スワロフスキーエレメントが輝く香りのオブジェ

極上の香りとそのデザイン性を追求するブランド「リナーリ」から発売 シンプルで洗練されたデザインと、最高級の香料から創り出される時代を超えたタイムレスなフレグランスを生み出し続けるLINARI(リナーリ)。「ルームフレグランスにはインテリアとしてのデザイン性も必要」との信念を持つブランドの創立者でありディレクター、レイナー・ディエシェの思いを実現し、きらめくスワロフスキーエレメントを用いたル...
- 2015年02月05日

京の料理と京の酒のマリアージュを楽しむ

有名料亭の料理と18の蔵元の酒を堪能できる「京の宴」 京都府などで構成される「京の米で京の酒を」推進委員会が、春の京都観光シーズンを前に、京の食と酒の魅力を首都圏に向けて発信する「『京の宴』 ~京の酒、京の料理、京の器~」を開催する。イベントは2月27日、ホテル椿山荘東京にて行われる。  参加は300人限定。京都有名料亭の若主人による料理と、蔵元18社の京の酒で、料理と酒のマリアージュが楽...
- 2015年02月04日

食語の心 第22回

発酵食品、あるいは発酵調味料によって、日本の食品、料理は成り立っていると言ってもいい。  もしも発酵という過程を知らずにいれば、今のような豊かな食生活にならなかっただろうことは疑う余地もない。  腐敗と紙一重のところで、発酵は踏みとどまっていて、それは主に微生物と時間経過が、相まって生み出すもの。自然の摂理をうまく活用したものと言い換えることもできる。  そう考えれば、何も声高に自慢するよう...
- 2015年02月04日

時代を読む――原田武夫 第23回

「名誉ある勇退」という地方創生の切り札 「今、地方新聞社の論調は、どこもかしこも『アベノミクスはやはり失敗だった』です」  久方ぶりに訪れた我が国を代表する通信社のカウンターパート氏は面会早々、こんなふうに切り出してきた。この2年ほどお休みしてしまっていたが、これまで私は全国津々浦々、地方新聞社が主催する講演会に、毎月のように出講しては「これからバブルがやって来る」と論じてきた。2012年...
- 2015年02月04日

和歌山発酵食紀行

和食の根幹ともいえる醤油のルーツは、実は和歌山県である。 興国寺の金山寺味噌造りから生まれ、美しい水と海運に恵まれた湯浅の町で発展した醤油。 豊富に獲れる鯖を生かした日高のなれずし、そして硬水が流れる県北部の酒。 和歌山の自然と人、そしてこの地に蓄積された歴史と文化に育まれた芳醇な発酵食を巡る。 Photo Satoru Seki Text Rie Nakajima 和...
- 2015年02月02日

バレンタインに思いを託すチョコレート Vol.2

せっかくなら、自分らしい思いが伝わる特別なものを選びたい。 情熱的なハートのチョコはもちろん、あたたかみのあるイラスト付きや、センスが光るホテルメイドの逸品まで。 直前でも妥協できない人のための、とっておきのバレンタインチョコ第2弾。 ブルガリ イル・チョコラート ローマの街をテーマにした甘い“宝石" ラデュレ 華やかに洗練されたハートのマカロン アンリ・ルルー 想いを結ぶ真紅のリ...
- 2015年01月30日

落語とオールドパーで智慧を共有する

SCOPE by Old Parrのスペシャルトークライブにご招待  スコットランドの“叡智や想い"とともに受け継がれ、時代の偉人たちにも愛されてきたスコッチウイスキー「Old Parr(オールドパー)」。智慧や経験を分かち合いたい現代の大人たちのためのプログラム「SCOPE by Old Parr」が、スペシャルトークライブをプロデュースする。テーマは「WISDOM SHARED(智慧の...
- 2015年01月30日

ヴーヴ・クリコの期間限定BARがオープン

シャンパーニュとともに愛を叫ぶバレンタイン 1772年の創業以来、「品質はただひとつ、最高級だけ」という信念を貫いてきたシャンパーニュ・メゾン、ヴーヴ・クリコ。エレガントな味わいとともに、自由で遊び心にあふれたスタイルが特徴で、常に最先端の感性を持つ人々を魅了し続けてきた。このヴーヴ・クリコが、春の期間限定商品“スクリーム ユア ラブ(愛を叫ぶ)"をコンセプトとしたユニークなBARを、バレ...
- 2015年01月30日

