
トマト素麺
鰹の出汁でトマトを炊き冷やし、1分湯がいて水気を絞った素麺を合わす。トマトのグルタミン酸がコクを出す。
鰹の出汁でトマトを炊き冷やし、1分湯がいて水気を絞った素麺を合わす。トマトのグルタミン酸がコクを出す。

神田裕行の椀五十選 最終回
Photo Masahiro Goda
文・神田裕行(元麻布「かんだ」店主)
文・神田裕行(元麻布「かんだ」店主)
神田裕行の椀五十選 最終回
先日欧米のお客様からお叱りをいただいた。
「スープに味がついていない、どうしてこんなものを出すのか?」と。
言わせてもらえばちゃんと味はつけているのだが、「味が薄い」ということだろう。欧米からのお客様の半数近くが椀種だけを食べて、出汁を残していく。悲しく悔しい事実だが、だからといって味を濃く出すつもりもない。「料理は文化だ」といっても受け入れられなければ意味がない。安くもないお金を払っていただいている以上、お客様に喜んでいただけることが、最も大切なだ。しかし、伝統文化ゆえに「ゆずれない」部分もある。それが私にとっての「椀味」なのだ。おなかを満たす、“旨い"の喜びでないかもしれないが「日本の伝統文化の美しさに触れた」という喜びを味わってほしいのだ。
「スープに味がついていない、どうしてこんなものを出すのか?」と。
言わせてもらえばちゃんと味はつけているのだが、「味が薄い」ということだろう。欧米からのお客様の半数近くが椀種だけを食べて、出汁を残していく。悲しく悔しい事実だが、だからといって味を濃く出すつもりもない。「料理は文化だ」といっても受け入れられなければ意味がない。安くもないお金を払っていただいている以上、お客様に喜んでいただけることが、最も大切なだ。しかし、伝統文化ゆえに「ゆずれない」部分もある。それが私にとっての「椀味」なのだ。おなかを満たす、“旨い"の喜びでないかもしれないが「日本の伝統文化の美しさに触れた」という喜びを味わってほしいのだ。