PAGE...1|2|3|4
「京都にはよい日本文化がしっかりと残っている。街中から感じる伝統を守っていってほしいのです。こうした地だからこそ、伝統から逸脱することなく、私はフランス料理で学んだこと、培ってきたものを大事にしながら料理をしていきたい」と京都に敬意を払うブシェ氏。
「鉄板焼の監修もというお話をいただき、ぜひチャレンジしたいと思いました。というのも、以前からカウンタースタイルの鉄板焼が大好き。お客として食べている時に、フレンチでよく使う鴨も鉄板焼ならおいしく火入れできるなと考えていたくらいです。だから、真っ先に私の故郷に近いシャラン産の鴨をここで提供したいと思いました。
 それに鉄板焼は、日本の伝統的な料理スタイル。それをGMの北村さんはフレンチのシェフである私を信頼し、任せてくれたのです。このことで今まで私が伝統を重んじながら、そこに新しさを加えていくというエスプリで料理をしてきたことを北村さんが理解してくれていたとわかりました。だからこそ、私の料理哲学はそのままに、鉄板焼の伝統的なスタイルを守り、そこに“進化"としてフレンチの要素を取り入れる。
 例えば、アミューズブッシュで始まり、肉や魚介の鉄板焼、そして締めはチーズやブイヤベースラーメンでもいいですよね! ワインとともにゆっくりと召し上がっていただきたいです」
 と語る、日本をそして京都をこよなく愛するブシェ氏のあたたかなまなざしを感じられる鉄板焼レストランだ。もちろんフレンチレストランでは、シェフが豊かなキャリアの中で継承してきたフランス料理の神髄を“軽やかで味わい深いソース"とともに味わえる。京野菜、そして京都近郊の魚介類、フランスから直送される食材を用いて、京都ならではのフランス料理が繰り出される。

資料請求 HPはこちら
PAGE...1|2|3|4
LINK
TRAVEL
新旧の融合が生む心地よさ
>>2020.9.23 update
GOURMET
食語の心 第76 回 沖縄のホテルの食 2
>>2019.7.30 update
GOURMET
食語の心 第27回
>>2015.7.29 update
TRAVEL
星のや京都 & 星のや竹富島
>>2015.2.25 update
TRAVEL
日本の美しさを体感
>>2020.8.12 update

記事カテゴリー