“世界一のコーヒー”が日本初上陸

世界でここだけの「ビルズ」ジャパンオリジナルコーヒー “世界一の朝食"を提供する店として名を馳せたカジュアルダイニング「ビルズ」。この店を手がけたオーストラリアのレストランター、ビル・グレンジャーが“世界一美味しいコーヒー"と絶賛するコーヒーが、日本に初上陸を果たした。「シングル オリジン ロースターズ」は、コーヒー文化が盛んなことで知られるシドニー・サリーヒルズで生まれた有名コーヒーブラ...
- 2014年11月28日

酵素で“野生”の力を取り戻す

“老けない腸”を作る新習慣 食物の消化や新陳代謝、血液の循環など、人間が生きていくために欠かせない酵素。しかし、酵素は熱に弱い性質を持ち、精製食品や農薬で育てられた生野菜では食物酵素が減少している。つまり、現代人の体は深刻な酵素不足だ。このことが、あらゆる不調につながっているというのは、さまざまなメディアで注目されてきた事実である。  この事態を解消するためには、食物酵素を継続して体に入れ...
- 2014年11月27日

おいしいシャンパーニュで乾杯!

街がキラキラと輝き、心躍る季節がやってきた。 そう年の瀬は、忘年会やクリスマスと大勢で集まったり、大切な人と特別な時間を過ごしたりする機会がぐんと増える。 一年を締めくくる「乾杯!」は、やっぱりシャンパーニュがいい。 その豊かな香りと芳醇な味わい、そして口の中で広がる泡がこの上ない幸福感を与えてくれる。 人生を豊かにしてくれる、極上のシャンパーニュを紹介しよう。 ・「創造する力...
- 2014年11月27日

フォーマルにも似合うナンタケットバスケット ジャミーラ

アメリカのマサチューセッツ州ケープ・コッドから南へ30マイル。大西洋に浮かぶナンタケット島で生まれた美しい籐のバスケットがある。それは「ナンタケットバスケット」という伝統工芸品でありながら、ニューヨーク社交界を始めとするセレブリティーの間で注目を集め、オードリー・ヘプバーンやジャクリーン・ケネディはフォーマルなシーンでも用いたという。  ナンタケット島はアメリカ東海岸のリゾートとして知られ...
- 2014年11月26日

幸福のシャンパーニュ Perrier-Jouet Belle Epoque Rose 2005 Limited Edition

歴史あるブランドからは数多くの逸話が生まれる。フランスのシャンパーニュメゾン、ペリエ ジュエも1811年創業と古く、数多くの著名人に愛され、世界の中で重要な役割を演じてきた。このメゾンを愛した一人は、英国のビクトリア女王。19世紀のビクトリア朝という繁栄の時代に63年以上在位したことで知られる。ペリエ ジュエがお気に入りで、王室御用達のロイヤルウォラント認証まで発行した。  もう一つは、最近...
- 2014年11月26日

神田裕行 真味只是淡 第四回

秋深き隣は何をする人ぞ  高名な芭蕉の句にもあるように、晩秋は世人にとって、いろいろ物思う季節のようだが、日本料理を生業とする私たちも、献立に苦心する季節だ。なにしろおいしいものが多過ぎる。松茸はいわんや、柿 、栗、銀杏などの山の幸がたわわに実り、鯛、甘鯛、まながつおなどの海の幸は、日増しに脂とうまみを増してくる。もうすぐそこには、松葉蟹の解禁や鮪の北上があり、市場はまさに美味目白押し...
- 2014年11月26日

国産唯一の本格熟成キャビアと「獺祭」のマリアージュ

キャビアのまろやかさを 獺祭がきりりと引き締める 2013年11月、国産で唯一の本格熟成キャビア※1として販売開始された「MIYAZAKI CAVIAR 1983( 宮崎キャビア1983 )」。昨シーズンは一部抽選販売となるほどの人気を博し、現在も2、3カ月の予約待ちが続いている。この珠玉のキャビアが、今、日本で最も売れている純米大吟醸「獺祭」(山口県・旭酒造)とのコラボレーションを発表し...
- 2014年11月25日

