サンマ王国・根室のまろやか魚醤 汐彩

塩味が強くて臭いもの ーそう思っている人も多い魚醤。そのイメージをいい意味で裏切る「根室魚醤さんま」を紹介する。サンマ王国・根室で生まれた臭みが少なくまろやかな味をお試しあれ。 毎年9月、北海道・根室に集まって来る人の目当てはサンマだ。この日ばかりは、港ですらサンマを焼く煙が立ち込めるという「根室さんま祭り」には、それだけ多くの人々がサンマを味わいにやって来る。  実は根室はサンマの水揚...
- 2015年05月26日

神楽坂・春爛漫

「和の町、粋な町」と形容される神楽坂だが、その実相はそれだけでは割り切れない。店の入れ替わりは激しいし、建物の建て替えは頻繁。近年はマンションの建設ラッシュだ。町の表の顔だけを見れば、「時代の変化や流行に敏感な町」である。 しかし一方で、神楽坂を愛した明治の文士たちや、大正から昭和にかけて隆盛を極めた花街が積み上げてきたなつかしい風情が漂う。往時の華と今の活況を併せ持つ神楽坂の季節は、い...
- 2015年05月26日

辛・酸・苦・甘・鹹、 五味礼讃 金沢・近江町市場

金沢は豊かな食文化を誇る街だ。まず、素材に恵まれている。日本海からは四季折々の新鮮な魚介類が届き、海辺の砂地や街を囲む山あいではそれぞれの土壌に適した野菜類が種類豊富に作られている。 文化と職人気質の結晶  さらに、金沢には加賀藩政約280年の間に蓄積された文化がある。武家社会では饗応(きょうおう)料理が育まれ、明治以降は料亭がそれらを引き継いでさらに磨き上げた。山海の素材を職人が調...
- 2015年05月26日

カレーパンは美味しい

サクサクのパン生地にかぶりつけば、中にはたっぷりのスパイシーなカレールー……。 この絶妙な取り合わせに、老若男女に愛されるカレーパン。1927年に東京都江東区にある「名花堂」(現カトレア)の洋食パンが元祖と言われるこのメニューが、最近にわかに注目を集めている。東京・世田谷がカレーパンの街と命名され、お祭りが催されるなどイベントも続々。ついには「日本カレーパン協会」なる団体も発足した。 P...
- 2015年05月22日

伝説のカレーが今よみがえる 旨さは金メダル級!

オープンは4年前。麹町のサロン・ド・カッパは当初から三軒茶屋にある一軒家レストラン「グッチーナ」の田口昭夫シェフの新店として話題を集めた。そして今、大好評のビーフカレー「東京ブラック」がさらに進化を遂げ、通販限定の「御誂(おあつらえ)カレー 東京ゴールド」として誕生。 わずかに野菜の粒が残る漆黒のソースの中に牛肉の塊がドン! 見た目にも美しい「東京ゴールド」には「御誂カレー」の名にふさわし...
- 2015年05月22日

DIOR 薔薇の美を女性の肌へ

クリスチャン・ディオールといえば、世界中の女性たちをとりこにする、屈指のファッションブランドだ。その歴史が花開いたのは、1947年、初めてのコレクションを発表した場だった。その画期的なスタイルは「ニュールック」と名づけられ、センセーショナルなデビューを飾った。  言うまでもなく、現在の化粧品業界においても、このブランドは確固たる地位を築いている。実は化粧品が誕生したのも、彼のデビューである「...
- 2015年05月22日

SHISEIDO MEN× L'ECHOPPE 大人の男の新たなたしなみ

ファッションと化粧品をトータルで提案 SHISEIDOのプレステージメンズライン「SHISEIDO MEN」が、青山に4月25日にオープンしたセレクトショップ「L'ECHOPPE(レショップ)」とコラボレートし、ショップ内に専用コーナーを誕生させた。 「SHISEIDO MEN」は、高機能のロジック(左脳)とハイプレステージなセンス(右脳)の双方から、世代を超えた男の知的好奇心を刺激す...
- 2015年05月20日

ティファニーウォッチの歴史を体感する

長い歴史を語る貴重なタイムピースの数々 1837年に創業した世界的ジュエリーブランドであるティファニー。誰もが憧れるブランドはウオッチブランドとしても知られており、165年以上の歴史を誇る。そんなティファニーがこの度、新作ウオッチコレクション「ティファニー CT60」の発売を記念して、5月22日(金)~5月31日(日)まで、ティファニー銀座本店3階にてウオッチアーカイブ展 「メイキング ...
- 2015年05月19日

中央線のオアシス阿佐ヶ谷

JR中央線阿佐ケ谷駅を降りると、まず目に入るのは中杉通りのケヤキ並木。 「中央線文化」を持ちながら沿線の他の街とは一線を画し、緑豊かな自然環境と、研ぎ澄まされた独自の文化を備える阿佐ヶ谷。 新たな暮らしのステージにふさわしい、成熟した大人の街の魅力を紹介する。 JR中央線の沿線に位置する杉並区・阿佐ヶ谷。新宿駅から10分以内でアクセスでき、東京駅ともダイレクトにつながる交通の便に恵まれ...
- 2015年05月18日

パーク ハイアット 東京、一組だけの究極の宵

「トーキョー スイート」で「ニューヨーク グリル & バー」の極上の味を堪能 パーク ハイアット 東京にて、一組限定で最高級のディナーとシャンパン、そしてプライベートライブパフォーマンスを楽しめる特別な一夜が提供される。  舞台は、50階に位置するパーク ハイアット 東京のシグネチャースイート「トーキョー スイート」。東京の夜景を背景に、数々の芸術作品をはじめ、アートや映画をテーマにした...
- 2015年05月15日

時代を読む――原田武夫 第26回

ロンドン・シティーの策謀とニッポン  米系最大手投資銀行の日本法人で「諜報部隊」を務めた人物からこんなことを聞いたことがある。後に我が国のメガバンクによって表向き「合併」された日本法人だ。 「原田さん、驚いたことにメガバンクの連中、ニューヨークの本店ばかり調べて、ロンドン・シティー(City of London)にある店舗は一切調べなかったのですよ。本当はそちらに重要顧客情報は全てあった...
- 2015年05月15日

食語の心 第25回

 長く日本語の乱れが指摘されてきたが、その波は食の世界にもおよび始めた。  最近よく使われる言葉に〈おもたせ〉がある。雑誌を始めとして、ちょっと気の利いた手土産のこと〈おもたせ〉と言っているようだが、これはまったくの誤用である。  京言葉の一つである〈おもたせ〉が使われるのはこんな場面。  京都の、とあるお宅に皆が集まって茶話会を開くことになった。そこに集う人たちは皆、それぞれに趣向を...
- 2015年05月15日

贅を尽くし走りを極める BENTLEY

ベントレーのフラッグシップサルーン ミュルザンヌと、スポーティー グランドツアラーのフライングスパー。 ともに圧倒的なたたずまいと伝統のクラフツマンシップをまといながら、ドライビングの快適さではそれぞれ強烈な個性を放つ。 どちらを選ぶか、迷うのもまた楽しい。  この曲線。この存在感。6・75リットルのロールス・ロイスV8エンジンを引き継いでいるミュルザンヌは、隅々まで贅を尽くした大...
- 2015年05月14日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信Vol.96

清潔感を維持できる、四つの初夏対策コスメ 気温の上昇とともに気になりはじめるのが、発汗やニオイ、日やけなど、夏特有の肌悩み。せっかくファッションやヘアスタイルに気を配っていても、夏の暑さによって清潔感が奪われてしまうことがあるので注意が必要です。  そこで、今回のコラムでは「この一式を揃えておけば安心」という、初夏対策コスメを伝授。日やけ止め、頭皮ケア、デオドラント、保湿ケアの全4品のラ...
- 2015年05月13日

『永遠の愛に満たされる』 ブライダルにノンアルコールという選択肢 1688 Grande Rose

1688年のパリ。 自身の最期を知った司教様が、永い年月をかけ拵えた『永遠の愛に満たされる』と言われている妙薬のルセットを幼い信者のオノレに手渡しました。 やがて青年となったオノレは絶世の美女に恋をし、彼女に愛を捧げようと決意したその時、幼いころに手渡されたルセットを紐解きます。 夫婦になったオノレの家に招かれて杯を交わすと、必ずや同席のカップルは恋が実との噂が広まりました。 ...
- 2015年05月12日

