
デッキと一体となった、開放的なリビング。中2階に配置して天井を高く取り、階段でキッチンやダイニングとつなげている。床とデッキのチークの色は外観とリンクさせたもの。

企業建築家と創る
オンリーワンの住まい
kobori 研築工房
オンリーワンの住まい
kobori 研築工房
Text Rie Nakajima
夢に描いた憧れの住まいを実現したい。
デザインだけでなく、品質や機能性も追求したい。そんな人に、新たな選択肢を与えてくれるのがkobori研築工房の企業建築家と創る住まいだ。
建築家の発想力と、ハウスメーカーならではのクオリティーで実現する、理想的な住まいづくりが、こだわりの高い人に支持されている。
デザインだけでなく、品質や機能性も追求したい。そんな人に、新たな選択肢を与えてくれるのがkobori研築工房の企業建築家と創る住まいだ。
建築家の発想力と、ハウスメーカーならではのクオリティーで実現する、理想的な住まいづくりが、こだわりの高い人に支持されている。
大阪府にあるH邸は、街を見渡す心地いい高台に立つ。周囲に調和しながらも個性を放つ端正な外観は、家族のプライバシーを守る白を基調としたシンプルで美しいたたずまい。夜になると、室内からこぼれ落ちるわずかな明かりと照明のライトアップが柔らかな表情を描き出し、チーク調の木の質感とともに、モダンなデザインに優しさを添えてくれる。
この住まいの魅力は、外と内との大きなギャップだろう。一歩足を踏み入れれば、閉じた印象の外観からは想像できないほど明るく開かれた空間が広がっている。一番の特徴は、見晴らしのいいデッキと一体となったリビング。できるだけ視線を遮らないように、ガラスと柱だけが見える構成にしたことで、眺望がインテリアの一部となり、このうえない開放感が生まれた。
H夫妻は、家族の理想の住まいを長年にわたり考え、幾枚ものスケッチを描きためてきた。眺望のよいこの土地に出合ったことで、ついに夫妻の夢のスケッチを実現するときがきたのだ。
住まいづくりの中で何よりも大切にしたのは、家族の様子が見渡せる広々としたワンルームのリビング。個室の広さや収納を犠牲にしても、これだけは実現したかったという。さらに、1階と2階は吹き抜けで連続させ、どこにいても家族の気配を感じられるようにした。
一方で、車好きでサーフィンが趣味の夫には、ガレージの上部にサーフボードを置くスペースを確保するとともに、書斎からも眺められるよう計画するなど、家族が一人ひとりの時間を楽しむための空間も用意。この他にも1階には、バレエの練習場やアイスホッケーの道具を片付ける場所など、子どもたちのスペースが設けられている。
この住まいの魅力は、外と内との大きなギャップだろう。一歩足を踏み入れれば、閉じた印象の外観からは想像できないほど明るく開かれた空間が広がっている。一番の特徴は、見晴らしのいいデッキと一体となったリビング。できるだけ視線を遮らないように、ガラスと柱だけが見える構成にしたことで、眺望がインテリアの一部となり、このうえない開放感が生まれた。
H夫妻は、家族の理想の住まいを長年にわたり考え、幾枚ものスケッチを描きためてきた。眺望のよいこの土地に出合ったことで、ついに夫妻の夢のスケッチを実現するときがきたのだ。
住まいづくりの中で何よりも大切にしたのは、家族の様子が見渡せる広々としたワンルームのリビング。個室の広さや収納を犠牲にしても、これだけは実現したかったという。さらに、1階と2階は吹き抜けで連続させ、どこにいても家族の気配を感じられるようにした。
一方で、車好きでサーフィンが趣味の夫には、ガレージの上部にサーフボードを置くスペースを確保するとともに、書斎からも眺められるよう計画するなど、家族が一人ひとりの時間を楽しむための空間も用意。この他にも1階には、バレエの練習場やアイスホッケーの道具を片付ける場所など、子どもたちのスペースが設けられている。