PAGE...1|2|3|4
箱根神社には、芦ノ湖畔のものを合わせると、六つもの鳥居がある。ただ、箱根神社の清浄な気を感じられるのは、東海道から山に入った第三鳥居をくぐったところから。ここからは、杉木立の参道が始まって、“神聖な地"に来たという実感がわく。また、第四鳥居の手前には、樹齢1200年という矢立杉が立ち、さまざまな苔がむし、ものすごく太いその幹は、圧倒的な存在感だ。まさにここでがらりと、世界が変わるのである。その後、石段を登った先に、箱根大神(三神)を祀まつる本殿が鎮座する。本殿の隣には、九頭龍(くずりゅう)神社の新宮もある。
 近年、縁結びの神として人気を博している九頭龍神社は、箱根神社中興の祖、万巻上人が芦ノ湖で鎮めた九頭龍の伝説に由来し、箱根神社の末社という位置付けだ。
 関東総鎮守として箱根の山に鎮まる箱根大神と水の力をつかさどる九頭龍に参拝すれば、より御神徳があることまちがいなし。箱根を訪ねたならば、強い力を持つここに立ち寄りパワーをもらいたい。
(上)石段の途中にある曽我神社。日本三大仇討の一つ、曽我兄弟の仇討ちとして知られている曽我兄弟が祭神。1647(正保4)年に小田原城主の稲葉美濃守正則が石造の本殿を造営し、平成に入って社殿が改修された。
(下)正参道の長い石段を登り切ると、第五鳥居の先は視界が広がり、神門や拝殿、本殿などの社殿が現れる。荘厳な雰囲気ながらも、関東総鎮守らしく、雨の日でさえも参拝客はひっきりなしに訪れる。
PAGE...1|2|3|4
LINK
BEAUTY
加藤智一氏が指南!グルーミング通信 Vol.102
>>2015.12.10 update
TRAVEL
箱根の魅力を 凝縮した宿 いちい亭
>>2015.8.6 update
TRAVEL
熱海 ホテル ミクラス×ザ・プリンス箱根を一度に楽しむ
>>2011.10.31 update
HOTEL
ザ・プリンス箱根
>>2009.1.9 update
TRAVEL
大きな自然と 豊かな時間と
>>2014.3.18 update

記事カテゴリー