PAGE...1|2|3
空の棟のジュニアスイートは、露天風呂はもちろん、プライベートプールにジャグジーを備えた特別仕様。潮騒に耳を傾けながらゆったりと過ごしたい。
源泉数、湧出(ゆうしゅつ)量ともに日本一を誇る大分県別府温泉。別府市内には別府八湯と呼ばれる八つの温泉地が点在しており、全10種類あると言われる泉質のうち、7種類を有しているため、国内外から多くの観光客が訪れる人気の温泉地となっている。温泉としての歴史も古く、8世紀初めごろの「伊予国風土記」や奈良時代の「豊後国風土記」にも記述があり、別府温泉の存在が確認できる。明治時代に入り、別府港が完成したことで次第に人が集まるようになり、温泉都市へと発展していった。その後、戦災にあうことなく終戦を迎えた別府には、戦後進駐軍が駐留し、高度経済成長期には新婚旅行や修学旅行客などが押し寄せ最盛期を迎える。
 しかし1990年代のバブル崩壊後は、国内各地でのテーマパークの開園や海外旅行の一般化、団体旅行から個人旅行への変化等により観光客は激減していく。その後、2001年に再生を目指して地元旅館経営者の発案で始まった、温泉を巡るスタンプラリー「別府八湯温泉道」や地域資源を生かした体験イベント「オンパク」などが話題を集め徐々に回復。昨今はインバウンド需要により観光客数は増加傾向にある。欧米の訪日外国人旅行者や富裕層のさらなる取り込みを狙った、外資の高級ホテルの進出や老舗ホテルの大規模改装などが相次ぎ、昔ながらの温泉街として知られる別府のイメージは今、大きく変わりつつあるのだ。

資料請求 HPはこちら
PAGE...1|2|3
LINK
TRAVEL
悠々たる隠れ家
>>2021.7.21 update
TRAVEL
別府の新たな旅
>>2019.12.24 update
TRAVEL
優雅なる別府の別荘 ガハマテラス
>>2017.12.27 update
TRAVEL
南房総で過ごす“福ごこち”時間
>>2021.4.26 update
TRAVEL
青い絶景に包まれる極上リゾート
>>2022.2.3 update

記事カテゴリー