マセラティ×エルメネジルド ゼニア、極上のクアトロポルテ

世界限定100台のプレミアモデル 2014年に創立100周年を迎え、次なるステージへと向かうマセラティ。これを象徴する一つとして、昨年からスタートしたイタリアの高級アパレルブランド、エルメネジルド ゼニアとのコラボレーションモデル「マセラティ クアトロポルテ エルメネジルド ゼニア リミテッド・エディション」を世界限定100台で生産することを発表した。日本国内では12台が販売される。  ...
- 2014年11月25日

渋谷ヒカリエに東京初の3Dペインティングアート

TVやネットで世界的に有名な3Dペインティングアーティストのレオン・ケール氏による3Dペインティングアートが渋谷ヒカリエ地下3階入口前と2階アーバンコア前に施されています。  平らな床面に吸い込まれそうな落差を感じさせる空間をペイントしている本作品は近年注目されているポップアートの手法の一つ。  実施期間は12/25(木)までとなっておりますので、この機会にその眼で錯覚を感じてみてくださ...
- 2014年11月25日

絵本の原画で世界を旅する

「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」受賞作の数々を展示 ユネスコと国際児童図書評議会の提唱により、1967年に始まった世界最大規模の絵本原画コンクール「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)。スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年ごとに開催され、2013年秋に行われた第24回BIBでは、49カ国362名...
- 2014年11月21日

ジャケ・ドロー、ダンスと日本へのオマージュ

日本とスイス、国交樹立150周年を記念した バレエ作品に共鳴 日本とスイスの国交樹立150年を迎え、スイスのローザンヌに本拠を置く「モーリス・ベジャール・バレエ団」と東京バレエ団の共同制作により実現した、モーリス・ベジャール振付ベートーヴェン「第九交響曲」。この伝説の舞台を称え、ベジャール・バレエ・ローザンヌとパートナーシップを結ぶジャケ・ドローが、ダンスをモチーフにした2つのプティ・ウー...
- 2014年11月20日

イタリアの旬の名店が東京に集結

三ツ星レストランのシェフも競演するイベント“真実は食の中にある”  伝統に基づいた革新的な料理で“アーティスト"と称される、イタリア・モデナのミシュラン三つ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」シェフ、マッシモ・ボットゥーラ。イタリア北部ベルガモ近郊に位置し、同じく三つ星保有のレストラン「ダ・ヴィットリオ」のエンリコ&ロベルト・チェレーア兄弟。本国でも予約を取るのが難しい、イタリア...
- 2014年11月20日

世界一美しいダニエル・オストの花の祭典

宮崎の花と果実で緑の空間を演出 環境全体を作品にする手法で「花の建築家」や「花の彫刻家」と称される世界的フラワー・アーティスト、ダニエル・オスト。日本でもこれまでに京都仁和寺での個展や出雲大社での奉祝事業を行ったことで注目を集めたが、その中でも国内最大級の展示規模となる展示会「世界一美しい花の芸術祭 宮崎 by ダニエル・オスト」が開催される。フェニックス・シーガイア・リゾートにて、201...
- 2014年11月20日

シャンパーニュが華開く「リチャード・ユリーン オプティマム」

世界的評論家×デザインユニット×「イタレッセ」のコラボレーションで実現 イタリアのテーブルウェアブランド「イタレッセ」と、数々の受賞歴を持つデザインファーム「クラーソン・コイヴィスト・ルーネ」、そしてスウェーデンの世界的なシャンパーニュ評論家、リチャード・ユリーン氏の3者のコラボレーションにより、イタレッセ史上最も野心的な“夢の"シャンパーニュグラスが登場した。  その名も、「最適な」を...
- 2014年11月19日

蚤の市に隠されたメッセージ

杉本博司、ソフィ・カル、青柳龍太の“UNSOLD”を展示 世界的な現代美術家として活躍しつつ、かつて自ら骨董屋を開き、日本全国の蚤の市を巡った経験を持つ杉本博司。10代の終わりから7年間の放浪生活を送り、自らの実体験とフィクションを織り交ぜたインスタレーション作品で話題を集めるフランス人アーティスト、ソフィ・カル。コンセプチュアルなインスタレーション作品を発表し、神楽坂で骨董やガラクタ、オ...
- 2014年11月18日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

