PAGE...1

視覚芸術の魔術師とルイナールのコラボレーション
「TOKYOGRAPHIE 2019」で期間限定公開



Flow Vine 1 © Vik Muniz x Ruinart, 2019
(左)この作品は、メゾンルイナールが長年所有する葡萄畑の一つで、ランスの山上にあるヨーロッパ最北端に位置するシルリーを、ヴィック ムニーズがルイナールの最高醸造責任者フレデリック パナイオティスと共に訪れた時のことを中心に表現した作品。(右上)ヴィック ムニーズ。「シルリーで長い時間を過ごす中で、シャンパーニュ地方が葡萄を育てるのにはとても難しい気候だと知り、驚きました。また、ルイナールを産するためには長い過程が必要だと知り、人間と自然の結びつきを実感したので、“流れ”という概念から作品の着想を得ました」 (右下)ルイナールでは自らの伝統、歴史、卓越性を広めていくコミュニケーションを芸術を通して長く行っている。その世界観は、上品さ、純粋、輝き、そして時代を超えたメゾンの新しいスタイルで、世界を舞台に活躍する新進気鋭のアーティストたちと共に創造している。
(左)この作品は、メゾンルイナールが長年所有する葡萄畑の一つで、ランスの山上にあるヨーロッパ最北端に位置するシルリーを、ヴィック ムニーズがルイナールの最高醸造責任者フレデリック パナイオティスと共に訪れた時のことを中心に表現した作品。(右上)ヴィック ムニーズ。「シルリーで長い時間を過ごす中で、シャンパーニュ地方が葡萄を育てるのにはとても難しい気候だと知り、驚きました。また、ルイナールを産するためには長い過程が必要だと知り、人間と自然の結びつきを実感したので、“流れ”という概念から作品の着想を得ました」 (右下)ルイナールでは自らの伝統、歴史、卓越性を広めていくコミュニケーションを芸術を通して長く行っている。その世界観は、上品さ、純粋、輝き、そして時代を超えたメゾンの新しいスタイルで、世界を舞台に活躍する新進気鋭のアーティストたちと共に創造している。
京都を舞台に開催される国際的な写真祭である「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」。7回目となった2019年のテーマは「VIBE」だ。この「KYOTOGRAPHIE京都国写真祭 2019」で日本初公開した、ブラジル出身の現代アーティスト、ヴィック ムニーズとシャンパーニュメゾン ルイナールとのコラボレーション作品が、「TOKYOGRAPHIE 2019」でも期間限定で公開。
290年の歴史を育んできた世界最古のシャンパーニュメゾン ルイナールは、新進気鋭のアーティストが一定期間メゾンに滞在して作品の製作を行う「アーティスト イン レジデンス」というプログラムを毎年開催。同時に多くの才能を支援している。今回、招聘されたヴィック ムニーズは、自然界の素材を華麗な作品へ変貌させ、視覚芸術の魔術師と称される現代アーティストだ。彼がルイナールの葡萄(ぶどう)畑を訪れた際に着想を得た、黒く染めた木片や木炭を使用して葡萄の幹を表現した作品などが展示される。
ぜひこの機会に、ヴィック ムニーズが表現するルイナールの世界を体感してほしい。
TOKYOGRAPHIE 2019「RUINART-SHARED ROOTS-VIK MUNIZ」
日時:11月30(土)~12月8日(日) 11:00-20:00(12月8日のみ11:00-15:00)
場所:東京都渋谷区代官山町14-18 1F KASHIYAMA DAIKANYAMA GALLERY
●MHD モエ ヘネシー ディアジオ TEL03-5217-9736
www.tokyographie.jp
290年の歴史を育んできた世界最古のシャンパーニュメゾン ルイナールは、新進気鋭のアーティストが一定期間メゾンに滞在して作品の製作を行う「アーティスト イン レジデンス」というプログラムを毎年開催。同時に多くの才能を支援している。今回、招聘されたヴィック ムニーズは、自然界の素材を華麗な作品へ変貌させ、視覚芸術の魔術師と称される現代アーティストだ。彼がルイナールの葡萄(ぶどう)畑を訪れた際に着想を得た、黒く染めた木片や木炭を使用して葡萄の幹を表現した作品などが展示される。
ぜひこの機会に、ヴィック ムニーズが表現するルイナールの世界を体感してほしい。
TOKYOGRAPHIE 2019「RUINART-SHARED ROOTS-VIK MUNIZ」
日時:11月30(土)~12月8日(日) 11:00-20:00(12月8日のみ11:00-15:00)
場所:東京都渋谷区代官山町14-18 1F KASHIYAMA DAIKANYAMA GALLERY
●MHD モエ ヘネシー ディアジオ TEL03-5217-9736
www.tokyographie.jp
PAGE...1