PAGE...2|3|4|5|6|7|8
「鮮魚部門のバイヤーをしていたころは、週5回、買い付けの際は、築地に足を運んでいました。常に市場に足を運んで、仲買人など市場の人たちと顔をつなぎ、いい情報をもらってお客様に最良のものを提供するという流れを繰り返してきたのです。そうすると、銀座のすし屋で食べた、あの魚を取り寄せてほしいという、途方もないようなリクエストにも紀ノ国屋のネットワークを使えばお応えすることができます。





(左上)無農薬・無添加の体にやさしいオーガニック専門店「ナチュラルハウス青山店」は、1982年に表参道に誕生した。
(右上)1968年創業の割烹・小料理の店「ぼこい」。
このあたりに住む人が多く訪れる、南青山で家庭的な料理が楽しめる老舗。
(左下)1914年創業の中華料理店「精陽軒」は創業100年を超える家庭的な中華料理が食べられる老舗。創業当時は西洋店だった。
(右下)1935年創業の和菓子店。宮家を始め、茶道関係者など多くの美食家に愛される伝統的な和菓子が買える老舗。
PAGE...2|3|4|5|6|7|8
LINK
CULTURE
The Value of Aoyama·Omotesando(2)
>>2016.3.3 update
CULTURE
Premium Residence Area
>>2016.3.14 update
LIVING
表参道で仏像に会う イSム表参道店
>>2014.1.23 update
LIVING
無限の青山を享受する オープンレジデンシア青山ザ・ハウス
>>2017.4.4 update
CULTURE
Aoyama Earth Diving 街をめぐる物語2
>>2017.4.13 update

記事カテゴリー