PAGE...1|2
ナイルスナイル会員限定
海外不動産投資エグゼクティブセミナー開催
ゆるぎない資産形成が求められる今、「アメリカという選択」を考える
「資産の保全」について計画的に取り組まなければならない時代が到来している。少子高齢化の進行による生産年齢人口の減少、長期的なデフレがもたらす日本経済への影響が懸念されている。均質化した多くの金融商品を見極め、高利回りで運用し続けることは、プロフェッショナルでも容易なことではない。資産は自分で守る時代、「資産防衛と資産形成が両立できるもの」とは何か――海外に目を向け、世界のエグゼクティブが実践する「技」としてアメリカ不動産への投資がある。

住宅が「資産として長期的に価値を生む」アメリカ社会
「人口増」などにより堅調な経済成長が期待されるアメリカ。マンション価格(集合住宅)を比較すると、この18年間、日本国内では40%も減価しているが、アメリカでは2.5倍以上の上昇。アメリカの集合住宅は優れたキャピタルゲインを達成している。高い賃貸需要に支えられた「不動産物件の流動性」も国内不動産とは比較にならない。アメリカ不動産投資は、国内不動産では想像できない「醍醐味(だいごみ)」にあふれている。

資産形成には、資産を減らさない「節税」の視点が重要
資産形成のポイントは「資産総額を減らさないこと」が前提であり、有効で正しい税コスト対策により所得をコントロールできれば、大きな節税効果と収益が実現可能だ。アメリカ集合住宅による賃貸運営は海外のリゾート物件投資とは違い、給与・事業所得などの総合課税としての「損益通算」が認められている。アメリカには加速度償却が可能で、かつ償却資産比率の高い不動産が豊富に存在している。

AAIのホームページはこちら

ご応募は締め切らせていただきました。
沢山のご応募ありがとうございました。
PAGE...1|2
LINK
STYLE
新納税術と米国不動産について学ぶ AAI
>>2014.1.31 update
STYLE
新アメリカンドリーム オープンハウス
>>2018.12.27 update
STYLE
AAIの富裕層投資家向けアメリカ不動産投資セミナー
>>2014.1.17 update
STYLE
アメリカに、家を持とう。オープンハウス
>>2018.6.27 update
STYLE
資産形成のオーダーメード A.Cast.Partner's
>>2013.8.28 update

記事カテゴリー