PAGE...1|2
最近の話題は冒頭に触れた、「ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ2004」だ。黒葡萄であるピノ・ノワールを主体とし、白葡萄のシャルドネをアサンブラージュ(ブレンド)して造られている。グラスに注ぐと、美しい深い赤色が目を引く。
 「その豊かさにより、ドン ペリニヨンの歴史に残ることになる」
 この2004年という収穫年は、天候に恵まれた「ほぼ完璧な年」だったと言葉が続く。「ザ スリル オブ ピノ・ノワール」では、香りの広がりを表現するため、おなじみシャンパーニュフルートでなく、チューリップグラス(VINUMグラス)が使われたのも印象的だ。ピノ・ノワール種で造られたワイン向けで、果実の風味を感じやすい形状といわれる。グラスを顔に近づけると、新鮮な赤系フルーツの香りが鼻孔を刺激し、熟した果実、ブラッドオレンジ、ココアパウダーの暖かみと表現される香りが続く。味わいもとても品がいい。比較的ドライ、このまま飲んでもいいし、料理との相性も抜群によい。口に含んでいると、緑系柑橘類の思いがけないニュアンスが出てくると言われるように、爽やかな印象がとても上質だ。
 2004年が残してくれた、見事なクリエーション。陶然とする官能性がいつまでも印象に残る。

●MHDモエ ヘネシー ディアジオ
TEL03-5217-9732 www.domperignon.com
(上)ザ・リッツ・カールトン東京で4月5日に開催された一夜限りのスペシャルディナー「ザ スリル オブ ピノ・ノワール」では、ドン ペリニヨン ロゼ 2004に合わせた、この日だけの特別料理が供された。(左下)ドン ペリニヨンのロゼはピンクというよりも赤に近い色合い。口に含んだ時の鮮烈な驚きそのものだ。(右下)ドン ペリニヨンのロゼはピンクというよりも赤に近い色合い。口に含んだ時の鮮烈な驚きそのものだ。
PAGE...1|2
LINK
GOURMET
おいしいシャンパーニュで乾杯!
>>2014.11.27 update
GOURMET
ドン ペリニヨン、 その黄金の瞬間 Dom Pérignon
>>2016.6.6 update
GOURMET
特別な夏の日に飲みたい 特別なドン ペリニヨン
>>2011.8.11 update
GOURMET
美食の秋に酔いしれたいドン ペリニヨンの魅力
>>2009.10.20 update
GOURMET
未来のヴィンテージを探せ
>>2015.10.30 update

記事カテゴリー