に体現した。  新しい店内では、...
- 2014年06月05日

夏を爽快に駆け抜けるカブリオレ

01 Audi R8 Spyder モータースポーツの血統を継ぐ 02 BMW Z4 新生ロードスター 03 Chevrolet Corvette Convertible レース経験を生かした圧倒的な走行性能 04 Ford Mustang V8 GT Convertible Premium 伝統の継承と進化する個性 05 JAGUAR F-TYPE CONVERTIBLE 帰ってき...
- 2014年06月05日

プラダの新作香水「キャンディ フロラーレ」

キャンディのための躍動感ある花の香り プラダから最新フレグランス「プラダ キャンディ フロラーレ」が誕生した。  コンセプトは、フランス人女優レア・セドゥ扮する架空のキャラクター“キャンディ"のための空想の花。香りはピュアなホワイトコスモスで始まり、優しいパウダリーのノートへと続く。最後に暖かなハニーがキャンディのセンシュアルな本質を表現する。  パッケージは、鮮やかなピンクとホワイトの、...
- 2014年06月03日

シャルドネの芸術「ルイナール」を堪能するイベント

マンダリンオリエンタル東京にて全4回開催 マンダリンオリエンタル東京は、世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」の魅力を体験できるイベント「エクスペリエンス オブ ルイナール」を6月11日(水)より全4回開催する。  イベントには、ルイナールメゾン最高醸造責任者フレデリック・パナイオティス氏、また同メゾンブランドアンバサダーのティモシー・ベック氏が登場。代表的な「ルイナール ブラン・...
- 2014年06月02日

ウィークエンド マックスマーラ 銀座店がグランドオープン

ソニースクエアとの連動イベントも開催 昨年12月にソフトオープンした「ウィークエンド マックスマーラ 銀座店」は、ファサードの完成とともに来る 6 月 7 日(土)にグランドオープンを迎える。  日本初のフラッグシップショップで、イタリア・ボローニャ、パリ・サンジェルマンデプレ、ロンドン・ノッティングヒルに続く、 世界で4店舗目の路面店となる。  場所は、ハイブランドのショッピングエ...
- 2014年06月02日

遊びを極め、実ちて帰る 星野リゾート

1914(大正3)年、長野県軽井沢の地で星野温泉旅館が開業してからちょうど100年。節目の今年中には、インドネシア・バリに「星のや バリ」を開業(予定)し、初の世界進出を果たす。日本のおもてなしは、クールジャパンの核となり得るのか。都心からも程近い、熱海と箱根の星野リゾートの施設を訪ね、おもてなしの流儀を探った。 界 熱海  東京五輪招致のプレゼンテーションで、滝川クリステルさんが紹介し...
- 2014年06月02日

地方の加工品を料理マスターが認定!

認定品コンテス関西大会2014&シンポジウムを開催 6月8日に大阪・阿倍野で開催される、料理マスターズブランド認定コンテスト関西大会2014。関西を代表する料理人である“料理マスターズ"受賞者が、関西・中国四国地方に由来する食材を使った加工品を審査し、認定するコンテストだ。大阪府のレストラン カハラのオーナーシェフ、森 義文氏を審査委員長に、京都の草喰(そうじき) なかひがしの代表料理人、...
- 2014年05月30日

マグノリアベーカリーが表参道にオープン

カップケーキブームの火付け役 世界中に熱狂的なファンを持つマグノリアベーカリーの日本1号店として「マグノリアベーカリー表参道」を6月16日(月)にオープンする。アジアで初の出店となり、ブランド理念に基づき最高の食材のみを使用し、店内のキッチンで作られた焼きたての新鮮なスイーツを提供する。  店頭には150種類にも及ぶメニューの中から、毎日40種類以上のスイーツが並ぶ。カップケーキの他に、美...
- 2014年05月30日

食語の心 第14回

初めて訪ねた地方都市。さて、ここで、いかにして美味しい店と出会うか。その探し方、見つけ方は存外難しい。  一般的にはグルメガイドブックを参考にするだろうが、最近ではネットの口コミサイトが最も活用されているようだ。  どちらも当てになるようで、実はハズレも少なくない。これらは、あくまで一つの目安であって、実際には歩いて見つけるのが一番。  ガイドブックというものは、おおむね東京の出版社が作って...
- 2014年05月30日

記事カテゴリー