PAGE...1
ハインツ・ベック氏のレストランが日本に初上陸
(上)カンパチのホワイトバルサミコのマリネ ザクロの粉雪添え(「ラ・ペルゴラ」20 周年記念ランチでの一品)
(左)ハインツ ベック氏からのメッセージ
「私の料理を東京で味わっていただけることに、心から喜びを感じています。創造性、風味、ヘルシーさなど、一皿に融合された私の世界をぜひ発見してみてください。GRAZIE TOKYO!」
世界最高峰のシェフ
ハインツ・ベック氏のダイニングが日本初上陸
東京・丸の内に2店舗同時オープン
世界中で賞賛されるガストロノミー界の重鎮ハインツ・ベック氏がプロデュースを務めるダイニングが、遂に日本上陸。11月7日に東京・丸の内に「HEINZ BECK(ハインツ ベック)」と「sensi by Heinz Beck(センシ バイ ハインツ ベック)」の2店舗をオープンさせる。
 「HEINZ BECK(ハインツ ベック)」は、自身の名を冠した初めてのファインダイニングで、ベック氏の伝統と革新の融合した独創的な料理と、日本向けに新たに創造した料理を提供する。
 「sensi by Heinz Beck(センシ バイ ハインツ ベック)」は、イタリア料理からインスパイアされた創造性豊かな料理を提供。高さ6.5mの吹き抜けや、美しいガラスの壁などが、特別な時間を演出する。
 いずれの店舗もデザインは、日本人で初めてニューヨーク近代美術館(MOMA)を手掛けた世界的インテリアデザイナー植木莞爾氏、ユニフォームデザインは世界的デザイナー・コシノジュンコ氏が担当。世界で活躍する日本人が手がける。オープンは、11月7日。予約は10月8日から。


世界中で賞賛されるハインツ・ベック氏
 ドイツ生まれ。ミシュランガイド、ガンベロロッソ、レスプレッソなど、ガストロノミー(美食学)の全ガイドにおいて最高評価を受け維持している「ラ・ペルゴラ」の総料理長で、現在ガストロノミー界の頂点に立っている。
 また、食べ物が与える人体への変化に注目。成人病(高血圧や肥満、糖尿)予備軍の人々が、おいしさを失うことなく栄養学的に正しい生活を送れるようにするプロジェクトも進めている。「おいしく食べて身体にいい」を信念に、世の中の当たり前を次々と変化させる美食プロデューサーでもある。

「HEINZ BECK(ハインツ ベック)」
住所/東京都千代田区丸の内 1‐1‐3
営業時間/11:30~15:00 (LO 13:30)、・17:30~23:00 (LO 21:30)。日曜定休
料金/ランチ15,000 円~、ディナー19,000円~。アラカルトあり
www.heinzbeck.jp

「sensi by Heinz Beck(センシ バイ ハインツ ベック)」
住所/東京都千代田区丸の内1‐1‐3
営業時間/11:00~23:00 (LO 22:00)。無休
料金/ランチ 3,000円~、ディナー4,500円~。アラカルトあり
www.heinzbeck.jp/
PAGE...1
LINK
GOURMET
Exceptional Cuisine 「美食」の先へ
>>2014.3.24 update
GOURMET
世界のガストロノミー界の変貌
>>2021.10.19 update
GOURMET
Exceptional Cuisine「美食」の先へ Vol.2
>>2014.4.2 update
GOURMET
フード・フランス〜リアルタイムのフレンチ
>>2009.1.9 update
GOURMET
POTATO IN MY HEART
>>2015.8.7 update

記事カテゴリー