厳かな歴史の中に住まう

プラウド京都御所東 古都の象徴として威厳を保ち続ける京都御所の清和院御門から徒歩2分。 京都在住であっても憧憬を抱くであろうこの地に立つレジデンスは、街の美意識を受け継いでいる。 その風雅なたたずまいは厳かな緑と静寂の中にある。 京都御所は古都・京都を象徴する歴史的文化遺産だ。「歴史遺産型美観地区」に指定され、厳しい規制で景観が守られている。御所の豊かな緑が傍らにあり、厳かな静寂に満...
- 2015年11月02日

オーナー限定、セトレボン特別教室

テラジマアーキテクツが、オーナーを対象としたイベント「和のおもてなしを愉しむ セトレボン特別料理教室」を9月28日、29日の2日間で開催。受講800人待ちという大人気の料理サロンを主催する料理研究家、宮澤奈々氏を講師に招き、オーナー同士が交流する有意義なイベントとなった。 テラジマアーキテクツは「理想のライフスタイルを実現するための家づくり」を理念として掲げ、建築家とともにこだわりの注文住...
- 2015年11月02日

王朝文化の粋を継ぐ

プラウド京都東洞院 東洞院通は平安京が造営された際に設けられた通り。 天皇の座を譲位した上皇・法皇の院(住居)が立ち並んでいたという特別な歴史を継ぐこの地に誕生するのは、古都の風情と現代性が調和する風格の邸である。 都市部でありながら京都らしい景観が残る「田の字地区」。烏丸通と四条通の交差点を中心にして広がるこのエリアは、新景観条例により保護されている。京都の中の最都心、東洞院通(ひが...
- 2015年11月02日

ハワイ不動産セミナーにナイルス会員をご招待!

東京(11月28日)、名古屋(11月29日)、大阪(12月6日)の3会場で開催 ハワイは今こそ買いなのか? ハワイトップエージェントだけが知っているハワイ不動産情報を入手して不動産運用のヒントを得よう  世界でも有数のリゾート、ハワイ。温暖な気候と治安の良さに加え、日本からのアクセスが良いことから今も昔も変わらない人気を誇っている。  今、なぜハワイが富裕層に注目されているのか? それは...
- 2015年11月01日

「ジョン・C・ウェバー・コレクション」展 10組20名様をご招待  

ナイルス会員10組20名様をご招待 ニューヨーク・コーネル大学で教鞭を執っていたジョン・C・ウェバー氏は、生粋のニューヨーカーである。美術愛好家であると同時に、スポーツマン精神を持ちトライアスロンの世界王者の経験もあるまさにアイアンマン。現在、MIHO MUSEUMで彼のコレクションを初めて展示した「ニューヨーカーが魅せられた美の世界 ジョン・C・ウェバー・コレクション」が開催中だ。日本美...
- 2015年10月30日

未来のヴィンテージを探せ

時を経てその価値が上がる楽しみがある。いわゆる“ヴィンテージもの”だ。 好きで買ったり、集めたりしたものの価値が上がれば、こんなに幸福なことはないだろう。 数年後の未来に、ヴィンテージ になっているだろうプロダクトを紹介する。 ドン ペリニヨンには、最も優れた葡萄が収穫できた年に、その個性を最大限に際立たせて生み出されたヴィンテージしか存在しない。日本を代表するソムリエ、銀座「レストラ...
- 2015年10月30日

東京ステーションホテル 開業100周年記念

1日限定!南北ドームの屋根が赤色に染まる 東京ステーションホテルが開業100周年を迎える2015年11月2日(月)、東京駅丸の内駅舎の南北ドーム屋根が、慶事用の特別ライトアップカラー「祝賀」で華やかに照らされる。  東京の玄関といわれる東京駅丸の内駅舎は、夜になると「和やかな景色」をコンセプトにした淡いオレンジ色で灯され、駅周辺が温かみのある街へと変化する。2012年の駅舎ライトアップ以来...
- 2015年10月30日

