
(上)渋谷駅から徒歩5分の立地にある「モチベーションアカデミア 渋谷校」。そのほか自由が丘校、下北沢校も運営する。
モチベーションアカデミア代表取締役 柿木秀雄(かきのき・ひでお)
東京大学工学部システム創成学科環境エネルギーシステムコース卒業後、東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻修了。大学院修了後、2009年4月にリンクアンドモチベーションに入社、経営企画としてグループ各社の経営支援・M&A・ベンチャー出資・決算・ファイナンス・IRを担当。2015年4月より現職
モチベーションアカデミア代表取締役 柿木秀雄(かきのき・ひでお)
東京大学工学部システム創成学科環境エネルギーシステムコース卒業後、東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻修了。大学院修了後、2009年4月にリンクアンドモチベーションに入社、経営企画としてグループ各社の経営支援・M&A・ベンチャー出資・決算・ファイナンス・IRを担当。2015年4月より現職

世界で勝負できる人財を育む進学塾 モチベーションアカデミア
Photo Satoru Seki
Text Mayumi Sakamoto
Text Mayumi Sakamoto
子供が中学生になったら親ができることはあまりないかもしれない。強いていうなら、いい教育を受けさせてあげることくらいか。しかしそれは一流大学合格がゴールではない。社会に出て輝ける人、世界を舞台に勝負できる人になるために、いまできることとは。
経済産業省が提唱する“社会人基礎力"の育成や、組織で働く個人の“モチベーション"の向上において、約2万社・約50万人の支援実績を誇る「リンクアンドモチベーション」。これらビジネスパーソンに向けて行ってきたノウハウを中高生向けにアレンジして提供するのが「モチベーションアカデミア」だ。モチベーション向上・社会人基礎力の習得・難関大合格・社会での活躍に挑む、これまでにない進学塾である。
「企業様からグローバル人材やしっかりと活躍できる人材がいないといったお声をいただいて、それはなにかおかしいというのが我々の出発点です。社会は目まぐるしく変化しているのに、日本の教育はあまり変わっていない。AIやIoTなどの技術革新の中で、多くの単純労働がロボットに代替される時代にもかかわらずです。クリエーティビティーやホスピタリティー、コミュニケーション能力などが求められますが、これらはいまの教育では養われていないのです」とはモチベーションアカデミア代表取締役の柿木秀雄氏。
「企業様からグローバル人材やしっかりと活躍できる人材がいないといったお声をいただいて、それはなにかおかしいというのが我々の出発点です。社会は目まぐるしく変化しているのに、日本の教育はあまり変わっていない。AIやIoTなどの技術革新の中で、多くの単純労働がロボットに代替される時代にもかかわらずです。クリエーティビティーやホスピタリティー、コミュニケーション能力などが求められますが、これらはいまの教育では養われていないのです」とはモチベーションアカデミア代表取締役の柿木秀雄氏。