一瞬で女性らしい気持ちを呼び起こすプリントワンピース

仕事にもパーティにもぴったりな一着  「洗える」「伸びる」「シワにならない」の三拍子揃ったジャージー素材のワンピースブランドkay me(ケイミー)。2011年に社長の毛見純子が、自分の夢を叶えるために働いている女性を応援したいと創業した。仕事にもパーティーにも、一枚まとうだけで輝けるワンピースは、海を越えてイギリス・ロンドンでも8月12日までの期間限定ショップをオープン。ロンドンの女性か...
- 2015年05月08日

本質を極める加賀料理人の真髄

 創業45年の料亭、銭屋。2代目の髙木慎一朗氏は海外のトップシェフと国内外でコラボレーションするのみならず、欧米、アジアや中東の各国から招聘(しょうへい)され日本料理と加賀料理を伝える料理人だ。  髙木氏は、海外からの取材で「なぜ金沢は食文化が豊かなのか?」と聞かれたことがあるという。  「素材が豊かなこと、そしてパトロナージュの文化があるからだと答えました。江戸時代は前田家の文化政策、...
- 2015年05月08日

帰りなんいざ、文化満つる街へ 茶屋街と文人たち

「加賀百万石」の印象が強く藩政時代の史跡が注目されがちだが、金沢には明治期の遺構も多くある。それらを巡ると、明治の金沢に生きた人たちへの親愛の情が湧いてくる。 文明開化に乗り遅れて  明治の幕開けは、金沢に活力低下をもたらした。明治維新以降、城下の人口の半分を占めていた武士が俸禄を失うことで、金沢区(金沢城下)全体の経済は停滞する。江戸時代を通じて江戸、大坂、京都に次いで名古屋と同等...
- 2015年05月08日

所得税対策セミナーにナイルスナイル会員特別ご招待!

所得税節税で手取年収を倍増させる方法 〜キーワードは「減価償却」〜 業界最大級の不動産ビッグデータを用いて、「納得」の不動産取引を増やすことを目指すスタイルアクトは、これまで不動産の数値化に取り組んできた。同社が設立以来運営している分譲マンションのセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」の会員は18万人を超え、また、同社が提供する、不動産を活用したカスタムメイドのコンサルテーションは、...
- 2015年05月08日

攻める賃貸物件のデザイン

ハウスメーカーのスケールと品質、そして建築家の柔軟な発想。本来、どちらかを選ぶべきものだが、その両方をメリットとして生かしている設計事務所がある。新しいスタンダートとして広がりつつある住まいづくり。土地活用に生かすとどうなるか。 ハウスメーカー・ポラスグループ初の社内ベンチャーとして誕生したスターディ・スタイル一級建築士事務所。住宅業界において、その成り立ち方からして希有な存在だ。ハウスメ...
- 2015年05月08日

美しい家具のようなキッチン

今までのキッチンは作業場だった。 だがリビングダイニングと連続するキッチンは、もはやくつろぎの空間の一部である。 そう、キッチンにも、もっとインテリアとしての美しさを求めるべきなのだ。 一昔前、キッチンは独立した空間であり、来客、いや家族のだんらんからさえも切り離されたスペースだった。だがライフスタイルの変化に伴い、カウンターキッチンが当たり前となり、さらにアイランドキッチンが普及。キ...
- 2015年05月08日

略奪された美術品奪還の実話を映画化!鑑賞券を5名様に

11月6日(金)から全国公開となる映画『ミケランジェロ・プロジェクト』。ドイツ軍がヒトラーの命により、ヨーロッパ各地でダ・ヴィンチ「最後の晩餐」やミケランジェロ「聖母子像」など、数々の美術品を略奪していた第二次世界大戦、終戦間際。7人の特殊部隊“モニュメンツ・メン"が結成された。ジョージ・クルーニー熱演の知られざる英雄たちの実話を映画化。鑑賞券を5名様に。 ●プレシディオ  www.pre...
- 2015年05月08日

Reader’s Club 2015年11月号

アンケートにお答えくださった方の中から抽選で、ご希望の商品をプレゼントいたします。 希望商品番号を選択のうえ、ご応募ください。 応募期限は1月15日(金)まで。 なお、当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。 01 NILE’S TABLE読者限定特別ディナーご招待10組20名様 02 八事 サーウィンストンホテル「彩」ディナー食事券1組2名様に 03 NIL...
- 2015年05月08日

