池野 堆肥(たいひ)も剪定枝を利用して、もみ殻に米ぬかと鶏糞(けいふん)を混ぜ、発酵させて作ってますし、ラベルも1枚ずつのり付けしてます。あと、澱(おり)が下に降りていくギリギリまでタンクを倒して上澄みを取る道具とか、破砕した後に果汁と皮を一緒に運ぶベルトコンベヤーとか、オリジナルで作りました。
神田 池野さんの中に、こうしたいっていうのがクリアにあるんですね。そこを妥協しないために道具まで作るとは……勉強になります。どこまで手をかけるか、小さなことは無視するか、そこに造り手の生き方が反映されますね。料理屋も同じです。―食事がスタート。微発泡のパーティ・パーティ!が登場。
池野 これは2013年のシャルドネで、内々に造った非売品なんです。ここオットセッテだけに数本置いてもらっています。
神田 あ、いいじゃないですか。
樹林 うん、おいしい。優しい。
神田 シャンパーニュにしても、フランチャコルタにしても、酸の方向性は一つですが、これは二重でいってる感じがする。オレンジっぽいのとレモンっぽいのが混在してますね。
樹林 グラスの中で回遊してる感じ。余韻にオレンジのアロマが感じられますね。
神田 そう、コルシカで飲んだスパークリングに似てる。あれはオレンジを交雑してるんじゃないかってくらいオレンジが残ってました。
神田 池野さんの中に、こうしたいっていうのがクリアにあるんですね。そこを妥協しないために道具まで作るとは……勉強になります。どこまで手をかけるか、小さなことは無視するか、そこに造り手の生き方が反映されますね。料理屋も同じです。―食事がスタート。微発泡のパーティ・パーティ!が登場。
池野 これは2013年のシャルドネで、内々に造った非売品なんです。ここオットセッテだけに数本置いてもらっています。
神田 あ、いいじゃないですか。
樹林 うん、おいしい。優しい。
神田 シャンパーニュにしても、フランチャコルタにしても、酸の方向性は一つですが、これは二重でいってる感じがする。オレンジっぽいのとレモンっぽいのが混在してますね。
樹林 グラスの中で回遊してる感じ。余韻にオレンジのアロマが感じられますね。
神田 そう、コルシカで飲んだスパークリングに似てる。あれはオレンジを交雑してるんじゃないかってくらいオレンジが残ってました。

ノンフィクション作家・漫画原作者 樹林ゆう子(きばやし・ゆうこ)
1958年東京都生まれ。フリーランスライターとしての活動に加え、1990年代前半から弟の樹林伸とともに、亜樹直のペンネームで漫画の原作を執筆。『神の雫』は2004年11月から「モーニング」で連載が始まり、単行本44巻発刊。一度連載を終了したが、2015年5月から続編『マリアージュ ~神の雫 最終章~』の連載を開始。ワインを華麗なイメージで表現した人気作となり、フランス・韓国を始め各国で翻訳出版されている。
1958年東京都生まれ。フリーランスライターとしての活動に加え、1990年代前半から弟の樹林伸とともに、亜樹直のペンネームで漫画の原作を執筆。『神の雫』は2004年11月から「モーニング」で連載が始まり、単行本44巻発刊。一度連載を終了したが、2015年5月から続編『マリアージュ ~神の雫 最終章~』の連載を開始。ワインを華麗なイメージで表現した人気作となり、フランス・韓国を始め各国で翻訳出版されている。