PAGE...1|2
リューズの飯塚隆太さんがフレンチの食材として白いごはんに初めて挑戦。「白米を炊く場合は、“ココット”で炊きます。店でもよくココットで炊いて、まかないで食べていますよ」と話す飯塚さん。

●混ぜごはんの作り方
1.材料は、米2合、スモークサーモン100g、海藻バター ボルディエ40g、赤玉葱のピクルス40g、枝豆30gを用意する。
2.炊き上がったごはんにまずは海藻バターを混ぜる。海藻バターは有塩バターとみじん切りのワカメで代用できる。
3.縦に細長く切ったスモークサーモン、赤玉葱のピクルス、枝豆を入れて、具材とごはんを手早く混ぜていく。スモークサーモンはあまり脂が強くない市販のもの、赤玉葱のピクルスは、針生姜など生姜の甘酢漬けでOK、枝豆は、代わりに茶豆などを使ってもよい。
4.ごはんはしゃっきりと炊いて、粘りがでないように、ごはんを切るように手早く混ぜる。
5.塩をひとつまみ、黒こしょうも少々振って、味を調える。塩と黒こしょうはお好みで調整する。
6.味をなじませる程度に軽く混ぜる。これに合う“汁もの"としては黒こしょうを振ったブイヨンスープがいいそう。
PAGE...1|2
LINK
GOURMET
ごはんの力 1
>>2020.6.3 update
GOURMET
和食・フレンチの達人も認める バーミキュラ ライスポットの実力
>>2017.9.28 update
GOURMET
ノルウェーサーモンの 「生」な味わい
>>2017.4.19 update
GOURMET
ごはんの力 3
>>2020.6.3 update
GOURMET
ごはんの力 BALMUDA
>>2017.10.30 update

記事カテゴリー