PAGE...1|2|3|4|5
(左)北海道から九州まで43カ所で開催されている競輪。最高時速70キロを超える激しいバトルが最大の魅力。最近はガールズケイリンの半世紀ぶりの復活など注目されている。
(右)全国6カ所で開催されているオートレース。楕円形のコースでオートバイが競い合うという日本独自の競技。元SMAPの森且行選手が活躍していることでも有名。
楽しい“オマケ”
亀和田 地方競馬を好きになると、いろいろ楽しいことがついてきます。一番は、日本の原風景に出合えること。例えば島根県にあった日本で一番小さな益田競馬場。残念ながらなくなっちゃいましたが、競馬をやってなければ僕があそこに行くことはなかったでしょうね。松江から益田、萩の辺りの日本海はものすごくきれい。高知だって、こんなに何度も行かなかったでしょう。たぶん一度行って、坂本龍馬像と高知城を見て終わりだったんじゃないかな。
宮下 私も地方競馬に、さらに競輪、オートレースと公営競技に関わり、個人ではなかなか行けない地方都市を訪問し、地方の魅力を再確認しています。そのたびに、地域の活性化に少しでも役に立ちたいと考えるようになりました。
亀和田 そうだ、オッズパークは競輪とオートレースもやっていますね。競馬や競輪の公営競技って投票をしたら、その開催場の地域に還元されるんですよね。
宮下 はい、地方競馬などの公営競技は収益の一部が地方財政などに入り、学校や病院の建設などに使われたり、畜産や農業の振興、地域産業の支援などに役立っています。お客様は公営競技を楽しみ、地域貢献もできるという点では、今はやりの「ふるさと納税」にも似ていますかね。
PAGE...1|2|3|4|5
LINK
TRAVEL
優駿に喝采する日
>>2011.2.9 update
CULTURE
香港と日本人
>>2015.11.19 update
LIVING
都心に生まれた戸建て街区
>>2012.2.29 update
STYLE
食大国フランスの各地方の美食を堪能する
>>2009.5.18 update
STYLE
変貌する中国 変貌する建築
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー