
魅力一新 鳥獣戯画展
100年ぶりに解体修理が施された4巻すべてを展示
日本で最も有名な絵画ともいえる国宝・鳥獣戯画が、全巻の修理を終えて披露される。東京国立博物館で4月28日から行われる「特別展 鳥獣戯画―京都 高山寺の至宝―」では、100年ぶりに4年の歳月をかけて本格的な解体修理が施され、魅力が一新された鳥獣戯画4巻(甲・乙・丙・丁)のすべてに加え、掛け軸などに仕立て直された断簡を国内外から集め、一挙に公開...
- 2015年01月07日

DRAMATIC FUKUI 千古の歴史、千年の未来を語る
緑豊かな山々が美しい景観を織りなす越前と、清らかな水に恵まれた若狭から成る福井県。
古来、「越山若水」と呼ばれ、山の幸・海の幸・里の幸に恵まれた“おいしい県”である。
「日本で一番幸せな県」※と評価されるのも、豊かな「食」と、四季折々、旬の食材を数多く産する「自然」に負うところが大きいのではないだろうか。
福井県知事・西川一誠氏に、「食」を中心とする福井県の魅力を語っていただいた。
...
- 2015年01月06日

蟹 色 香 味 形 Crab From Echizen
蟹はそれだけで全てを語る
銀座 小十 奥田 透
甲羅を器に、底に内子を敷き詰め、周りを脚の身で囲み、身をドサッ、さらに外子をドサッ。これを蒸すこと4~5分。熱々で食すこのセイコガニの蒸し料理は、小十でしか味わえない冬の一番人気メニューである。
越前がにではセイコガニ、松葉がにではセコガニと呼ばれる雌のズワイガニの複層的なうまさを、丸ごと独り占めにする感じがたまらない。
「塩も醤油...
- 2015年01月06日

The Mediterranean Way Of Life - MSCクルーズでの一日
MSCクルーズではお客様に、決められたスケジュールに追われる事なく、あらゆる瞬間を気分の赴くまま、出来る限り自由にお楽しみ頂きたいと願っています。
ある時は思い切りアクティブに、またある時はのんびりとリラクゼーションのひとときを。
人生のあらゆる瞬間を楽しむ -これが私たちの信念です。
そしてその一瞬一瞬が、かけがえのない特別なものでありますように。
当ビデオではMSCクルーズでの一日...
- 2015年01月06日

気になるニオイを取り除き、洗練された大人の男を演出する香りの習慣
さりげない香りでビジネスシーンを邪魔しない「プラウドメン」の新商品
トップノートは、力強さと優しさを演出するベルガモット。そして、自信に満ちた男性を想起させるジャスミン。ラストは上品で落ち着きのあるウッディ・ムスク。気になるニオイを取り除き、ビジネスシーンを邪魔しない、ほのかな香りで聡明で洗練された大人の男を感じさせる、そんな「できる男」のためのグルーミングブランドが「PROUDMEN.(...
- 2015年01月06日

LOVE & WATCH Vol.3
静かに時を刻み、美しいシーンを生み出す時計。それは時を超えて人と人をつなぎ、愛にあふれた時間を与えてくれる。今回は、そんな時間を演出するスペシャルな時計を紹介。
HUBLOT
優雅なるフュージョンの極み
“フュージョン"というコンセプトから誕生したウブロの「ビッグ・バン」。異素材同士の大胆な組み合わせは、従来の時計のスタイルに衝撃を与えた。プレシャスな素材を用い、ラグジュアリーさ...
- 2015年01月05日

山王の丘の品格ある美邸 プラウド山王
JR大森駅から徒歩7分の別世界。かつて多くの実業家や政治家、文人たちが愛した山王の丘は、緑と静寂に包まれる邸宅街を形成している。この街のアイデンティティーを受け継ぐ「プラウド山王」が誕生。品格ある美邸が豊かな時間を紡ぎ出す。
国際的なビジネス拠点として再開発が進む品川や羽田空港にアクセスしやすいJR大森駅より徒歩7分。さまざまな店が並ぶにぎやかな池上通りからは想像がつかないが、ここに田園調...
- 2015年01月05日

