PAGE...1

ブルガリ イル・チョコラート回顧展

チョコレートの歴史や食文化史を踏まえたうえで、これまでのアーカイブ100点を五つのカテゴリーに分けて展示。
100種類のアーカイブを展示
ホワイトトリュフ×栗、ポルチーニ×パルミジャーノ×ブラックペッパー、抹茶×レモンチェッロ……さまざまな食材を使って生み出されるブルガリ イル・チョコラートのチョコレート。ブルガリ銀座タワーにある工房でショコラティエが毎日ひと粒ずつ手作りするチョコレートは、宝石にたとえて「チョコレート・ジェムズ」と名付けられている。食材を生かしたチョコレートが口の中で溶け合い、絶妙なハーモニーを楽しめる逸品である。
2月14日(土)までの期間は、ブルガリ銀座タワー8Fにて「ブルガリ イル・チョコラート回顧展」が開催されている。食文化・チョコレート研究家の小椋三嘉(おぐらみか)氏がキュレーターとして全体を監修する本展では、100点の復刻版「チョコレート・ジェムズ」を展示。「ブロッサム(Blossom=百花繚乱)」「ジャンドゥイヤ(Gianduja)」「イタリア食文化にまつわる食材たち(Italian Culinary Art)」「和(WA)」「リミテッド チョコレート・ジェムズ&ボックス(Limited Edition Chocolate Gems and Boxes)」という五つのカテゴリーに分けて、これまでに作られた数々の個性的なチョコレートを見ることができる。
展示されている100点のうち20点は、1月31日(日)までの期間限定で販売中。売り切れ次第、販売終了なので、ぜひ早めにチェックしたい。
■ブルガリ イル・チョコラート回顧展
会期:2月14日まで
会場:ブルガリ 銀座タワー8F プライベート・ラウンジ
東京都中央区銀座2-7-12
TEL03-6362-0510
開館時間:11:30~19:00 日曜11:30~17:00
入場料:無料
※混み合う場合は、入場制限あり
2月14日(土)までの期間は、ブルガリ銀座タワー8Fにて「ブルガリ イル・チョコラート回顧展」が開催されている。食文化・チョコレート研究家の小椋三嘉(おぐらみか)氏がキュレーターとして全体を監修する本展では、100点の復刻版「チョコレート・ジェムズ」を展示。「ブロッサム(Blossom=百花繚乱)」「ジャンドゥイヤ(Gianduja)」「イタリア食文化にまつわる食材たち(Italian Culinary Art)」「和(WA)」「リミテッド チョコレート・ジェムズ&ボックス(Limited Edition Chocolate Gems and Boxes)」という五つのカテゴリーに分けて、これまでに作られた数々の個性的なチョコレートを見ることができる。
展示されている100点のうち20点は、1月31日(日)までの期間限定で販売中。売り切れ次第、販売終了なので、ぜひ早めにチェックしたい。
■ブルガリ イル・チョコラート回顧展
会期:2月14日まで
会場:ブルガリ 銀座タワー8F プライベート・ラウンジ
東京都中央区銀座2-7-12
TEL03-6362-0510
開館時間:11:30~19:00 日曜11:30~17:00
入場料:無料
※混み合う場合は、入場制限あり
PAGE...1
LINK