PAGE...1|2
(上)ビューラウンジ完成予想CG。25階に位置し、ラグジュアリーで上質な雰囲気が漂う空間で、横浜の夜景を眺める時間は至福のひとときだろう。(右)歴史広場完成予想CG。かつてこの場所にあった横浜生糸検査所の赤煉瓦倉庫という歴史的遺産を未来へ受け継ぐため計画されたスペース。(左)風除室(1)完成予想CG。グランドエントランスとエントランスホールの間に設けられた風除室はホテルのような贅沢なしつらえ。
※掲載の建物外観完成予想CGは、現地から約1270m離れた場所より撮影(平成29年12月)した写真に、計画段階の図面を基に描いた外観完成予想CGを合成しCG処理を施したもので、形状・色等は実際とは異なります。なお、外観形状の細部、設備機器等は表現していません。※本物件の立地する「北仲通北再開発等促進地区」内、本物件の北東側、北側、北西側に高層建築物が建つ予定です。また同南西側「北仲通南地区再開発地区(現在の状況:工事中、事業施行期間:平成32年1月末予定。遅れる場合があります)」内に横浜市新市庁舎(約155m)の建物が建つ予定です(横浜市HPより)。建物の高さ等は今後変更となる可能性があります。それに伴い本物件の日照・眺望に影響があります。※掲載の各完成予想CGは、設計図を基に作成したもので形状・色等は実際とは異なります。施工上の理由および改良のため、変更となる場合がございますのでご了承ください。なお、形状の細部、設備機器等は表現していません。植栽は竣工から初期の生育期間を経た状態のものを描いており、竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔を取って植えています。敷地内および建物内に宿泊施設・店舗等の看板が設置されますが、設置場所、形状等が未定のため、表現していません。※ビューラウンジ完成予想CGは、計画段階の図面を基に作成したものに現地25階相当(約85m)の高さより北方向を撮影(平成28年11月)した写真を合成したものです。共用部の家具・調度品等は変更となる場合がございます。眺望は各階・各住戸により異なり、今後周辺環境の変更に伴い将来にわたって保証されるものではありません。共用施設のご利用にあたっては管理規約を遵守していただきます。
住宅の室内は、最高約3・5mの階高(41階以上)に加え、独自のダブルチューブ構造により柱や梁がほぼ露出することなく、開放的ですっきりとした空間を実現。二重床・二重天井を採用しているためリフォームもしやすい。また玄関はゆったりとしたホワイエが続く欧米仕様のプランが特徴となっている。
 さらにここでの暮らしに魅力を添えるのが、横浜市内を一望できる美しい眺めだろう。北側にはみなとみらい、南側には関内、東側には横浜ベイブリッジ、西側には富士山と、四方に広がる景色は圧巻。中でも高層階は、大開口越しに贅沢な景色を独占できると人気だ。タワーマンションではめずらしくバルコニーが高層階にも設けられており、屋外の空気を感じながら景色をより間近に堪能できる。
 早くも第1期累計1050戸が登録完売した本物件。横浜の美しい景色が手に入る上質な住まいが、誰もがうらやむ充実した生活をかなえてくれるだろう。

●「ザ・タワー 横浜北仲」レジデンシャルサロン 0120-31-4580 受付時間10:00~17:00(火・水・木曜休み) 
HPはこちら
PAGE...1|2
LINK
LIVING
伝統と未来を結ぶ注目のエリア
>>2018.3.28 update
LIVING
鶴見の街と美しく調和するシンボルタワー
>>2010.5.6 update
LIVING
利便性の高い 充実した生活を実現する プラウド鎌倉大船
>>2012.12.28 update
HOTEL
横浜ロイヤルパークホテル
>>2009.1.9 update
LIVING
ブランズ横浜 ビッグターミナル駅の近くに住まう贅沢
>>2016.10.7 update

記事カテゴリー