シンガポールも大注目する国内不動産相場の行方 先ごろ、セイコーホールディングス(HD)が所有していた東京都港区白金の土地と建物をシンガポールの不動産開発大手、シティ・ディベロップメンツが取得したという記事が日本経済新聞紙上に躍った。約1 万6800㎡という都心の一等地にはセイコーHD 創業者の邸宅だった建物も含まれ、この邸宅は保存して、周囲に高級マンションを建設する方針とされる。  8 月...
- 2014年11月18日

ホンダ「レジェンド」という生き様

5代目新型「レジェンド」、2015年1月22日デビュー ホンダが持てる技術を惜しみなく投入し、限界を超えた走りへと挑戦し続ける「レジェンド」。それは、前人未到の感動を目指して突き進む、ホンダの生き様を体現するクルマといえる。その「レジェンド」から、画期的なハイブリッド技術を搭載した新型「レジェンド」が、2015年1月22日に発売される。5代目となる「レジェンド」が、また新たな伝説を打ち立て...
- 2014年11月18日

スポーツカーのようなSUV ポルシェマカン日本上陸

いよいよ日本でマカンが走る  ポルシェ5番目のモデルレンジであり、ブランド初のコンパクトSUV「マカン」が日本での発売を開始。「コンパクトSUVの新たな境地を切り開くポルシェ生粋のスポーツカー」として位置づけられており、その走り、デザインのDNAを色濃く受け継いでいる。  すでに2013年11月、ロサンゼルスオートショーで「マカンターボ」と「マカンS」が世界初公開され、その約15分後には東...
- 2014年11月17日

東北の伝統工芸とコラボレーション グッチの限定ウォッチ

売上の一部を東日本大震災の復興支援のために寄付  グッチが継承してきたクラフトマンシップと東北の伝統工芸とのコラボレーションにより制作された限定ウォッチ「インターロッキング ウォッチ ジャパン リミテッド エディション」を11月14日(金)より、一 部のグッチショップならびにグッチ ウォッチ取扱店にて発売開始する。  2013年にグッチが実施した最初のプロジェクトでは、ブランドのアイコン...
- 2014年11月17日

京都国立博物館で楽しむホテルメイドの味わい

ハイアット リージェンシー 京都が贈る 京の新名所 ハイアット リージェンシー 京都が、七条通りを挟んだ向かいに位置する京都国立博物館に新設された「平成知新館」内に、直営レストラン「The Muses(ザ・ミューゼス)」をオープンした。設計は館内と同じく、ニューヨーク近代美術館新館、東京国立博物館法隆寺宝物館などを手がけた建築家、谷口吉生氏によるもの。全面にガラス壁面を配した、開放的で洗...
- 2014年11月17日

能登・等伯の風景

能登の海に日が昇る頃、強風に耐えて細くしなるように立つ松林が朝もやにかすむ。 松林図屏風―七尾に生まれた長谷川等伯が故郷を思い起こして描いたといわれるその情景を見ていると、どことも知れぬ遠い所へ、深く深く迷い込んでいく心地になる。 33歳で上洛するまで、この地で「絵仏師」として生きたという若き等伯の足跡を訪ねて、秋まだ浅い能登路をたどる旅に出た。 七尾の一本杉通り  長谷川等...
- 2014年11月14日

世界を魅了したルイナールの新ヴィンテージ

スタイリッシュなミネラル感際立つ「ドン・ルイナール 2004」  1729年、世界初のシャンパーニュ・メゾンとして誕生したルイナール。その新たなヴィンテージ「ドン・ルイナール2004」が、9月に行われた「シャンパーニュ&スパークリング ワイン ワールドチャンピオンシップ」で金賞を受賞した。「ドン・ルイナール 2004」は11月中旬より販売となる。  世界的に著名なワイン・ジャーナリスト、...
- 2014年11月14日

世界初“金箔のヴァイオリン”が奏でる音色

豊かで艶やかな音楽性を持つ枝並千花コンサート イタリアの弦楽器製作のマエストロ、ラファエロ ディ ビアッジョが製作した金箔のヴァイオリン“Foglia D’oro(フォリア ドーロ)"。世界で初めて楽器全体に金箔を施すことに成功した、完全手工製の作品だ。あまりの難度の高さゆえ、マエストロ自身、これ以外には作らないと言い切る幻のヴァイオリンを、世界で唯一、奏でることを許されたのが日本のヴァイ...
- 2014年11月13日