若々しい印象に導くエジングケア美容液を3名様に

スキンケアのメンズ グルーミング ブランド“アラミス"から誕生した高級スキンケア “ラボ シリーズ"。ここに男性のための美容液「フューチャー リペア セラム」が新登場。男性は毎日を素肌で過ごし、シェービングなどで外的ストレスを受けやすい。40代になると新陳代謝機能が急激に低下して肌がもろくなる。その変化を感じ始める前にスキンケアを見直し、シワのない肌を手に入れよう。 ●ラボ シリーズ ww...
- 2015年05月08日

星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパの宿泊券を1組2名様に

高知県室戸岬の海沿いに立つラグジュアリーなリゾートホテル、星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ。全室東向きのオーシャンビューでベッドに横になったまま日の出が見える贅沢な設計だ。事前予約制のスパでは、室戸の水深700 ~ 1000mから湧昇する海洋深層水を使った特別な「ディープシーテラピー」を体験できる。そして、ミネラル豊富で清浄性の高い室戸海洋深層水100%のプールで心身ともにリラックス...
- 2015年05月08日

静謐の秘境リゾート 坐忘林

清澄な空気に包まれた、深い林の中にたたずむ秘境の隠れ家。 刻々と移り変わる大自然のほかには何もない、どこまでも広がる大地と一体になれるくつろぎの空間で、研ぎ澄まされた感性を取り戻す。 日常の些事を一つひとつ捨て去りながら、広大な北海道の大地を車で走ると、山々に囲まれた自然の只中にたどり着く。周囲には清流や深い林が広がり、見上げると、蝦え夷ぞ富士と呼ばれる羊よう蹄てい山ざんが美しいシルエッ...
- 2015年05月08日

福岡の奥座敷でここだけの名湯と美食に酔う。 料亭旅館 清流庵

筑前の小京都・秋月に佇む料亭旅館 清流庵は秋月庵は秋月温泉が堪能できる唯一の宿。 福岡県から30km以内の大都市県内にありながら、自然豊かな日本の原風景が広がる朝倉市。その北部、古処山の麓に城下町として栄えた秋月は、秋月城跡や武家屋敷などの史跡が残り、日本で唯一、町全体が国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された特別な場所。今では、“筑前の小京都"として知られている。  そんな、城下町の...
- 2015年05月08日

心に燈火を点してくれる癒やしの宿 あぶらや燈千

江戸時代の油問屋に端を発した「あぶらや燈千」は、現代人の心にも“燈火”を点してくれる。“美と健康と癒やし”をテーマにした、設えともてなしが心地良く、ついつい長逗留したくなる宿である。  信州・湯田中温泉の「あぶらや燈千」は、暗闇にほのぼのと点ともる“燈火"のような宿である。心のこもった設しつらえともてなしが、自宅にいるようなくつろぎを提供。露天風呂付き客室や、油問屋を現代風にアレンジしたコ...
- 2015年05月08日

伊豆の森の入り江に立つ離れ家の宿 無雙庵 枇杷

テラスの露天風呂から刻一刻と色を変える海を眺め、良質な温泉を満喫する。 伊豆・土肥の山一つを敷地にして、海を望む中腹に立つ離れ家の宿。あるがままの自然とそれに調和するモダンなデザインに、極上の居心地を見つける。  伊豆・土肥お背戸の山一つを敷地にして、海側の山肌に八つの離れ家が配されている。海と大地に育まれたこの場所に、手を掛けることなく、あるがままの自然を差し出すことが「無雙庵 枇杷(...
- 2015年05月08日

海に浮かび立つ富士の絶景と過ごす宿 水の里恷 富岳群青

青空とのコントラスト、夕闇にうっすらと浮かぶシルエット。雲が流れるようにかかり、頂だけが見え隠れする夏の日だっていとおしい。海に浮かぶ富士山の姿は、この宿のスペシャリテだ。美しい景色とおいしい料理を堪能しながら、ゆったりと過ごす。  群青色の海に、ぽっかりと浮かぶ富士山を見たことがあるだろうか。富士はニッポンイチの山だから、晴れた日ならば東京にいても望むことはできるだろう。が、「水の里恷 ...
- 2015年05月08日

記事カテゴリー