
エスキス支配人兼シェフソムリエ 若林英司(わかばやし・えいじ)
1964年長野県生まれ。小田原「ステラ マリス」、恵比寿「タイユバン・ロブション」のシェフソムリエを務め、「レストラン タテル ヨシノ」の総支配人に。2012年から現職。
1964年長野県生まれ。小田原「ステラ マリス」、恵比寿「タイユバン・ロブション」のシェフソムリエを務め、「レストラン タテル ヨシノ」の総支配人に。2012年から現職。
「輪島塩」は、口に含むと最初に磯の風味が感じられ、次に旨みがじゅわっと広がり、最後にすっきりとした甘みがあります。「のと珠洲塩」は、インパクトはやさしくなめらかですが、旨みが広がる時の磯の香りは「輪島塩」と一緒。同じ海であることが分かります。同じ能登の海でも、波の荒い外海の輪島産の塩はパンチがあって力強く、比較的穏やかな内海の珠洲産は繊細で柔らか。塩の味から海の姿を思い浮かべることができ、面白いですね。輪島産の塩は、脂の強い牛肉などの脂っぽさを消し、旨みを引き出してくれるでしょう。珠洲産の塩は、野菜や淡泊な魚介類の味を際立たせてくれます。
1 日本海の荒波を感じさせる力強さ
2 ほのかな磯の香り
3 キリッと引き締まった味わい
4 口中にじゅわっと広がる旨み
5 すっきりとした甘み
1 日本海の荒波を感じさせる力強さ
2 ほのかな磯の香り
3 キリッと引き締まった味わい
4 口中にじゅわっと広がる旨み
5 すっきりとした甘み