日本人女性の肌を乾燥から救うアヴェダのスキンケア新クリーム
97%以上植物界由来成分配合のクリーム&アイクリーム
「ピュアな花と植物エッセンスから生まれた美と科学」を実践するアヴェダから、ベーシック スキンケアライン「ボタニカル キネティクス」の新商品が発売される。「ボタニカル キネティクス」は、成分からベースまで自然界由来成分にこだわり、アヴェダ植物科学研究所の植物学者、生化学者、調香師、微生物学者、物理学者など各専門分野からエキスパートが開発に...
- 2014年12月26日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信Vol.92
バレンタインにカップルでつけたい、
新作ペアフレグランス
ここ数年の間で、香水のトレンドが変わっているのを知っていますか?
男性用香水のこの10年ほどのロングセラーといえば、“シトラス系"や“アクア系"と呼ばれている、さっぱりとした柑橘や、みずみずしさのある香り。ローパケンゾーやイッセイミヤケ、ブルガリなどが、そんな香りの象徴アイテムですが、現在の世界的なトレンドはウッディやムスク...
- 2014年12月26日

ルイ13世ブラックパール アニバーサリーエディション
誕生140周年を記念して世界限定775本が発売
100年の歳月をかけ、1200種のオー・ド・ヴィー(原酒)をブレンドして完成するコニャックの芸術品「ルイ13世」。1874年の誕生から140年目を記念し、「ルイ13世 ブラックパール アニバーサリーエディション」が今冬に発売された。
このコニャックは、オーナーファミリーの希少なプライベートリザーブの中から選出した一樽を特別に樽出しした、世...
- 2014年12月26日

ワイキキの最高級レジデンスに暮らす
2016年、ハワイ・ワイキキの中でも最高のロケーションに「ザ・リッツ・カールトン・レジデンス ワイキキ・ビーチ」が完成する。フォート・デ・ルッシー・ビーチパークのあるエリア、カラカウア大通りにほど近く、ボッテガ・ヴェネタ、シャネル、コーチなど世界有数の一流ブランドが並ぶ「ラグジュアリー・ロウ」に隣接。ショッピングやダイニング、スパなどのアクティビティーが集まる最新注目エリアである。
レジデ...
- 2014年12月25日

今年も開催 京もの工芸品「京都オークション」と「京都・老舗の真髄展」
京に伝わる珠玉の工芸品33点が集結
昨年も好評を博した「京都オークション」が、今年も開催される。京都の伝統工芸に携わる若手職人を紹介し、伝統工芸の未来に役立てるためのプロジェクトであり、オークションとすることで作者の「顔」や言葉を直接知ってもらう場としている。今回のテーマは「京もの、一点もの、一生もの」。ハイアットリージェンシー京都を会場に、竹工芸や陶器、金属工芸、京象嵌、京友禅、京漆器、...
- 2014年12月25日

エイルサ・メロンの“親密なる”印象派
日本初公開38点を含む印象派計68点が勢ぞろい
アメリカ唯一の西洋美術を集めた国立美術館、ワシントン・ナショナル・ギャラリー(NGA)。収蔵品のほとんどはアメリカ市民からの寄贈により、世界有数の質と量を誇る。今回、その中から最も人気のあるフランス印象派とポスト印象派のコレクションを展示される。NGAの創設者で実業家、アンドリュー・W・メロンの娘、エイルサ・メロンが、自らの身近に置くために収...
- 2014年12月24日

さすらいの芸術家、ジュール・パスキンが見た世界
狂乱の時代を生きたエコール・ド・パリの貴公子
1920年代にパリに集った異邦人芸術家たち「エコール・ド・パリ」を代表する画家、ジュール・パスキン。ピカソやシャガールが活躍した第一次大戦後の「狂乱の時代」に高い評価を受け、時代の寵児となったパスキンの生誕130年を記念して、国内では16年ぶりとなる本格的な回顧展がパナソニック 汐留ミュージアムにて開催される。
ジュール・パスキンは1885年...
- 2014年12月24日