マンダリン オリエンタルとキャセイパシフィックが機内食をプロデュース

キャセイパシフィック航空のファーストクラスで1年間提供 マンダリン オリエンタル ホテルの味が、上空で味わえるようになる。マンダリン オリエンタル ホテル グループとキャセイパシフィック航空がファーストクラス用機内食を手がけ、1月から今年12月末まで、香港と東京、パリ、ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、ボストンを結ぶ各路線で提供する。内容は、グループが誇る各国のホテル(香港、東京、...
- 2015年01月29日

ヴァン クリーフ&アーペル 愛と光にあふれるブライダルフェア

全国のブティックにフルラインアップを展示 1895年、宝石商の娘エステル・アーペルと宝石のカットを専門にする職人の息子アルフレッド・ヴァン クリーフの結婚から始まったヴァン クリーフ&アーペル。深い愛情の表現に特別な関わりを持ち続けるメゾンが、1月31日(土)から2月15日(日)の間、全国のブティックでブライダルフェアを開催する。  光こぼれるダイヤモンドの粒がセンターストーンを取り囲み...
- 2015年01月29日

ラボ シリーズ×キャデラックの男を磨くキャンペーン

「男のNo.1セット」でプレミアムなスキンケアを 1964年、世界初のメンズ グルーミング ブランドとしてアメリカで誕生した「アラミス」から生まれたメンズ高級スキンケアブランド「ラボ シリーズ」。2010年には、世界に先駆け、メンズ向けにプレミアムエイジングケアを誕生させたことでも話題を呼んだ。このラボ シリーズが、世界のプレミアムカーを牽引してきたキャデラックとの夢のコラボを実現。限定品...
- 2015年01月28日

都内最大となる目黒雅叙園の雛人形展

百段雛まつり~瀬戸内ひな紀行~ 目黒雅叙園では3月8日(日)まで、東京都指定有形文化財「百段階段」で、「百段雛まつり~瀬戸内ひな紀行~」を開催している。日本各地の時代雛が集まる都内最大級の雛人形展として恒例となっており、6回目となる今年は瀬戸内ひな紀行がテーマだ。風光明媚な瀬戸内地方(兵庫・岡山・広島)の雛人形が一堂に会する。  見どころは、日本最大級の「享保雛」や日本最小級の「二寸雛」だ...
- 2015年01月28日

35億年前の生命に由来する幹細胞で肌をリペア

驚異の生命体から生まれた次世代のエイジングケア 進化を続ける美容業界に、画期的なエイジングケアが誕生した。グローリー・インターナショナルが開発した「CELLPROTECT(セルプロテクト)」は、35億年前から自生する地球最古の生命、ブルーグリーンアルジーの幹細胞を採用。肌ダメージを修復し、うるおいを与えるだけでなく、抗酸化作用と紫外線カット作用、小じわや毛穴の開きをリペアし、肌のハリや弾力...
- 2015年01月28日

大相撲観戦の新しいスタイル SUMOE CLUB

2014年の秋、大相撲観戦の新しいスタイルSUMOE CLUB(スモエ クラブ)が登場した。SUMOE CLUBとは、“相撲に萌ゆる”また“相撲に燃ゆる”から貴乃花親方が創作したネーミング。観戦後にプライベートコンサートや、屋形船での会食など、相撲にプラスαした贅を尽くしたプランを提案する。 1500年以上続く日本の伝統芸能相撲。神事の一つとして、“神々への奉納"という意味を持つ相撲は、と...
- 2015年01月28日

ナイルスナイル会員特別ご招待 インフレを勝ち抜く不動産投資セミナー

「ゆとりある未来」に向けての生活設計を考える時、不動産投資は実に魅力的な選択肢だ。年金対策として、あるいは生命保険代わりに、安定した利回り商品として……さまざまな目的に適応する中長期の資産運用だからだ。ただ、何となくリスクへの不安が先立ち、一歩を踏み出せない人も少なくないだろう。そういった不安を拭い去ってくれるのが、「全方位からお客様をサポートする」と胸を張る気鋭のプロ集団、メイクスである。...
- 2015年01月28日

チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密

ジョニー・デップが、ちょびヒゲ美術商に!? 強烈なキャラクターを演じてきた俳優ジョニー・デップを主演とする痛快アクション・アドベンチャー大作『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』が、2月6日(金)より全国公開される。  イギリス・オックスフォードで、ゴヤの幻の名画が何者かに盗まれた。英国諜報機関M5が捜査を依頼したのは、“ちょびヒゲ"がトレードマークのインチキ美術商(アートディーラ...
- 2015年01月26日

ブルガリ イル・チョコラート回顧展

100種類のアーカイブを展示 ホワイトトリュフ×栗、ポルチーニ×パルミジャーノ×ブラックペッパー、抹茶×レモンチェッロ……さまざまな食材を使って生み出されるブルガリ イル・チョコラートのチョコレート。ブルガリ銀座タワーにある工房でショコラティエが毎日ひと粒ずつ手作りするチョコレートは、宝石にたとえて「チョコレート・ジェムズ」と名付けられている。食材を生かしたチョコレートが口の中で溶け合い、...
- 2015年01月26日

ヴァン クリーフ&アーペル “さくら”にインスパイアされた銀座本店限定ウォッチを販売

メゾンの象徴、アルハンブラコレクションの新作 1968年に生まれた、ヴァン クリーフ&アーペルのアルハンブラ コレクション。メゾンを象徴する幸運の証として人気を博してきたこのコレクションに、銀座本店限定の新作“アルハンブラ ブレスレット エクスクルーシブ エディション ウォッチ"が登場した。  アイコニックなデザインを踏襲しつつ、自然を喚起させ、不変の喜びを表現した“さくら"にインスパイア...
- 2015年01月26日

バレンタインに思いを託すチョコレート

普段は言えない素直な気持ちを、極上のチョコレートに託して。 海外の有名ショコラティエから、アートなショコラ、和風素材を使ったものなど こだわりのチョコレートで印象に残るバレンタインを。 デルレイ “永遠の絆"を表すダイヤモンドバレンタイン ゴディバ 万華鏡に思いをのせて パティシエ エス コヤマ 世界最高峰の受賞作 コンパーテス ショコラティエ センスが際立つアートスカル ピエール...
- 2015年01月23日

そのままでも甘い鳥取・大山(だいせん)の恵み 大山(だいせん) “きらきらみどり”

都内有名店ともコラボレーション 大山山麓の有機質に富んだ土壌で栽培された「大山(だいせん)ブロッコリー」は、茎まで食べられる柔らかさと強い甘み、鮮度が自慢。その大山ブロッコリーの中でも“きらきらみどり"は、鳥取県認定のエコファーマーだけが栽培できる特別なブランドである。化学肥料を通常より約70%減らし、厳しい基準をクリアしたものだけが出荷されるというその味は、苦味やえぐみが抑えられて生のま...
- 2015年01月21日

神田裕行 真味只是淡 第六回

魚のはらわたを食べるということも日本料理の特長なのかもしれない。特に年末から春分の頃までは、献立にはらわたが目白押しだ。  肝の中でも最も美味なのは12月を過ぎて、500グラムを超した大型の本カワハギのそれだ。活け締めの後、体重の半分を超す白肝を傷つけないよう丁寧に取り出したなら、すぐに氷水で血を流し、乾いたふきんで水気をぬぐって、冷蔵庫でしばらく締める。この作業によって角が立つほどの良い...
- 2015年01月21日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

2015年は円安とドル高のダブルスロットルが全開に!? ついに、足元(執筆時)の円相場は1ドル=120円の大台に乗せる動きとなってきた。もともと筆者は、かなり以前から「2015 ~ 16年あたりにかけては壮大な円安・ドル高相場が展開される可能性が高い」と主張してきた、そして今、まさに「そのとき」を迎えようとしている。  2015年に壮大な円安・ドル高相場が展開されると考える根拠は大きく三...
- 2015年01月21日

