PAGE...1
逆円錐形のガラス容器最上部に設置した「ワインボール」が、効果的にワインを空気に触れさせる。ボールの下には澱や酒石を取り除くフィルターを設け、デキャンタ内のワインが残れば、フィルターを取り外してボールでふたをすることで一時的に保存できる。
ワインを引き立てるデキャンタの力
グレイプヴァイン・デキャンタ

Text Asuka Kobata
緩やかな曲線を描くオブジェのような美しいスタンド。
そこに設けられた逆円錐形のデキャンタに、ワインがゆっくりと注がれると、芳醇な香りが広がっていく。
デキャンタージュをより簡単で効果的に行うことができる「グレイプヴァイン・デキャンタ」は、ワインの可能性を広げてくれるだけでなく、テーブル上の主役になることは間違いないだろう。
「デキャンタージュ」という言葉の意味をご存じだろうか。ワインは抜栓から時間をおくことで本来の風味を取り戻すものが多いが、デキャンタに移すと短時間でワインを開かせることができる。また、デキャンタージュはボトル内の澱を取り除く役割も果たす。レストランやワインバーではソムリエが最良の状態のワインを供してくれるが、誰でも簡単にデキャンタージュできるのが、アメリカ・トラバソ社の「グレイプヴァイン・デキャンタ」なのだ。
 その効果を試すべく、まずはシャルドネの白ワインをいただいた。より多くの空気に触れさせることのできるデキャンタ最上部に設置された「ワインボール」は、あらかじめよく冷やし、デキャンタージュしても冷たいままの白ワインを楽しめる。ボトルから直接注いだものは青リンゴのような酸味が強かったが、デキャンタージュするとハチミツのような甘く芳醇な香りが感じられ、口当たりが驚くほど変化した。その後にいただいたメルローの赤ワインも、タンニンの強い渋みが消え、時間が経つほどまろやかに。こんなにも違うものなのかという驚きとともに、いつの間にかワインのことをもっと知りたいと思うようになっていた。
 気軽にワインの味の変化が楽しめるだけでなく、その美しいフォルムがオブジェのような存在感を放つデキャンタ。家族やゲストと囲むテーブルに、ワンランク上のおもてなしとして取り入れてみるのはいかがだろうか。

●総輸入元 アクセスジャパン
TEL042-705-6311 grapevine1.com
PAGE...1
LINK
GOURMET
WINE MEETS NIPPON
>>2014.1.17 update
GOURMET
グルメの興味は東京だけにはとどまらない
>>2009.1.9 update
GOURMET
「ハニーズガーデン東京」というおもてなしの形
>>2009.1.9 update
GOURMET
WINE MEETS NIPPON
>>2014.2.18 update
GOURMET
銀座とっておきの店
>>2013.11.8 update

記事カテゴリー