PAGE...1|2|3|4
   無農薬で皮ごと食べられる「べっぴんレモン」を栽培する上杉喜数さん。
魚介類だけではない。沿岸部の標高0mから九重連山の裾野に位置する標高1000m地帯に至るまで、きわめて多様な地形や自然条件の中で農林業が営まれている。内陸部では米や白ネギなど野菜、国くに東さき半島では柑橘類が栽培され、ブランド化して日本各地に出荷されている。日本一の生産量を誇る「乾しいたけ」は、県の普及員が栽培の方法や技術を指導するなど、行政がリードする形で特産品としての地位を維持・向上させている。いまだ進化を続ける産物だ。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
関あじ 関さば 佐賀関漁港
>>2014.10.7 update
GOURMET
「FOOD NIPPON 2015」開催
>>2015.4.30 update
TRAVEL
若狭 Pays des Merveilles
>>2015.2.27 update
TRAVEL
DISCOVER SETOUCHI Vol.3
>>2014.2.26 update
TRAVEL
由布院高原 ふうきの里
>>2011.12.2 update

記事カテゴリー