PAGE...1|2|3|4|5
瀟洒な街並に変貌した、西欧人の旧居留地
(左)(中)商船三井ビルの外観、内観。(右)ブティックやカフェに改造された建物。
港に近い、かつて外国人のオフィスや住まいが立ち並んだ旧居留地。治外法権の一角として、1868年に英国人建築家が計画し整然とした街並の基礎を作った。1899年に返還され、外国人の多くは北野に移り住んだ。木造建築の多い北野と違い、重厚な石造りの建物が多く、明治時代の物はほとんど残っておらず、ネオクラシックな建物の大半は大正初期のもの。古いままに地震で破損したりした建物は、2000年に入り美しく修復され、高級ブティックやカフェになっている。
 海岸通に面した、商船三井ビルは1922年に建てられたアメリカ・ルネッサンス様式のもので、当時としては高層の7階建てだ。震災にも持ちこたえ、吹き抜けに優雅な上り階段が設けられ、かつては一階部分が船客の受付になっていた。現在は大丸インテリア館に。昭和初期、この隣に細雪に頻繁に登場する旧オリエンタル・ホテルが建っていた。姉妹のお見合いの席をもうけたのもこのホテルで、オリエンタル・グリルは一家のお気に入りだったようだ。洋食を好み、食通であった谷崎もここを贔屓にしていたという。
PAGE...1|2|3|4|5
LINK
TRAVEL
豊かな瀬戸内海の島文化
>>2020.7.27 update
GOURMET
極上朝ごはんを求めて Vol.2 Exclusive Breakfast
>>2014.5.14 update
GOURMET
ラ・スイートガーデンフェスト 開催
>>2015.7.10 update
TRAVEL
五感に響く ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
>>2009.6.12 update
HOTEL
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
>>2009.9.10 update

記事カテゴリー