PAGE...1|2|3|4
(左上)悲しい歴史を秘めた、中国人の霊を祀った墓「唐人墓」。(右上)フサキビーチリゾートから少し足を延ばすと山羊農家が見えてくる。のどかな光景に癒やされる。(左下)石垣島の南西部に位置する、観音崎やフサキビーチからすぐの寺院「冨崎観音堂」。昔から島民たちの航海安全と無病息災を見守る観音様として信仰され、普段はひっそりと静かな境内だが、正月には初詣客で混み合う。(右下)石垣島の最北端に位置する平久保崎灯台。真っ青な空と海、緑の草原、白亜の灯台が織りなす絶景が人気の観光スポットだ。ここからの景色は一度は見ておきたい。

周辺には風光明媚なウォーキング・コースがある。ホテルから山羊農家を通って、1kmほど南の観音崎へ。
岬の先端にポツンとある小さな灯台は沖縄統治下に米軍が建てたもの。その下は小さな洞窟が隠されていて、夕陽の絶景ポイントでもあるとか。
 道路を隔て、三国志の物語思わせる色鮮やかな彫り物を施した唐人墓がある。19世紀半ばに石垣島で果てた中国人400人を祀ったもの。そのすぐ隣には第二次大戦で亡くなった米軍飛行士らの慰霊塔が佇む。中国や米国と関わりの深い島の歴史が凝縮された一画だ。
鬱蒼とした森の奥深くには、石垣島の海の守護神とされる、木造の素朴な冨崎観音堂が隠されていた。この富崎の集落からは、東海岸、もしくは西海岸を回って島の最北端まで市営バスが運行している。海を仰ぎながら野を超え山を越え2時間ほどバスに揺られ、最北端の平久保岬へ。観音崎灯台とそっくりな灯台が紺碧の海で迎えてくれた。

●フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ
TEL0980-88-7000 www.fusaki.com

>>朝食付き宿泊券を1組2名様にプレゼント
応募締め切り:2021年7月16日(金)
有効期限:2021年12月28日(火)まで ※GW(4/29~5/5)、夏7月~9月は除外
プレゼントの応募はこちらから会員ログイン
PAGE...1|2|3|4
LINK
TRAVEL
八重島諸島の旅に、最適な拠点
>>2021.6.10 update
TRAVEL
南十字星に守られた、海辺の贅沢な庭園リゾート
>>2021.5.17 update
TRAVEL
南国の海に遊ぶ
>>2020.2.28 update
TRAVEL
富士山を望む大人のリゾート
>>2019.6.27 update
GOURMET
食語の心 第76 回 沖縄のホテルの食 2
>>2019.7.30 update

記事カテゴリー