英国発ドッグ&キャットのライススタイルショップがオープン
センスのいいライフスタイルを送る人々に馴染む上質なアイテムを展開
2005年、マークス & スペンサーの創業者一族の家系に生まれたマイケル・サッカーとニコラ・サッカー夫妻が立ち上げたドッグ & キャット用品のライフスタイルブランド「MUNGO & MAUD(マンゴ & モード)」。同年にロンドンの高級ショッピングエリア、ベルグレイビアに路面店を開き、上質でセンスのいいライフスタイルに馴染む...
- 2014年12月24日

神田裕行 真味只是淡 第五回
海老と蟹が大好きだ。
小さい頃はそうでもなかったのだが、歳としのせいかあの甲殻類独特の甘さが恋しい。
おしなべて蟹は冷たい海のものがうまく、海老は南の方がうまいと感じる。蟹の横綱は、日本海のズワイガニだろう、越前がに、松葉がにの他に津居山、間人など名産地が蟹自慢を誇っているが、意外や地元では香箱、あるいはセイコと呼ばれる小さな雌蟹が人気のようだ。確かに、内子や外子が豊富で、みその味わ...
- 2014年12月24日

医師・秋津壽翁が語るいかにして古酒を愛するようになったのか?
古酒礼賛 成熟の刻は、ワインを磨く。
1980年に創刊された日本で唯一の月刊ワイン情報誌「ヴィノテーク」。そこに連載された「古酒巡礼」「古酒礼賛」のコラム50編に新たなエッセイを加え、一冊にまとめたのが『古酒礼賛 成熟の刻は、ワインを磨く。』である。著者・秋津壽翁は、循環器内科医であり、醸造関係の仕事も経験したことがある、“古酒ラヴァー"だ。
著者が古酒に目覚めたのは、1994年5月に新...
- 2014年12月24日

英国紅茶文化の立役者、トワイニングの贅沢な1杯
300年の歴史と英国王室御用達の称号を持つ紅茶ブランド
飲み物といえばコーヒーやジンだった1706年のロンドンで、珍しい紅茶を出すことで話題となったコーヒーハウス「トムの店」。いずれ紅茶のブームが訪れると考えた創業者のトーマス・トワイニングは、トムの店の隣に英国初の紅茶専門店「ゴールデンライオン」をオープンさせた。コーヒーハウスといえば男性しか入れなかった時代に、女性もOKとしたことで、爆...
- 2014年12月24日

かけがえのない音楽を DOJIMA WINTER LIVE 2015
堂島リバーフォーラム
大阪の中心を流れる堂島川のほとりに位置する堂島リバーフォーラムは、多目的ホールとギャラリー、カフェ、高級賃貸マンションからなる複合商業施設で、文化、情報、創造性の発信拠点を創り出す空間として、常にハイセンスな提案をしている。夏と冬には、「堂島リバービエンナーレ」や「堂島ウィンターライブ」といったアートや音楽イベントを堂島リバーフォーラム自らが企画している。そして、20...
- 2014年12月24日

エスキス、銀座奥田、ラ・マリーヌによるスペシャルな3日間
アレクサンドル・クイヨン氏が初来日、特別コラボレーション
フランス・ブルターニュの南、大西洋に面したノワールムティエ島。パリから5時間以上かかるというこの地のレストラン、「La Marine(ラ・マリーヌ)」には、世界中から多くの食通たちがやって来る。2013年のミシュランガイドでは二つ星を獲得した「ラ・マリーヌ」のシェフ、アレクサンドル・クイヨン氏が初来日。クイヨン氏は、新鮮な魚介類のス...
- 2014年12月22日

細胞をリセットし、真の健康へと導くファスティング
誰もが過信しがちな「健康」。病気になってからでは遅いのだ。何よりの財産である自分の健康を、きちんとコントロールできているだろうか。
必要なのは、病気の卵(体に一番最初に起こる変化)、つまり細胞の小さな変化を見逃さないことだ。この段階で細胞をしっかりリセットすることで、体に不調がないのはもちろんのこと、活力に満ちあふれた、真の健康へと導かれる。細胞をリセットするために効果的なのが、近年では一...
- 2014年12月22日