食語の心 第19回

前回、新蕎麦を味わうには塩が一番と書いた。新蕎麦ならではの青い香りを愉しむには、蕎麦つゆの風味がいくらか邪魔をする。そんな意を込めて書いたのだが、これを店から強要されるとなれば、話は別である。  ここ数年の傾向だと思うのだが、店で食事をする際、塩で食べよ、と押し付けられることが多い。  最も顕著なのは、先に挙げた蕎麦屋。新蕎麦の時期でもないのに、まずは塩で食べよ、と言われるのはあまり愉快なこ...
- 2014年11月12日

2014年を締めくくる華麗なるシャンパン

“その瞬間、世界がゴールドにきらめきだす”  世界で最も愛されているシャンパン、モエ・エ・シャンドンが、一年を締めくくるひとときを華やかに演出する限定パッケージ「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ソーバブリー ギフトボックス」と「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ソーバブリー バッグ」を数量限定で発売中だ。  「モエ アンペリアル」は、モエ・エ・シャンドンをこよなく愛した...
- 2014年11月11日

米肌 「プレシャスコレクション」が登場

極上のご褒美コフレを2名様にプレゼント 「ライスパワー®No.11」を中心に、“お米"と“発酵"の力で美しさを育む、 コーセープロビジョンの通販限定ブランドである「米肌(MAIHADA)」。毛穴、シミ、シワ、くすみ……といったあらゆる肌トラブルの原因となる乾燥にアプローチし、潤いの源「セラミド」に働きかけることでバリア機能を高めることを目指す。  これからの乾燥シーズンに備え、乾燥に負けな...
- 2014年11月10日

DFSグループが贈る世界最大級の時計&ジュエリーのエキシビション

「マスター オブ タイム」12月6日からマカオにて開催 世界をリードするラグジュアリー トラベル リテーラーDFSグループが、6度目となる世界最大級のエキシビション「マスター オブ タイム」を開催する。DFSグループが1年をかけて世界中から厳選した時計とジュエリー、40ブランド400点以上が集結。今年から時計だけでなく、ジュエリーも展開される。12月6日(土)から2015年2月28日(土)...
- 2014年11月10日

シンプルにして斬新なソファ

90名の気鋭デザイナーとコラボレート 1860年、フランス リヨン郊外、ブリバス川河畔のアルプ地方で誕生したリーン・ロゼ。傘とステッキの製造に始まり、1950年代からモダン家具の製造をスタートした。その存在は、デザイナー ミッシェル・デュカロワがロゼ社から発表したソファ「TOGO」により、世界に知れ渡ることとなる。装飾を排除したシンプルで斬新なソファは、人々に感動をもって迎えられた。以来、...
- 2014年11月07日

「アマン東京」、12月22日にオープン

大手町に誕生する天空のサンクチュアリー 世界にラグジュアリー・リゾートを展開するアマンが、ついに東京に進出する。アマン初の都市型ホテル「アマン東京」は、竣工間もない大手町タワーの最上階6フロアを占める天空のサンクチュアリー。12月22日に限定オープンし、来春にフルオープンとなる。  東京都心の街並みと遠く富士山を眺める絶好のロケーションに位置し、スイートを含む全84室とアマン・スパ、屋内...
- 2014年11月07日

法食同輪(ほうじきどうりん)曹洞宗大本山 永平寺

福井県吉田郡にある曹洞宗大本山 永平寺。 そこでは、毎日の食が仏道修行と同じように大切な修行であるとされている。 「食事を作らせていただけること」そして食材の命に感謝して、一生懸命に調理する。 食事をつかさどる僧、典座(てんぞ)を中心に、真心を込めた精進料理が受け継がれている。 つぼ、ちょく、ひらと呼ばれる磨かれた器に、一品ずつていねいに料理を盛り付けていく。慌てず、手際よく。大切な...
- 2014年11月07日

記事カテゴリー