PAGE...1
ボーダータイルが演出する、高級感と重厚感に溢れた外観(平成27年6月撮影)。パーキングエリアを囲む、コートハウスのような寛ぎを演出する。
静謐な邸宅街に佇む
全53邸
Text Mayumi Sakamoto
世田谷の落ち着いた邸宅街に誕生した優美なレジデンス。低層にふさわしい洗練と伸びやかさをたたえ、凛とした佇まいが印象を残す。
世田谷区用賀1丁目の高台(※1)に、伸びやかなスケール感と優美な意匠のレジデンスが誕生した。「シティハウス用賀一丁目」。第一種低層住居専用地域の落ち着いた邸宅街にふさわしい、気品ある佇(たたず)まいが周囲の景観に調和する。この街の美意識を受け継ぎながら、低層地域の特別な場所だからこそかなえられる開放感とくつろぎを創出している。
 隣り合う深沢8丁目は“東京の軽井沢”と銘打ち、1913(大正2)年に売り出された歴史がある。高台で見晴らしがいいことから別荘地として利用する人が多かったが、やがて著名人や実業家などが移り住み高級住宅街となった。“軽井沢”のような風景は今、緑陰の深さに見て取れるだろう。並木道の美しさは上質の証し。成熟の邸宅街にみずみずしく穏やかな風景を添えている。 空地率40%の贅沢(ぜいたく)な配棟計画で、80㎡台中心の全53邸。すべての住戸がワイドスパンによる開放感を享受でき、専用庭付きのプランもある。ほぼ整形の間取りはスケルトンで、「竣工(しゅんこう)後セレクトプラン」も用意。実際の部屋を見学してから、最適なプランを選ぶことができる。
 武蔵野台地の強固な地盤にあり、建物を面で支える直接基礎を採用。耐震等級2という高いランクを取得する物件である。また、徒歩10分の東急田園都市線「用賀」駅から「渋谷」駅まで直通12分(通勤時13 分)。豊かな自然と利便性、そして街の品格を受け継ぐレジデンスである。


静謐の第一種低層住居専用地域に指定されている用賀1丁目の街並(約250m、徒歩4分)。※平成26年5月撮影。 ※マンション当該地は第一種低層住居専用地域となります。また、用途地域・周辺環境は将来変わる場合があります。 ※1 現地標高約38m。標高は「プロアトラスSV7」の標高地表示機能を基に算出したものです。(計測地/東京都世田谷区用賀1-44)

資料請求 HPはこちら




●住友不動産「シティハウス用賀一丁目」現地ゲストサロン フリーダイヤル0120-421-053 
PAGE...1
LINK
LIVING
希少な土地に建つ、デザイン性の高い邸宅
>>2010.12.27 update
LIVING
高級マンションセレクション 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
>>2009.5.1 update
LIVING
山王の丘の品格ある美邸 プラウド山王
>>2015.1.5 update
LIVING
奥渋谷を見晴らす暮らし グラン レ・ジェイド渋谷富ヶ谷
>>2017.2.1 update
LIVING
世田谷区・桜新町駅で、広い家に住まう
>>2015.12.1 update

記事カテゴリー