

(左)© 2011 Kab Inc.Photography by Rama。(右)会場の一つガラスのピラミッド。
北海道×旅~世界のアートに触れる~
札幌国際芸術祭 2014
アートを楽しみながら札幌を満喫する「札幌国際芸術祭 2014」が開催されている。期間中は、美術館はもちろんのこと、公園、歴史的建造物、地下空間など、街中の至るところがアート一色に染まる。
ゲスト・ディレクターに坂本龍一氏を迎え作品を紹介する同芸術祭。中でもユニークなのは、参加型プロジェクト「アート×ライフ」だ。そのプロジェクトの一つである「ブラインド・ブック・マーケット」では持ち寄った本の表紙を隠しメッセージを掲示、それを他者が持ち寄ったとやはり表紙が隠された本と交換する。そのほかのプログラムとして、携帯電話を人類最古の道具・石器に持ち替えて街を歩き札幌の原風景を探す「携帯電話を石器と交換する」を実施している。
また、オフィシャルグランドパートナーとしてルイ・ヴィトンが参加。森と深い縁を持ち、様々な活動を通して森の再生・保全活動を支援している同ブランド。今回の芸術祭では、札幌をはじめ、国内、海外の樹木にセンサーを設置し、それぞれの木の生体電位のデータを音楽に変換するインスタレーション「坂本龍一+YCAM InterLab フォレスト・シンフォニー in モエレ沼」を中心にサポートを実施している。
●札幌国際芸術祭 2014
会期:9月28日(日)まで
チケット:一般1,800円、大学生1,200円、高校生800円
※北海道立近代美術館と札幌芸術の森美術館の共通チケット、ほか個別鑑賞チケットあり
主会場:北海道立近代美術館、札幌芸術の森美術館ほか、札幌駅前通地下歩行空間、モエレ沼公園、札幌市資料館など
http://www.sapporo-internationalartfestival.jp/
ゲスト・ディレクターに坂本龍一氏を迎え作品を紹介する同芸術祭。中でもユニークなのは、参加型プロジェクト「アート×ライフ」だ。そのプロジェクトの一つである「ブラインド・ブック・マーケット」では持ち寄った本の表紙を隠しメッセージを掲示、それを他者が持ち寄ったとやはり表紙が隠された本と交換する。そのほかのプログラムとして、携帯電話を人類最古の道具・石器に持ち替えて街を歩き札幌の原風景を探す「携帯電話を石器と交換する」を実施している。
また、オフィシャルグランドパートナーとしてルイ・ヴィトンが参加。森と深い縁を持ち、様々な活動を通して森の再生・保全活動を支援している同ブランド。今回の芸術祭では、札幌をはじめ、国内、海外の樹木にセンサーを設置し、それぞれの木の生体電位のデータを音楽に変換するインスタレーション「坂本龍一+YCAM InterLab フォレスト・シンフォニー in モエレ沼」を中心にサポートを実施している。
●札幌国際芸術祭 2014
会期:9月28日(日)まで
チケット:一般1,800円、大学生1,200円、高校生800円
※北海道立近代美術館と札幌芸術の森美術館の共通チケット、ほか個別鑑賞チケットあり
主会場:北海道立近代美術館、札幌芸術の森美術館ほか、札幌駅前通地下歩行空間、モエレ沼公園、札幌市資料館など
http://www.sapporo-internationalartfestival.jp/