PAGE...1|2|3
 フランスのミネラルウオーターの概念は、日本と違い全く煮沸も消毒もしない真にナチュラルな湧き水であると教えられ、それらの中でも、とりわけ日本の軟水に近いボルヴィックを使うようになった。 
 ようやく出汁の味が出て、日本料理らしくはなったものの、水のように違うものに置き換えられない野菜や肉などの食材の違いにはなす術もなく、「本当の意味での日本料理は日本でしか作れないのだ」という思いを深くしながら、5年という歳月を過ごした。
 そして冒頭の一文となる。
 これは拙著の冒頭の一文でもあるのだが、素晴らしき水、空気、気候、風土の上に日本情緒までもが味方する日本の日本料理は、たとえ全ての材料を日本から持って行ったとしても海外では完成し得ないという自分なりの結論であった。
 それゆえ帰国してから日本で働いた15年、独立してからの12年、日本で日本料理を作れる幸せを、かみしめながら生きてきた。
のどぐろ塩麹焼き 青唐辛子添え
PAGE...1|2|3
LINK
GOURMET
椀味不只淡 第15回
>>2013.12.16 update
GOURMET
神田裕行 真味只是淡 第二十二回
>>2016.6.8 update
GOURMET
虎白・小泉さん 尾崎牛に出合う
>>2016.2.15 update
GOURMET
極上を味わう、新しい「美食旅」 THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海
>>2017.2.13 update
GOURMET
鮎往復還 虎白
>>2015.7.29 update

記事カテゴリー