食語の心 第31回

東京駅では、実にたくさんの駅弁が売られている。特に八重洲側には「大丸」の地下食品売り場もあり、はてどこで買えばいいかと迷うほどだ。いわゆる駅弁の他に、近年は名店の弁当も並び、まさに百花繚乱(りょうらん)という言葉がぴたりとはまる。  幕の内系、釜飯系、肉丼系、海鮮寿司系などなど。バリエーションも豊富で、目移り必至である。  毎回あれもこれもと欲張り、幾つもの弁当を食べ比べてみての結論。それは...
- 2015年10月28日

時代を読む――原田武夫 第32回

グローバルとニッポン村 「グローバル経済がここまでひどい状況に陥ってしまった以上、そこから抜け出す道は三つしかない。『戦争』『インフレーション』そして『イノベーション』だ」  9月の頭にトルコ・アンカラで開催されたB20全体会議で、欧州を代表する経済人が演説の中で述べた言葉だ。B20は政府間会合であるG20に政策提言という形で、宿題を課すためのグローバル・ビジネス・リーダーたちによる集まり...
- 2015年10月28日

愉しみと思惟をまとって走る PORSCHE

初秋の風を感じる頃、都心から伊豆半島へ足を伸ばす。 心地よく美しい快楽。東名高速から伊豆縦貫道へ高い静寂性を保ったまま走る。 ポルシェが作るハイブリッドカーは、環境と楽しさを満足させる。 ロングドライビングの目的地には、自然と完全に調和した静謐な宿が待っている。 感性と知性という言葉がふと頭に浮かんだ。 夫婦で旅が好きなら、ポルシェ・パナメーラS E-ハイブリッドのようなクルマがいいと思う...
- 2015年10月28日

2015-16年 イルミネーション特集 都内近郊の定番スポット

いよいよ今年もクリスマスのシーズンが近くなり、街のあちこちでツリーやライトアップされた装飾が目立つようになってきた。冬場は湿度が低く、乱反射が少なくなるので、光が遠くまで綺麗に見える。イルミネーションに取っておきの季節だ。今回は都内近郊で気軽に立ち寄れるイルミネーションスポットを紹介する。色とりどりの灯りで心がときめく時間を過ごしに、出掛けてみてはいかがだろうか。 スマートイルミネーション...
- 2015年10月28日

加藤智一氏が指南! グルーミング通信 Vol.101

今年も特別限定品がそろい踏み! 幸せを呼ぶ、人気ブランドのホリディギフト 美容業界が最も活況に沸くのが、クリスマスから年末にかけてのホリディシーズン。欧米では、クリスマスにギフトを贈り合う習慣がありますが、大切な人から、友人まで、贈る相手にあわせて、選びやすい製品が揃っているのが化粧品のキット。そのため、各化粧品ブランドが、「ここぞ」とばかりに、華やかで特別感あるセットを発売します。  そ...
- 2015年10月28日

食語の心 第30回

旅に出ることが多い。  旅の愉(たの)しみといって、その第一は間違いなく〈食〉である。旅先で、その土地ならではの美味に舌鼓を打つのは、何よりの愉しみ。そこに地の酒でも加われば、何もいうことはない。  ここで、しかしひとつの悩みが生じる。それはおおむね、帰途のこと。  たとえば昼前後に、その地を離れて帰途に就くとしよう。昼食をどうするか、で僕は大いに悩むのである。  その地の名物料理を...
- 2015年10月27日

辯才天

神仏習合のパイオニア 船を降り、港から島を見上げる。急峻な斜面の中腹に立つ朱色の三重塔に向かって、長く急な石段が駆け上がっている。165段。「きついというほどでもないが、楽でもない」微妙な段数だ。巡礼者や参拝者が祈りを捧げながら上ったことから、「祈りの階段」の名が付けられたという。程なく宝厳寺の本堂に着いた。入母屋(いりもや)造り、檜皮葺(ひわだぶ)き。寺内最大の建物だ。「弁才天堂」とも呼...
- 2015年10月26日

オメガスピードマスターセレブレーション

羽田空港の大型格納庫で200人のゲストとともに オメガがNASAから栄誉ある「シルバースヌーピーアワード」を授与されたのは、1970年10月5日のこと。それからちょうど45 年を迎えた2015年10月5日の夜、東京の大型格納庫で盛大な祝賀イベントが開催された。同イベントのために、アポロ13号船長を務めたジェームズ・ラベル氏や、俳優の江口洋介氏、宇宙飛行士の山崎直子氏も駆けつけ、200人を超...
- 2015年10月22日