アクティブエイジングでいこう プロティア・ジャパン
「人は、一生かけて、美しくなる。」アクティブエイジングセミナー
「 アクティブエイジング」を提唱し、自らその理想形を体現しているプロティア・ジャパン代表取締役社長・戸澤明子氏。医師でもある戸澤氏から、アクティブエイジングという考え方を、ナイルスナイル会員10組20名だけに特別に講義していただく。戸澤氏が、いつまでも現役で仕事を続けられる体力を維持し、肌を若々しく保つ秘訣といった具体的なライ...
- 2014年12月22日

大人のためのウイスキーボトルバー
MOMENT KANDA南口店でヴィンテージものを牡蠣とともに
MOMENT KANDA (モーメント カンダ)南口店は、熟成をコンセプトにした大人のためのウイスキーボトルバーとして2014年7月7日に誕生した。ウイスキーの樽を模した巨大な木製のトンネルを抜けると、そこにはウイスキーを楽しむための空間(MOMENT)が広がる。
店内は“木"を基調に、「ありそうでなかったもの」を建築で表現...
- 2014年12月22日

新年のあいさつに幸運のエクレアを
パリの美食ブランド「FAUCHON」のポップな招き猫エクレア
愛らしい招き猫のイラストに、フランス語で「幸運を!」という意味をもつ「Bonne Chance!(ボンヌシャンス)」と書き添えられたキュートなエクレア。パリ発・美食のトップブランド「FAUCHON(フォション)」が、12月26日から2015年1月31日まで、期間限定で発売する日本限定のスイーツだ。
さっくりとした生地にホワイ...
- 2014年12月19日

男の肌悩みをノックアウトするシーボン.の男性用スキンケア
戦い続ける男の肌を明日の勝利へと導く
2016年1月の50周年に向け、シーボン.から、年々高まる男性の美容意識に応える男性用スキンケア「フェイシャリストオム」が登場した。
日々の紫外線や乾燥などの環境ストレスにさらされている大人の男性の代表的な肌悩みである“皮脂"“乾燥"“炎症"“老化"に加え、汗や加齢による“匂い"に着目。男性の皮膚生理に基づき、ローヤルゼリー酸・ヒアルロン酸・レモン...
- 2014年12月19日

カルティエ新作をインスパイアさせたアーカイヴピースの特別展
伝統とスタイルを感じさせる「カルティエ コレクション」
カルティエの新作ジュエリーコレクション「アミュレット ドゥ カルティエ」。オニキスやマザーオブパール、ダイヤモンドに彩られた魅惑的なタリスマンは、密やかに願いの扉を開け、自身の願いを解き放つ――とのコンセプトを持つコレクションだ。
このたび、この「アミュレット ドゥ カルティエ」のデザインにインスピレーションを与えた4つのテーマ...
- 2014年12月19日

ポルシェラバーズのための本格ビストロがオープン
ポルシェグッズに囲まれてリラックスできる大人のビストロ
ポルシェセンター銀座に隣接する地に、世界初となるポルシェオーナーとファンのためのビストロ「The Momentum by Porsche」が、12月17日(水)にオープンする。
コンセプトは、ポルシェを愛する人たちが、好きな物に囲まれながら、好きな時間に利用できる息抜きの場所『Pit Stop for Porsche Lovers』...
- 2014年12月17日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
急騰した日経平均株価に一段の上値余地は?
去る10月31日、日銀が放った「サプライズ緩和(追加的な量的金融緩和策)」の衝撃により、後に日経平均株価は一時1万7000円の大台に乗せるまでの急騰劇を演じることとなった。それだけ政策発動のインパクトは大きかったわけだが、果たして国内企業の収益状況から見て、1万7000円前後という日経平均株価の水準は適正か。
日本経済新聞の紙面には日々、日経平均...
- 2014年12月16日