PAGE...1|2
「ポラリス」コレクション初の永久カレンダー搭載モデル。12時位置に西暦と月、3時に曜日、9時に日付、6時に南北両半球のムーンフェイズを整然とレイアウト。「ポラリス・パーペチュアルカレンダー」(右)自動巻き、ケース径42㎜、PGケース×ラバーストラップ(イージーチェンジャブルシステムブラックアリゲーターストラップ付属)、10気圧防水、6,204,000円。(左)自動巻き、ケース径42㎜、SSケース×SSブレスレット(イージーチェンジャブルシステムラバーストラップ付属)、10気圧防水、4,224,000円。
ラウンド・アイコン
進化論
Photo Takehiro Hiramatsu(digni)
Text Yasushi Matsuami
昨年は反転するレクタンギュー・ケースのアイコニックピース「レベルソ」の90周年を祝うモデルを多数ラインアップしたジャガー・ルクルト。今年は“ステラー・オデッセイ”をテーマに掲げ、ラウンドケースのフラッグシップ「ポラリス」や「マスター・コントロール」などで、注目の新作を投入し。新たな機能性やデザインが、歴史あるコレクションに新鮮な驚きをもたらす。
ジャガー・ルクルトの2022年のテーマは“ステラー・オデッセイ"。時間の原点というべき天文の世界にオマージュを捧げたモデルを発表する一方、宇宙と時間・時計との関係性に焦点を当てたイベントも開催予定だ。そんな今年のテーマを具現化した一つが「ポラリス・パーペチュアルカレンダー」だ。1968年に製造された伝説的なアラーム付きダイバーズウォッチ「メモボックス・ポラリス」のDNAを受け継ぎ、50周年を迎えた2018年にモダンかつスポーティーにアップデイトされた新生「ポラリス」コレクションは、たちまちアイコン的ポジションを獲得する。その「ポラリス」に初めて永久カレンダーが搭載された。
 大の月、小の月、うるう年の2月末も含め、2100年まで日付調整を必要としない永久カレンダーは、人類が天体観測から導き出した時の規則性に加え、それを暦に落とし込んだ際に生じた不規則性をも克服した複雑機構と言っていい。
 「ポラリス」のシグネチャーである2時位置のリュウズで操作するインナーベゼル付きケースに搭載するのは、新開発キャリバー866AA。2013年に登場した永久カレンダームーブメントを進化させたもので、パワーリザーブは70時間に向上し、6時位置には北半球のみならず、南半球のムーンフェイズを示すレトログラード針も加えられた。ラッカー仕上げによる優美なディープブルーのグラデーションダイヤルは、宇宙と時間のロマンを味わわせてくれる。
PAGE...1|2

記事カテゴリー