PAGE...1|2
(左)チタンケース&ベゼルに、ブルーのメガタペストリーダイヤルとラバーストラップを合わせ、「ロイヤル オーク オフショア」ならではのインパクトや、マリンイメージのスポーティーさを感じさせる1本。「ロイヤル オーク オフショア クロノグラフ」自動巻き、ケース径43㎜、チタンケース×ラバーストラップ(ブラックラバーストラップ付属)、10気圧防水、4,290,000円。(右)最新の交換可能ストラップシステムを初めて「ロイヤル オーク オフショア クロノグラフ」に採用。ダブルプッシュシステムにより、特別な工具を用いることなく、ユーザー自身が簡単かつ安全なクリック操作で、ストラップの付け替えができる。
次世代を見据えるスタンス
Photo Takehiro Hiramatsu(digni)
Text Yasushi Matsuami
伝統、技術力、先見性に富んだチャレンジングなスタンス――次世代を見据え、高い意識を持った人々の間で、オーデマ ピゲへの共感が広がっている。「ロイヤル オーク オフショア クロノグラフ」と「CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ クロノグラフ」という二つの新作を紹介しながら、その理由を探る。
今、ライフスタイルやビジネススタイルの変化が急速に進んでいる。デジタルへのアプローチやオンラインによるコミュニケーションの進化、オンオフのシームレス化、サステナブルやエシカルへの意識の高まり―そんなパラダイムシフトに積極的な人たちにオーデマ ピゲが選ばれている。
 オーデマ ピゲは1875年の創業以来、ウォッチメイキングの技術を進化させる一方、常に革新的なスタンスを取り続けてきた。1972年に発表された「ロイヤル オーク」は象徴的な存在だ。ラグジュアリーとスポーティーという、当時相いれなかった二つの概念を融合させ、ラグジュアリー・スポーツウォッチというカテゴリーを切り開いた。
 そのDNAを受け継ぎ、よりスポーティーに、より存在感を高めて1993年に登場し、基幹的存在の一つに成長した「ロイヤルオーク オフショア クロノグラフ」が、アップデイトされた。従来よりもややサイズダウンし、エルゴノミックな曲線を取り入れ、アイコニックなメガタペストリーダイヤルは立体感を増した。
 最新の自社製一体型フライバッククロノグラフキャリバー4401を搭載。約70時間のパワーリザーブを持ち、スタート/ストップ時に針飛びやブレを抑える垂直クラッチシステムや、カウンターの全ての針を同時にゼロリセットさせる特許保持メカニズムなどを備え、信頼性を高めた。
 最新の交換可能ストラップシステムも大きなポイントだ。ユーザーが簡単かつ安全なクリック操作で、ストラップを付け替え、異なる表情を楽しむことができる。
PAGE...1|2
LINK
STYLE
時の原点を行く
>>2020.11.25 update
STYLE
世界に50本の 限定モデル
>>2020.9.10 update
STYLE
オーデマ ピゲ『ロイヤル オーク』誕生40周年記念パーティ
>>2012.6.26 update
STYLE
オーデマ ピゲ 20世紀の時計大全
>>2018.6.29 update
STYLE
ロイヤル オーク ~絶え間なく続く 「完成」と「進化」
>>2010.4.19 update

記事カテゴリー