神田裕行 真味只是淡 第十四回

古典に学ぶ。  私はいわゆる料理人専門誌には一切出ない、もしくはお呼びがかからない。その出ない理由は10年前に、ある料理専門誌の編集者と意見の相違があり、口論となって以来、変わっていない。  私の言い分は「なぜ料理人が料理人に自身の料理を披露するのに、塩小さじ1とか、みりん大さじ2とかの表記が必要なのか? 料理人が知りたい、あるいは知るべきなのは、その料理人がいかに考えその料理を生み出し...
- 2015年10月21日

金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト

あらためて日経平均株価の 妥当水準を考える…  世界の株式・為替市場が極めて不安定な動きを続けている。中国経済への不安が引き金を引いた世界的な株安の連鎖により日経平均株価も大幅下落の憂き目に遭っており、8月上旬には2万1000円台乗せの可能性さえ取り沙汰されていたその水準は、執筆時までに幾度か1万8000円割れの水準を試すに至っている。 あろうことか、9月8日には日経平均株価が一時的にも...
- 2015年10月21日

LAB SERIES 男一筋スキンケア

NileScope-Beaute Vol.25 現在、男性化粧品のマーケットは活性化していて、成熟期に入ったと言ってもいいだろう。だが実は、今から50年以上前の1964年に、ある男性専用ブランドが誕生していたというのは、驚きに値する。  そのブランドの名は「アラミス」。男性なら一度はその名を耳にしたことがあるだろう。今やアメリカ屈指の化粧品ブランドである「エスティ ローダー」の創始者、ミセ...
- 2015年10月21日

La Tradition Bregut, AT THE OF AN ICON

「トラディション」誕生10周年記念モデルも発売 ブレゲ ブティック銀座では「トラディション」コレクション誕生10周年を記念し「La Tradition Breguet, AT THE HEART OF AN ICON」を11月1日(日)まで開催中だ。  「トラディション」コレクションは、ブレゲを代表するモデルの一つ。文字盤がスケルトンになっており時計内部のメカニズムのほぼすべてを見られるこ...
- 2015年10月19日

金寳冨貴・竹生島巡り

神社・寺院で手を合わせる時、心に「財運」の2文字が浮かぶ人は多いだろう。 その財運をもたらすとされるのが弁才天。 古代インドの水の神サラスヴァティーをルーツとし、神仏習合の流れの中で日本人の心に“降臨”した女神である。 財運に恵まれるためには、まず弁才天を参詣し、心を清めるのが順序というもの。 「金寶冨貴の聖地」とも言われる、琵琶湖に浮かぶ小さな島・竹生島に向かった。...
- 2015年10月19日

[Paris Journal] パリのエピスリー 人気の秘密

最近のパリのエピスリーは、生産者の顔が見える野菜や肉、オーニックの食材など、目利きのオーナーが選ぶ美味しく、安全で、健康に良いものを扱う店が増えてきました。また、モダンなインテリアやデザイン性の高いパッケージにこだわりが見えるのも特徴の一つです。 中でも「Épicerie Générale(エピスリー・ジェネラル)」はフクロウのマークが目印の人気店。元々モード業界で活躍していたモード・ズィリ...
- 2015年10月16日

[Paris Journal]

現地に足を運ばずともフランスの地方の美味しい料理が食べられるのもパリの魅力。美食の都リヨンや味わい深い豚肉料理が評判のバスク、オリーブやハーブを多用した魚介が楽しめるプロフヴァンスなど、パリにいながらフランス美食の旅が楽しめます。  フランス北西部に位置し、魚介の宝庫ともいわれるブルターニュもその一つ。そば粉で作るガレットに、シードルという組み合わせが有名ですが、南部のゲランドでとれる“塩...
- 2015年10月15日

スイスホテル南海大阪の コラボレーションディナー

ル・ロワイヤルモンソー・ラッフルズ パリ × スイスホテル南海大阪 夢のコラボレーションディナー パリを代表するパラス・ホテルの一つ、「ル・ロワイヤルモンソー・ラッフルズ パリ」。凱旋門からほど近い場所に建つエレガントな建物に一歩足を踏み入れると、巨匠フィリップ・スタルクが手がけた、ラグジュアリー感とデザインセンスが絶妙に溶けあった素晴らしい空間が目の前に広がり、最上のホスピタリティととも...
- 2015年10月14日

