PAGE...1|2
美しい景色を一望するプレミアムクラス(150Atype)のリビングダイニング。資料(P95)を請求するとカタログとともにブランズ横浜公式ホームページ内のプレミアムクラス専用IDが届く。限られた人しか見ることのできない内容が紹介されているので、この機会にぜひ手に入れたい。
※掲載の完成予想CGは図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。室外の風景は現地17階相当の高さ・南~東方面の眺望写真(2015年12月撮影)を合成したもので、実際の見え方とは異なります。家具、調度品類他、オプションは販売価額には含まれておりません。オプションには申し込み期限があり、部屋のタイプによっては設置できないものがあります。
ブランズ横浜
ビッグターミナル駅の近くに住まう贅沢

Text Asuka Kobata
JR東海道線や東急東横線など11路線が利用可能なビッグターミナル駅であり、ビジネスやカルチャーが集約する横浜。贅沢なまでの利便性をかなえながら、豊かな緑に抱かれるように誕生するのが、新築分譲マンション「ブランズ横浜」だ。
エンターテインメントやグルメ、ファッションの全てが集約し、古くから多くの人々に愛され続けている横浜。その中心となる横浜駅は、JR東海道線や東急東横線など11路線が利用可能な首都圏を代表するビッグターミナル駅だ。東京都心を始めとする主要駅へダイレクトにアクセスでき、贅沢なまでの利便性をかなえてくれる。
 そんな横浜駅の西口からわずか徒歩6分の立地に誕生するのが、東急不動産の新築分譲マンション「ブランズ横浜」だ。1〜3階は商業・業務フロア、4〜17階が住宅フロアという商住一体型の複合建築で、全210戸の大規模レジデンスとなる。200戸以上の規模の集合住宅が建設されるのは、横浜駅西口から徒歩6分圏内では初めてのこと。そもそも横浜駅の周辺は、業務・商業専用地区に指定されているため、住宅の建設は禁止されている。ブランズ横浜が建設されるのは業務・商業専用地区を過ぎてすぐのエリア。西口のランドマークである「髙島屋」や「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」を抜けた先、「ハマボール イアス」に近接する立地は、大変珍しいマンションと言える。そのため希少性も感じられ、セカンドハウスや親族居住などにもおすすめの物件だ。
 もちろん、実際に暮らすにも環境は申し分ない。横浜駅までの利便性は言うまでもなく、周囲には生活に必要な多くの施設が集約されている。周辺には飲食施設や買物施設が多数あり、食事やショッピングも思いのまま。ビジネスやカルチャーの中心でラグジュアリーな暮らしを実現してくれるのが、ブランズ横浜なのだ。
資料請求 HPはこちら
PAGE...1|2
LINK
LIVING
利便性の高い 充実した生活を実現する プラウド鎌倉大船
>>2012.12.28 update
LIVING
横浜の景色を変えるランドマーク誕生 ザ・タワー 横浜北仲
>>2018.3.28 update
STYLE
NEW LINCOLN MKX
>>2011.5.24 update
LIVING
鶴見の街と美しく調和するシンボルタワー
>>2010.5.6 update
LIVING
東横・日吉に大規模邸宅が誕生[プラウド日吉]
>>2015.12.1 update

記事カテゴリー