PAGE...1|2|3|4
都心からのアクセスもいい修善寺温泉 柳生の庄。料亭から始まる歴史を受け継ぐ、地元の食材を使った野趣あふれる料理と、職人の技が光る数寄屋造りの客室、そして静かに心身を清める露天風呂がある。
クルマは道から生まれる、という言い方がある。最近の高性能車に詳しい方なら、「ニュルブルクリンクの北コースで鍛え上げた」という言い回しを耳にしたことがあるのではないだろうか。
 アルファ ロメオも同様だ。スポーツカーあるいはスポーティーカーとしての名声は、サーキットと、それに公道レースでの数々の勝利によって世界的に定着した。
 このミラノ生まれのブランドが、ドライビングを愛する富裕層から支持されているのは、SUVに「ステルヴィオ」と命名する熱き心ゆえだ。
 名前の由来になったステルヴィオ峠は、ミラノがあるロンバルディアからスイスへと向かうアルプスにある。斜度がきつく、カーブの多さで知られ、自転車レース「ジーロ・ディターリア」の山場にもなってきた。
 アルファ ロメオは歴史的にその道でハンドリングを磨いてきた。だからレースに強く、かつスポーツカー好きにとって〝神〞だったのである。アルファ ロメオのステルヴィオは、同ブランドのDNAを受け継いでいる。だから、SUVのカテゴリーに入るパッケージングを持ちながらも、胸のすく走りを堪能させてくれるのだ。
日本でも同様だ。修善寺への旅のよきパートナーだった。箱根峠を越えて、伊豆スカイラインの亀石峠、あるいは国道414号の天城峠など、伊豆のワインディングロードを走ってみたら、心が打たれる楽しさを味わわせてくれたのだ。
イベントの応募はこちら
資料請求 HPはこちら
実はアルファ ロメオは、派手ではなくグッドデザインなので、風情ある古き良き日本旅館である柳生の庄のような風景がよく合う。数寄屋造りの建築と精悍(せいかん)なマスクのステルヴィオが美しく調和する。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
「東京コンクール・デレガンス2010」レポート
>>2010.8.16 update
STYLE
世界に1台の「Alfa Romeo TZ3 Stradale」がついに日本上陸
>>2012.8.28 update
TRAVEL
心を洗う、柳生の宿 伊豆修善寺温泉 柳生の庄
>>2015.11.25 update
STYLE
ショパール ブティック銀座店にてアニバーサリーフェアを開催
>>2010.8.23 update
STYLE
アルファロメオ初コンピレーションCD発売
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー