
独創的な瞬転数字ディスクによるデジタル時刻表示モデルをベースに、新開発ムーブメントによって瞬転式デイト表示を加えた。4時位置に時表示調整用ボタン、8時位置に日付調整ボタンを装備。「ツァイトヴェルク・デイト」手巻き、ケース径44.2㎜、WGケース×アリゲーターストラップ、11,968,000円。

ランゲの神髄に
酔いしれる
酔いしれる
Photo Takehiro Hiramatsu(digni)
Text Yasushi Matsuami
Text Yasushi Matsuami
あまりにも精緻、あまりにも複雑、あまりにもパーフェクト―ドイツ・ザクセンの時計製造の歴史を受け継ぎ、さらなる高みを求め続けるウォッチブランド、A.ランゲ&ゾーネ。息をのむような数々の傑作コンプリケーションの存在は知っていても、実際手にすることはおろか、目にする機会さえ極めて限られている。そんなマスターピースだけを集めた、あまりにも特別な時間が用意された。
A.ランゲ&ゾーネらしさとは何か? フラッグシップというべき「ランゲ1」のオフセットされたダイヤルや、アウトサイズデイトを思い浮かべる人も少なくないだろう。確かにそれもランゲを象徴する一つだが、他の追随を許さない完成度や細部へのこだわり、また高い技術力の結晶というべきコンプリケーションの数々もまた、ランゲの真骨頂というべきだろう。
例えば「ツァイトヴェルク」。機械式デジタル時刻表示という、他にない機構と表情を特徴とするモデルである。驚くべきは、9時位置の時表示ディスクも、3時位置の分表示ディスクも、全てが“瞬転式"ということだ。60秒、10分、60分が経過するまさにその瞬間、それぞれのディスクが正確無比に切り替わる。これを実現するためには、輪列構成や歯車の精度をブラッシュアップし、動力供給システムやバランスなどを徹底的に調整しなくてはならない。
例えば「ツァイトヴェルク」。機械式デジタル時刻表示という、他にない機構と表情を特徴とするモデルである。驚くべきは、9時位置の時表示ディスクも、3時位置の分表示ディスクも、全てが“瞬転式"ということだ。60秒、10分、60分が経過するまさにその瞬間、それぞれのディスクが正確無比に切り替わる。これを実現するためには、輪列構成や歯車の精度をブラッシュアップし、動力供給システムやバランスなどを徹底的に調整しなくてはならない。