静謐の秘境リゾート 坐忘林

清澄な空気に包まれた、深い林の中にたたずむ秘境の隠れ家。 刻々と移り変わる大自然のほかには何もない、どこまでも広がる大地と一体になれるくつろぎの空間で、研ぎ澄まされた感性を取り戻す。 日常の些事を一つひとつ捨て去りながら、広大な北海道の大地を車で走ると、山々に囲まれた自然の只中にたどり着く。周囲には清流や深い林が広がり、見上げると、蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山が美しいシルエットを描いていた。風...
- 2015年01月20日

生身の蜷川実花

モノクロームのセルフポートレイトを含む個展 「蜷川カラー」と呼ばれる極彩色の鮮烈な写真で知られる蜷川実花。近年では映画、ミュージックビデオなどの映像作品やファッションデザイナーとのコラボレーションを行うなど活動を広げ、注目を集め続けている。女性や花々の輝きを捉える一方で、その作品の中に漂う歪みや澱み、衰退の影や死の気配。そんな彼女ならではの眩いばかりの光と闇の世界を、「生身に近い、何も武装...
- 2015年01月15日

ニューヨーク初、ラルフ ローレンのレストランがオープン

洗練されたスポーティなライフスタイルを発信 1月、ラルフ ローレンがニューヨークで初となるレストラン「THE POLO BAR」をオープンさせた。  ラルフ ローレンのレストランは、1999年のシカゴ「RL Restaurant」、2010年のパリ「Ralph’s」に続く3店目。2014年9月に711 Fifth Avenueに誕生したポロ ラルフ ローレンのフラッグシップストアに隣接し...
- 2015年01月13日

時代を読む――原田武夫 第22回

財務省が目論む「民間版PE」プランの行方 この原稿を書き始めたタイミング(2014年11月中旬)で、第2次安倍晋三改造内閣は総退陣、衆院解散総選挙となった。「本当のところ、なぜ突然、衆院解散という流れになったのだろうか」といぶかしく思われていないだろうか。  実のところ私は、その1カ月ほど前から、その確たる兆しをつかんでいた。財務省でまさに消費増税を担当する部局の最高幹部の一人が、私の目の...
- 2015年01月13日

タヒチ 南太平洋の離島バカンス

プライベート・アイランドの楽園“ザ・ブランド” 太古のポリネシア文化の名残 ファヒネ島 タヒチ・パペーテから専用機で、北西約60kmに浮かぶテティアロア環礁まで20分ほどの飛行だ。白い砂に縁取られ、幅7kmほどの鮮やかなトルコブルーのラグーンを囲む、12の小島。かつては、タヒチ王族の聖なる避暑地でもあった。後に、タヒチ唯一の歯科医であった英国人が島を譲られ、ここにコプラのプランテーションを...
- 2015年01月13日

早いスタートで導く確かな力 医系専門予備校メディカルラボ

緊張感のあるマンツーマン授業、落ち着いて学習ができる環境、そして確かな指導力に定評があるプロ講師陣たち。 他にはない独自のシステムとノウハウがメディカルラボの強み。 高卒生だけではなく時間の少ない現役高校生をも合格へと導く。 医系専門予備校メディカルラボは、現役高校生の合格率も高い。全ての時間を見ることができる高卒生とは異なり、現役高校生は学校に通う時間を除く、限られた時間内での指導がポイ...
- 2015年01月13日

熱意系ゴルファーに向けた次世代のHONMA

業界初の「W-RORGED(ダブルフォージド)」製法を採用 小田孔明、岩田寛、谷原秀人、イボミら国内ツアー賞金ランキング上位のプロたちに選ばれ、絶賛されている本間ゴルフの「TOUR WORLD」×「VIZARD」に、2世代目となる「TW727」シリーズが登場した。  シリーズ最大の特長は、ドライバー(TW727 455/455s/460)、アイアン(TW727 Vn/V)に採用された業界...
- 2015年01月08日

食語の心 第21回

発酵という過程を経て、美味となる日本の食は数限りなくある。そもそもが、調味料からして発酵させてできたものがほとんどなのだから、当然と言えば当然の話。  たとえば、大人から子供まで、誰もが好物として、その名を挙げる寿司。これもまた、元は発酵食だった。  琵琶湖の北端に近い西岸に、海津という集落があり、遅咲きの桜で知られ、船から眺める湖岸の桜は、この世のものとは思えぬ優美な姿を見せ、湖面には...
- 2015年01月07日

記事カテゴリー