[Paris Journal] パリの人気ギャラリー

芸術の都、パリ。世界的な名画を鑑賞できることはもちろん、各美術館のユニークでクオリティの高い企画展を数多く楽しむことができるのもパリならでは。いたるところで興味をひく展示が開催されているので、いくら時間があっても足りないほどです。また、パリらしいアートの楽しみ方といえば、ギャラリー巡り。世界の第一線で活躍するアーティストの作品を無料で鑑賞できるとあって、人気ギャラリーには多くの人が訪れます。...
- 2015年10月10日

SUVの頂点が日本登場 LEXUS LX

2015年8月20日にレクサスは、SUVのフラッグシップに位置づけられるLX570を発表した。 5mを超す8人乗り車体にパワフルな大型エンジンを搭載したのが大きな特徴。最新のテクノロジーで安全かつすぐれた走行性能を誇る無敵ぶりに注目だ。 ラグジュアリーSUVは世界的なトレンドという。レクサスが日本発売を開始した新型LX570は、SUVファンに待ち望まれていた一台だ。LX570の特徴を一言で...
- 2015年10月10日

イタリアのスターシェフが東京に集う

至極のコンテンポラリーイタリアン 2015年、7回にわたりブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティンで行われた「IN CIBO VERITAS(真実は食の中にある)」がついに最終回を迎えた。エグゼクティブシェフのルカ・ファンティン氏が、尊敬するイタリアンのシェフ7人を招聘し、それぞれとコラボレーション。本国でも予約が取れないスターシェフばかりが集ったため、常に満席という盛況ぶりであっ...
- 2015年10月09日

SUVの頂点が日本登場 LEXUS LX

Audiならではの個性的な高級モデル、AudiA7 Sportbackが新しくなった。エンジンパワーが上がり、静粛性を含めて快適性が向上し、さらに安全装備が充実。しかもこれまでなかった、買いやすい車種も登場。魅力的なスタイリングと運転する楽しさを特徴とする新時代の高級モデル。今こそ乗るべき時なのだ。  Audiはいつも、新しいことに挑戦してきた。フルタイム4輪駆動技術quattroしかり、...
- 2015年10月07日

クレーム ドゥ・ラ・メール 限定アンバーパッケージ登場

世界中で50年愛され続ける美容クリーム ドゥ・ラ・メールの代表ともいえる製品「クレーム ドゥ・ラ・メール」。このクリームが誕生したのは不幸な事故がきっかけだった。航空宇宙学者のマックス・ヒューバー博士は実験中のアクシデントで肌を傷めてしまう。そこから改善すべく研究を始めた。そんな中である日、海岸を歩いていると仕事中の漁師たちを見かけた。真っ黒に日焼けして顔の皮膚は傷んでいるのに、海藻を巻き...
- 2015年10月06日

ポルシェと楽しむ優雅なひと時 NILE’S会員を特別招待!

クルマを眺めながら極上の料理と生演奏を楽しむ ポルシェファンのためのThe Momentum by Porscheは、ポルシェのブランドカラーである白と黒を基調とした、モダンスタイリッシュなインテリアがしつらえられたオールデイダイニング。ハイクラスビストロをコンセプトにしたこのレストランで10月17日、1日限定でポルシェファン必見のイベントを開催する。  イベントの始まりは、案内役の“ポル...
- 2015年10月02日

IDC大塚家具5周年記念企画 GINZA5★★★★★ -Premium Life-

“インテリアの五つ星店”で幸せを叶える五つのイベント IDC大塚家具銀座本店は、オープン5周年を迎え10月3日(土)~11月3日(火・祝)まで「インテリアの5つ星店」をテーマに、「先進性」「発見」「編集」「伝統」「贅沢」の5つのキーワードを掲げて、5つの幸せな体験を届ける特別展示やさまざまな企画を盛り込んだ5周年記念フェア「GINZA5★★★★★ -Premium Life-」を開催。銀座...
- 2015年10月02日

記事カテゴリー